茶臼山
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
茶臼山のクチコミ一覧(6ページ目)
51 - 60件 (全121件中)
-
- 一人
大河ドラマ「真田丸」を見ていたので、行ってきました。
山というから、どんな山だろうと思いましたが、小山で頂上は何もなく、丘というイメージです。
朝早かったらからか、ほとんど人がいなくて、ひっそりとしていました。
その場所に立ち、ここで戦いが行われたのだと思うと、心にジーンときました。
近くに、幸村最期の地「安居神社」、真田の抜け穴があったとされる「一心寺」があるので、セットでおすすめです。- 行った時期:2016年3月
- 投稿日:2017年2月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
真田丸を見て行ってきました。天王寺駅から近く、山というほどの山ではないですが、歴史を感じられる場所で、ゆっくり散策してきました。- 行った時期:2016年12月
- 投稿日:2017年2月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
あべの天王寺イルミナージュ展に行きました。入場券を買うのに、寒い冬空の中、夜に1時間ほど待って入園しました。1,000円という結構高い額でしたが、まぁまぁな感じですかね。動物のイルミネーションは可愛らしくて和みましたが、正直六本木とかで無料で見られるイルミネーションで良いのではと、個人的に感じましたね。週末はかなり混みますしね。- 行った時期:2016年12月
- 投稿日:2017年2月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
茶臼山のこんもりとした丘は印象的でしたが、工事中のために景観が多少損なわれたいたのが残念でした。しかし、真田幸村の記念碑というか、いろいろ書かれたいたものが幾つかあり、そこには何人もの人が滞在していました。大河ドラマは終わりましたが、大阪人に慕われている幸村人気が垣間見られました。- 行った時期:2017年1月7日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2017年1月11日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
真田丸を見て気になっていたので行って来ました。天王寺駅から近くお散歩にちょうどいいスポットです。近くには真田幸村の最期の地といわれている安居神社もあります。- 行った時期:2016年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年1月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
大阪冬の陣では総大将の徳川家康が本陣として、大阪夏の陣では真田幸村が本陣として奪い合った山です。
周りを池に囲まれていて城のようです。- 行った時期:2016年12月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年1月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
茶臼山は大阪の陣で本陣となった場所ですが、行ってみるとたしかに水に囲まれていて、高台となっているので攻めにくい場所である事がわかります。- 行った時期:2016年12月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年1月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
大阪冬の陣では徳川家康が本陣とした場所。大阪夏の陣では真田幸村が本陣とした場所です。
こんな小さな山で戦いの場所になったのです。- 行った時期:2016年12月31日
- 混雑具合:空いていた
- 人数:2人
- 投稿日:2017年1月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
茶臼山と行ってもそれ程大きな山でもないです。25メートル位の小さな山で池に囲まれています。
赤い橋で繋がっていて簡単に登れます。- 行った時期:2016年12月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年1月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい