光風荘
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
光風荘周辺宿からの現地情報
光風荘について、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。
1 - 2件(全2件中)
-
【メディア情報】毎日新聞に掲載いただきました
投稿時期:2024年10月17日本日、10月17日の毎日新聞朝刊・神奈川版の「かながわ百景」にて
弊館をご紹介いただきました。
昭和11年に起きた「2.26事件」で湯河原も現場のひとつになったこと、
事件の襲撃対象とされた元内大臣牧野伸顕伯爵が当時弊館の元別館
「光風荘」に泊まられていたこと、
牧野伯爵の動向を探るために有形文化財に登録されている
お部屋「19番」が使われたことなどを載せていただいています。
記事に使ってくださった写真はお部屋19番。
光風荘も望めるこのお部屋は現在、
窓を開けると金木犀の甘い匂いが感じられます。大きい写真をみる
投稿した宿
木の温もりと貸切露天風呂のある宿 伊藤屋
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で0分
伊藤屋目の前です。
- 補足
- 昭和11年、伊藤屋は東京以外で唯一2.26事件の舞台となりました。 当時伊藤屋別館だった「光風荘」は襲撃により消失しましたが、 その後建て替えられた建物に事件に関する展示がされています。
-
【メディア情報】毎日新聞に掲載いただきました
投稿時期:2024年08月24日毎日新聞朝刊・首都圏版(関東1都6県、静岡、山梨共通の地域面)の
「くつろぎの宿」にて、弊館を全3回にわたり紹介いただきました。
8月3日の上では昭和の初めに弊館を定宿とした
作家島崎藤村とのかかわりについて、
8月17日の中では大正初めに宿泊した徳大寺公爵と建物や
昭和11年の2.26事件について、
8月24日の下ではお風呂やお料理などについて書いていただいています。
掲載紙のコピーをラウンジに置いております。
よろしければご来館の際にご覧くださいませ。大きい写真をみる
スタンダード 【登録有形文化財 「52番」】 職人の粋を凝らした大正時代の特別室
-
【本館52番】大正初期建築の書院造り (登録有形文化財)
¥32,450(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
木の温もりと貸切露天風呂のある宿 伊藤屋
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で0分
伊藤屋目の前です。
- 補足
- 昭和11年、伊藤屋は東京以外で唯一2.26事件の舞台となりました。 当時伊藤屋別館だった「光風荘」は襲撃により消失しましたが、 その後建て替えられた建物に事件に関する展示がされています。
-