外湯めぐり
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
楽しい。雰囲気に酔える。 - 外湯めぐりのクチコミ
じゃんさん 女性/40代
- 家族
冬は特に最高です、ホカホカが長く続きます。外湯巡り放題チケットもあるはずです。三軒周るとくったりしますが… 日帰りなら食事をする場所も城崎温泉駅の方に色々有りますよ〜。
- 行った時期:2017年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月29日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
じゃんさんの他のクチコミ
-
千畳敷
和歌山県白浜町(西牟婁郡)/特殊地形
家族で行っても盛り上がる、カップル、友達同士でも楽しいと思います、おススメ!12月なのに暖か...
-
アドベンチャーワールド
和歌山県白浜町(西牟婁郡)/動物園・植物園
夏の方がパンダが活動的?どのタイミングに見てもどの子も寝ていました。前はフクロウがいたよう...
-
ネット予約OK
(有)丸は宝来水産ゴジラ岩観光知床半島ラウスクルーズ
北海道羅臼町(目梨郡)/ホエールウォッチング
リベンジします。時期を狙って。 ガイドのお姉さんや船を出してくださるおじさん、皆でクジラを...
-
摩周湖
北海道弟子屈町(川上郡)/湖沼
第三展望台から観ました。凄く美しくてうっとりしました。第一展望台は駐車場500円。あまりにも...
外湯めぐりの新着クチコミ
-
夫婦でカニと温泉を満喫!
どの外湯も回りやすい範囲にあって入りやすかった。
御所の湯に入った時、脱衣所のロッカーの鍵がなかなか開きにくく困った。私以外にも別のロッカーも開きにくく困っていた人がいた。少しすると開いたが裸なので困った詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月14日
-
日中は大混雑ですが、午前中や夜はのんびり楽しめます!
外湯巡りを楽しもうと城の崎温泉に行きましたが、午後3時頃は、人人人の大混雑に加えて「さとの湯」や「地蔵湯」の入浴待ちの大行列を見て外湯巡りを楽しめないのではと不安に感じました。
でも、夜は人が少なく、また朝一番からの外湯巡りは大混雑迄でなかったので、色々と楽しむことが出来ました。
加えて、宿泊先から貰った宿泊日〜翌日13:00までの外湯入浴券により無料で外湯を堪能出来お得感を感じました。
外湯7ヵ所制覇を目指しましたが、営業時間の関係で「さとの湯」と「まんだら湯」には行けませんでした。
・地蔵湯:大きな建物で広々とし湯船をのんびりつかることが出来ました。人気が高いのか結構混んでいました。
・柳湯:こじんまりとした建物。小さな四角形の湯船で小人数しか入れません。ただ、熱いお湯でスッキリ出来ます。
・一の湯:施設は大きく岩盤を削った露天風呂もあります。居心地が良かったので、夜と朝に二日連続で入りました。
・御所の湯:京都御所をイメージした建物です。露天風呂も広くのんびり楽しめました。休憩所の床暖にほっこりしました。
・こうの湯:手の込んだ露天風呂を堪能。朝行きましたが一番混雑していました。
外湯巡りは長野の渋温泉に行った事がありますが、城崎温泉は各湯が特色のある施設を作り、湯船も広いのにビックリ!
日本一の外湯と感じました。更に、清掃が行き届いており、かつ、地元の常連さん自らが施設の清掃やマナーの悪い方を指導している事に共感を覚えました。
また、機会があれば外湯めぐりを堪能したいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月14日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2025年3月10日
-
結構熱い笑
地蔵湯は普段40℃くらいの湯に浸かっている自分からしたら結構熱かったです。
個人的には、一の湯の露天風呂の洞窟の湯がとても雰囲気が良く気持ち良く入れました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月15日
-
柳湯
小さな外湯ですが、少しあつめでわたしは、すきです。
こうのとりの湯、一の湯、御所の湯、にはいりました。
御所の湯は外観を見ていきましたが、いまいちでした。
こうのとりの湯は庭園風呂で、良かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月10日
-
寒さ対策はしっかりと
それぞれの温泉に行きまして、それぞれに個性ある作りでとてもよかったのですが…温泉と温泉の間が歩いて4分ほどの距離だと言うことで旅館の用意した浴衣(薄いもの+厚いもの)と半纏で歩いた結果…見事に冷えましたので皆さんもご注意を…((( ;゚Д゚)))
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月9日