神通峡春日温泉 ゆ〜とりあ越中
- エリア
-
-
富山
-
富山
-
富山市
-
春日
-
- ジャンル
-
-
風呂・スパ・サロン
-
日帰り温泉
-
神通峡春日温泉 ゆ〜とりあ越中周辺宿からの現地情報(2ページ目)
神通峡春日温泉 ゆ〜とりあ越中について、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。
記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。
11 - 17件
(全17件中)
-
年末年始のご案内(立ち寄り温泉&ご宿泊者サービス)
投稿時期:2024年12月17日※写真は2024年1月に撮影したものです
※現在は雪はありません
◆ ゆ〜とりあ越中からの年末年始のお知らせ ◆
年末年始に当館をご利用のお客様へのお知らせをまとめました。
皆様ご確認をお願いいたします。
◇ 立ち寄り温泉の営業
【対象期間】12/28から1/4まで
【受付時間】10:30〜14:00(ご利用は15:00まで)
普段&昨年よりも受付時間が短くなります
◇ ご宿泊のお客様へのサービス
お水のプレゼント
【対象期間】12/28から1/3まで
【配布条件】お一人様1本(大人のみ)
年越しそば
【実施日時】12/31 21時から22時まで
【実施場所】1階 ロビーにて(セルフサービス)
イベント情報
【実施期間】12/28から1/3まで
【実施場所】1階 ロビー
*あんばやし、わたがし(セルフサービス)
⇒1/1から1/3は、甘酒もございます
*おもちゃがもらえる!お楽しみイベント
(お子様のみ)
特別メニュー
【提供期間】12/28から1/3まで
<ご夕食>
・前菜に黒豆・数の子を追加サービス
・白えび2種食べ比べ(造里・素揚げ)を追加サービス
<ご朝食>
・とやまアルペン乳業さんのヨーグルトを追加サービス
<お雑煮>
1/1・1/2・1/3・1/4の朝食
※お雑煮の提供期間中は、お味噌汁のご準備はございません。
立ち寄り温泉ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、
ご協力をお願いいたします。
ぜひ年末年始は当館でゆっくりとお過ごしください。
皆様のご利用をお待ちしております*関連する宿泊プラン
【基本プラン:季節の旬会席】<富山湾鮮魚お造り&牛肉溶岩焼き>2種のメインでプチ贅沢グルメ旅
最安料金(目安)
-
営業開始前に撮影しました
投稿時期:2024年11月21日本日は木曜日のため、午後15時から営業を開始いたしました。
営業開始前の時間を利用して、大浴場の撮影をしました。
たとえ社員であっても、大浴場の撮影は営業時間外でしかできません。
お客様は引き続き、大浴場での携帯電話の操作はお控えください。
ご協力をお願いいたします。 -
希少なかわいい柿
投稿時期:2024年11月7日四谷柿をいただきました!
四谷(よたん)柿と読みますこちらの柿は
富山県立山町の固有種の希少な柿です!
市場には出回らず市販されていない柿ですが
ネット通販や昆虫王国(立山町)にて
わずかに販売されているそうです。
味は甘く、軽い渋みが入っているそうです。
特徴は、四つの深い溝があり、四つ葉のクローバーに似ています。 -
事前予約料理のご案内
投稿時期:2024年10月26日当館では富山県が誇る食材
(蛍烏賊・バイ貝・白えび・のどぐろ)を
お客様にもっとお楽しみいただきたい!と思い
当館調理長おすすめの三種類の食べ方で
提供させていただくことにいたしました!
※注意※
ご利用日の5日前までのご予約が必要になります。
お電話にてご予約ください。
電話番号 076-467-5000
(受付時間 9:00〜19:00)
皆様からのご予約をお待ちしております。
-
「令和6年度 新米」はじめました
投稿時期:2024年10月21日春に植えた稲がすくすくと育ち、収穫されて食卓へ運ばれる秋になりました。
ご案内が遅くなり申し訳ございません。
当館では今月の休館日明けから、夕食・朝食ともに新米を提供しております。
当館から3.6kmにある、あねくら営農組合さんの「令和6年度 コシヒカリ新米」です。 -
9月後半から本日までのご報告
投稿時期:2024年10月8日お久しぶりの投稿になり大変申し訳ございません!
こんなに更新していなかったのかと、自分でもびっくりしました!
本日は、更新していなかった期間(9月後半から本日まで)のご報告を
簡単にさせていただきます。
■ 9/22:稲刈り実施予定日
残念ながら生憎の天候となり、今年の稲刈りは中止させていただきました。
たくさんのお客様からお申し込みをいただいていたため、本当に残念に思いました。
■ 9/22から9/24:館内写真撮影
お世話になっているデザイナーさん、カメラマンさんをお招きして、
料理・客室・売店商品・イメージ写真など、いろいろなものを撮影しました。
お客様に参加していただく稲刈り体験は中止いたしましたが、
今回の記事に使用した稲刈りのイメージ写真も、関係者でモデルを務めて撮影しました。
今後、じゃらんフォトギャラリーにも掲載する予定がございますので、ぜひご確認ください。
(更新は年内を予定しております)
この他に、私個人としては、9/26から9/27の期間でインテックス大阪へ出張に行ってきました。
マーケティングweekの展示会を見てきましたが、いろいろな企業が参加していて、とても勉強になりました。
このような感じで慌ただしく9月が終了し、10月に入ってからもいろいろあり、更新が滞りました。申し訳ございません。
今後は忘れずに更新することを心がけます!!
★当館は現在、休館日中です。10/7から10/10まで、4日間お休みをいただいております。
★休館日明け、10/11よりお米が新米になる予定です。皆様のご利用をお待ちしております。 -
稲の生育状況のご報告(四回目)
投稿時期:2024年9月14日本日の写真は、今月22日に稲刈り予定の田んぼを、8月22日に撮影したものです。
ちょうど一ヶ月前の節目に撮っていたようですが更新が遅くなりました。
稲穂がしっかり成長して、重みで垂れ下がってきています。
既に3週間以上前の写真ですので、現在はもう少し黄金色になっていると思います