茶臼山
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
茶臼山のクチコミ一覧(12ページ目)
111 - 120件 (全121件中)
-
- 一人
茶臼山は、天王寺公園内にあります。武士が好んでその名をつけたという「茶臼山」は全国各地にありますが、ここは、大阪冬の陣では徳川家康が、夏の陣では真田幸村が布陣したという。誰が埋葬されているかは不明だそうです。- 行った時期:2015年5月
- 投稿日:2015年8月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
天王寺公園内の小さな山。何もないけどでも、そこがいいところ。静かだし、ゆっくり出来ます。池の水がもう少しきれいであればと思うのは、贅沢でしょうか。- 行った時期:2014年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年8月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
天王寺公園内にあるので入場料が必要です。
入場料が必要な分、人はそれ程多くなくゆっくり出来ますが特に他には何もないです。- 行った時期:2014年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年8月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
古墳の周囲一帯は天王寺公園となっており、この古墳も公園の一部として遊歩道が整備されている。公園本体との間には河底池(かわぞこいけ・こそこいけ、通称ちゃぶいけとも言う)があるが、これは延暦7年(788年)に和気清麻呂が、大和川や河内湖の排水と水運のために上町台地をここで開削しようとして失敗した跡地とも言われる。- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年8月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- カップル・夫婦
茶臼山は、天王寺公園内にあります。
大阪冬の陣では徳川家康が、夏の陣では真田幸村が布陣したそうです。
何も知らないで見ると普通の低い山ですが、(古墳だそうです)
かつて家康は北を向き、幸村は南を向いて、ここから敵方を眺めてた..
と思うと何だか感慨深いものがあります。
茶臼山の中には遊歩道がありますが、木々が多くちょっと暗めなので、
夕方以降の歩きは避けたほうがよさそう。- 行った時期:2015年7月
- 投稿日:2015年8月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
茶臼山は、天王寺公園内にあります!通天閣を眺めながらお散歩、楽しいですよ^^茶臼山。実は古墳なのだそうだが
誰が埋葬されているかは不明。- 行った時期:2015年6月
- 投稿日:2015年7月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ハルカスが出来てから天王寺は人がさらに多くて1日いるのは疲れます。でも茶臼山は前から変わりなく小さい山でも池や自然の風景が天王寺に居る事を忘れて何処か遠い田舎に行ってる気がします。癒されますし私は茶臼山に居る方が和みます。
茶臼山をメインに行くのもおすすめですよ。- 行った時期:2015年7月5日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年7月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
動物園の帰りに公園をブラブラついでに行ってみました。公園の改装中で重機がたくさん入っていて、ゆっくりできず残念でした。- 行った時期:2014年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年7月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
茶臼山(ちゃうすやま)という名前ですが、これは「山」ではありません。
「丘」です。すぐに登れます。
頂上で写真を撮ると冗談や話のネタになります。- 行った時期:2014年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年7月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい