観光列車 いさぶろう号/しんぺい号
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
観光列車 いさぶろう号/しんぺい号
所在地を確認する


印象的な朱色です

しんぺい2号

人吉駅で出発を待つ「いさぶろう」

エンブレム

三大車窓

いさぶろう/しんぺい号

列車内部

しんぺい

記念撮影スポットでは電車が長時間止まってくれるサービスもあります。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
観光列車 いさぶろう号/しんぺい号について
熊本県の人吉駅から宮崎県を経て、鹿児島県の吉松駅を結ぶJR肥薩線の峠越え区間は1日に5往復しか列車が無い超ローカル線。そのノンビリ度を利用した1日各2往復観光列車。所要時間を通常の1・5倍かけ途中眺めがいい所で停車したり、下車観光時間があったり変わりダネ満載。指定券は1ヶ月前から販売。
日本一の車窓を満喫!観光列車の旅
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:人吉10時10分〜、吉松11時37分〜(1日各2本) その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒868-0008 熊本県人吉市中青井町326-1 |
交通アクセス | (1)JR肥薩線人吉駅〜吉松駅発着 |
観光列車 いさぶろう号/しんぺい号のクチコミ
-
期間限定で土日は博多〜門司港の臨時特急『かわせみ・やませみ』
特急料金分は十分に楽しめます。売店が中にありグッズやお菓子も売っています。機会が故障していてカードが使えませんでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月16日
- 投稿日:2022年4月24日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
国内で唯一の鉄道施設
熊本・人吉発の吉松行は[いさぶろう]、吉松発の熊本・人吉行は[しんぺい]と名付けられていて、現在では珍しくなった、上下列車で名前が違う列車です。
また、矢岳駅〜真幸駅の車窓は、日本三大車窓の一つとされています。
特筆すべきは、途中ある大畑ループです。
ループだけでも珍しいのですが、大畑ループはループの途中に駅があり、とても珍しい施設です。
尚、自由席もありますが、極端に少ないので、“全車指定席”と認識された方がよいかと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年10月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年11月11日
このクチコミは参考になりましたか? 8
-
凝った作りの観光列車に乗ってノンビリと球磨川の流れを望めます
1泊2日の人吉温泉旅行で新八代から人吉までの区間で利用しました。2両編成の観光列車で、昔風の座席と眺望を重視した窓の設計など随所に工夫が見られます。途中の「一勝地」駅で離合のため待ち合わせがあり、「かわせみ・うみせみ」号とすれ違いました。新八代から人吉までの区間は球磨川沿いを走るので車窓からの眺めは最高でした。また、途中で鉄橋を渡るので左右どちらに乗車していても球磨川の流れは望めます。新八代からなら最初は右側、鉄橋通過後は左側に球磨川を望めました。単線でスピードは出ませんがノンビリと川の流れを眺めて旅をするのに最適な観光列車でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月21日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年10月24日
このクチコミは参考になりましたか? 5
観光列車 いさぶろう号/しんぺい号の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 観光列車 いさぶろう号/しんぺい号(カンコウレッシャイサブロウゴウシンペイゴウ) |
---|---|
所在地 | 〒868-0008 熊本県人吉市中青井町326-1 |
交通アクセス | (1)JR肥薩線人吉駅〜吉松駅発着 |
営業期間 | 営業:人吉10時10分〜、吉松11時37分〜(1日各2本) その他:年中無休 |
料金 | 大人:乗車料片道720円 その他:小学生360円、指定料必要(期間により変動)※要問合 |
駐車場 | 人吉駅前P1日400円 |
最近の編集者 |
|
観光列車 いさぶろう号/しんぺい号に関するよくある質問
-
- 観光列車 いさぶろう号/しんぺい号の営業時間/期間は?
-
- 営業:人吉10時10分〜、吉松11時37分〜(1日各2本)
- その他:年中無休
-
- 観光列車 いさぶろう号/しんぺい号の交通アクセスは?
-
- (1)JR肥薩線人吉駅〜吉松駅発着
-
- 観光列車 いさぶろう号/しんぺい号周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 観光列車 いさぶろう号/しんぺい号の年齢層は?
-
- 観光列車 いさぶろう号/しんぺい号の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 観光列車 いさぶろう号/しんぺい号の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 観光列車 いさぶろう号/しんぺい号の子供の年齢は2〜3歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
観光列車 いさぶろう号/しんぺい号の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 7%
- 1〜2時間 46%
- 2〜3時間 32%
- 3時間以上 16%
- 混雑状況
-
- 空いている 27%
- やや空き 14%
- 普通 32%
- やや混雑 21%
- 混雑 5%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 12%
- 30代 30%
- 40代 34%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 45%
- 2人 41%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 22%
- 2〜3歳 33%
- 4〜6歳 22%
- 7〜12歳 11%
- 13歳以上 11%