遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

貴重な資料が多数 - 大分県立歴史博物館のクチコミ

たづさん

大分ツウ たづさん 女性/50代

5.0
  • 一人

宇佐にある民族資料館です。館内は広くて、企画展もさまざま行われており、見ごたえがあるのでおすすめです。

  • 行った時期:2016年9月
  • 投稿日:2016年9月9日
  • このクチコミは参考になりましたか?2はい

たづさんの他のクチコミ

大分県立歴史博物館の新着クチコミ

  • 豊の国の歴史 信仰中心に

    5.0

    一人

    風土記の丘公園内の博物館です。周辺に古墳がいくつもあり、博物館見学の前後に散策しましたが、かなり広い公園です。博物館は、古代人の祭祀や埋葬方法の変遷からはじまり、宇佐神宮が神仏習合となった経緯、国東半島の仏教の隆盛など、大分の歴史を人々の信仰を中心に展示する独特のもので、大変興味深く見学させていただきました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年8月22日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2020年8月23日

    のりゆきさん

    のりゆきさん

    • アートツウ
    • 男性/40代
  • 300円で大分県の歴史が学べます

    5.0

    一人

    田能村竹田作品展(5〜10年前)以来の再訪となります。「相撲の世界〜中園コレクション〜」が公開中で、お亡くなりになった横綱輪島関の化粧回し2点も展示されていました。国東半島 六郷満山 開山1300年イベント(9〜12月まで期間限定)を紹介する展示も含め、縄文時代からの歴史を分かり易く展示されています。(館内には映像設備が随所にあり、ボタン操作により詳細説明が流れます)個人的には江戸時代からの展示品を集めた「辞書・辞典の歴史」コーナーに時間を割きました。国宝臼杵の石仏・国東半島熊野磨崖仏(レプリカ)・こて絵など撮影を許可されている展示物も多くあります。鑑賞時間は約70分、途中「風土記の丘」を眺める展望休憩スペースで一休み出来ます。宇佐神宮からは車で10分程度です。時間が許せば入場料は300円で大分県の歴史が学べます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年9月24日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2018年10月10日

    602号さん

    602号さん

    • お宿ツウ
    • 男性/60代
  • 面白かったです。

    4.0

    カップル・夫婦

    国東半島のお寺を巡る前に訪れました。富貴寺の創建時の部屋などを見ることができて、とても勉強になりました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年6月
    • 投稿日:2018年6月2日

    ともさん

    ともさん

    • 自然ツウ
    • 女性/10代
  • 歴史博物館

    4.0

    カップル・夫婦

    宇佐や国東などの歴史や文化ともに仏像や絵画などが展示されていました。実際に訪れたこともある熊野磨崖仏や臼杵磨崖仏のほかに富貴寺大堂ですが今は風化している大堂内部の復刻模型もあり見ることができました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2013年12月
    • 投稿日:2018年2月22日

    poporonさん

    poporonさん

    • グルメツウ
    • 女性/40代
  • 国東、六郷満山

    4.0

    カップル・夫婦

    予習復習に。ここでばっちりです。すばらしい展示。ツアーのコースに入ってたのですが、又ゆっくり行きたいです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年11月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年12月1日

    じじーさん

    じじーさん

    • 男性/50代
(C) Recruit Co., Ltd.