芳野旅館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
芳野旅館のクチコミ一覧
1 - 10件 (全17件中)
-
- 家族
親戚に連れられて来店しましたv(* ̄b ̄*)uここでお食事をしましたnqo(b^o^)on暑い日の夜に訪問しました。h(*^-^)xどの料理を食べても美味しくボリュームもありどれだけでも食べたくなる味になっています。m(゚∇^*)m時間的に混んでいたが並んでも食べたい味。。mo(*▼▼*)o oご馳走様でした\,メニューが充実している。リピート決定です!,- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2019年1月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
グルメツウ しょくもつさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
司馬遼太郎の滞在したお部屋があります。お屋敷全体が風水で作られているため、様々な言い伝えがあり、宿のあちこちにパワースポットがあります。客室の部屋に置いてある宿の紹介で、使用食材について生産者の名前まで載せて説明されていて、食材を厳選してこだわっていることが感じられました。期待していた温泉も、最高の湯で、お布団で寝るときもずっとポカポカしていました。- 行った時期:2017年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年12月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
国登録有形文化財の宿に宿泊しました。
もとはこの地方の殿様の御殿医のお宅だそうで、自分たちの泊まった部屋は旅館というよりも確かに屋敷の一室でした。
畳一畳が今より広いようで部屋は十分な広さと天井が高いのでさらに広く感じました。
維持も大変だろうと思えました。- 行った時期:2018年11月16日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 投稿日:2018年11月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
温泉・庭・雰囲気・・とても良いです。国登録有形文化財・・納得です。
- カップル・夫婦
歴史を感じる建物の中に居ることがとても不思議な感じでした。温泉の泉質がとてもよく、そこまで広くはないのですが、露天風呂も雰囲気よく、着いて直ぐ、朝早く、朝ごはん食べてから・・と、3回も入りました。旅館に居ることも忘れ、久々にぐっすり眠りました。朝食後には、庭に下りてみました。ここも時代を感じます!名残惜しくて、チェックアウトギリギリまでいました。風水的にとても良い写真を撮ってくださいました。お部屋のエアコンはどうなっているのかはわかりませんでしたが、ちょっと寒かった気がします。1階の廊下では、朝、大きなストーブがたいてありました。ともかく、温泉がとても良かったので、立寄り湯が可能ならまたぜひ行きたいです。- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年11月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
相良藩御典医屋敷跡が料亭として創業後,現在温泉旅館となり,平成25年に国登録有形文化財に登録されたというので,興味をいだき宿泊しました。温泉に入ると肌がすべすべになったような気がしました。地産地消の食材での手作り会席を堪能し,女将さん手作りのすてきなようじもいただきました。正面玄関の屋根まで入れて写真を撮ると風水的に良いそうです。出発時にそれを教えて下さった女将さんに記念写真も撮っていただきました。- 行った時期:2018年9月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年9月18日
高知ツウ すみっこさん 女性/60代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
人吉温泉の歴史を物語る貴重な純和風旅館として、登録有形文化財に指定されています。多くの文人、文化人に愛された宿です。
基本、宿泊予約が無くても、館内の見学をさせてもらえます。- 行った時期:2016年8月30日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年6月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
今回熊本復興割を使って行きました。
建物がとても年期が入っており部屋もレトロ、なんと司馬遼太郎先生が利用してたそのままの状態なのだそうです。
部屋から見える中庭がとてもきれいでさぞペンが進んだことと思います。- 行った時期:2016年12月2日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2016年12月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい