武家屋敷
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
人吉城を伝える門 - 武家屋敷のクチコミ
神社ツウ kingtutさん 男性/50代
- 一人
-
人吉城を伝える門
by kingtutさん(2013年12月26日撮影)
いいね 5 -
西郷隆盛の記念撮影看板
by kingtutさん(2013年12月26日撮影)
いいね 1 -
人吉城 “武者返しの石垣”
by kingtutさん(2013年12月26日撮影)
いいね 0 -
人吉城 武家屋敷と同じ形の門
by kingtutさん(2013年12月26日撮影)
いいね 1 -
人吉城 道路を挟んで多聞櫓
by kingtutさん(2013年12月26日撮影)
いいね 1
西郷隆盛の西南戦争の宿舎で記念撮影看板が。
ここの門は明治に人吉城が壊された際に個人宅の門として移築され
現存する唯一の人吉城の建造物とあり、
ここから800m程の壊された人吉城に同じ形の門の復元があります。
人吉城の特徴的な“武者返しの石垣”は西洋の建築技術で旧来の城郭では人吉城のみと。
道路を挟んで多聞櫓もあります。
- 行った時期:2013年12月26日
- 投稿日:2015年5月15日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
kingtutさんの他のクチコミ
-
弁慶の岩屋
徳島県小松島市/その他名所
丘陵の中腹高さ50mにある自然の巨石を組んだ古墳は墳丘が流出し石室が露出。 古墳時代後期6世紀...
-
井戸寺
徳島県徳島市/その他神社・神宮・寺院
飛鳥時代に天武天皇勅願で建立。 弘法大師がこの土地の水の濁りをあわれみ 錫杖で一夜で井戸を...
-
大日寺(徳島県徳島市)
徳島県徳島市/その他神社・神宮・寺院
平安時代に弘法大師創建。 門をくぐった正面に、しあわせ観音。しあわせの願いを祈ります。 無...
-
童学寺
徳島県石井町(名西郡)/その他神社・神宮・寺院
飛鳥時代に行基創建。 弘法大師が学んだ所。参拝するだけで少しは賢くなれるかもしれません。 ...
武家屋敷の新着クチコミ
-
家族連れにオススメ
家族連れや友達同士にオススメのスポットです。昔なつかしい風情ある武家屋敷を眺めることが出来ます。タイムスリップしたような気分になります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2019年5月9日
-
昔の
昔の建物を見たい人はここに行ってみるのがいいでしょうね。懐かしさにあふれている場所ともいうことができるでしょうね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2019年3月17日
-
西南戦争で西郷隆盛が訪れた武家屋敷
人吉観光で調べていたらヒットしたので立ち寄りました
立派な日本家屋でびっくりしました
人吉観光で時間がある方などにオススメです詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月6日
-
長屋門
かつては、小西行長の城下を守り物資を輸送した船場川沿いに残る武家屋敷です。本通りから南に2つ隔てた門内町には、長屋門と呼ばれる武家屋敷の表門が残ります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年10月18日
-
立派
立派な武家屋敷です。西南戦争や日本の歴史をあまり詳しくない私も係の方のおかげで楽しく過ごすことができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年9月6日
