茶臼山
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
茶臼山周辺宿からの現地情報
茶臼山について、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。
1 - 2件(全2件中)
-
天王寺公園周辺案内ー慶沢園
投稿時期:2025年05月04日先日ご紹介いたしました大阪市立美術館ですが、近頃は日本国宝展が開催されており、大変な賑わいを見せております。
美術館のすぐ近くには、慶沢園という日本庭園もございます。
展覧会をご鑑賞の後は、ぜひこの庭園でひとときのご休憩を楽しまれてはいかがでしょうか。
入園料 300円
開園時間 9時30分から17時(入園は16時30分まで)
休園日 毎週月曜日
大きい写真をみる
投稿した宿
和空 下寺町
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で12分
- 補足
- 大阪冬の陣では茶臼山一帯が徳川家康の本陣となり、大阪夏の陣では真田幸村の本陣となって「茶臼山の戦い」の舞台となったことはよく知られています。
-
天王寺に在る山・・東西の本拠となった山が・・
投稿時期:2024年06月05日その名も「茶臼山(ちゃうすやま)」
天王寺公園の中にあり、大阪市内の「3大前方後円古墳」の1つとされてきました。日本書紀には『593年(推古天皇元年)に初めて四天王寺を難波の荒稜(あらはか)に造った』とあり、古くからこの荒稜に特定され、古墳とみなされてきましたが円墳若しくは自然丘陵ではないかとの説も出ているようです。
近世では、1614年(慶長19年)大坂冬の陣で徳川家康が本陣を置き、翌年の大坂夏の陣では真田幸村が陣をしきました。この夏の陣で幸村は奮戦むなしく、ここから少し離れた安居神社の境内で戦死したと伝わっています。
古墳として君臨し、東西の総大将から本拠として選ばれた山にはロマンがたっぷり詰まっています。
ホテル真法院大阪からは徒歩で約20分です。
電車ではホテルから徒歩約10分の最寄駅「桃谷駅」より「天王寺駅」まで5分、天王寺駅からは徒歩5分とアクセス簡単です。
公園内には動物園や芝生エリアやショッピングエリア等、魅力満載です。
是非ホテル真法院大阪にお越しの際には訪れてみてはいかがでしょうか。大きい写真をみる
【素泊まり】スタンダードプラン☆ファミリー歓迎!小学生以下、添い寝無料!
-
ツインルーム26平米◇禁煙◇
¥6,000(税込)~ /人(2名利用時)
-
ダブルルーム26平米◆喫煙◆
¥4,750(税込)~ /人(2名利用時)
-
ダブルルーム20平米◇禁煙◇
¥6,500(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
HOTEL SHINPOIN OSAKA(ホテル真法院大阪)
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で20分
- 補足
-