由加神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
由加神社 変更履歴詳細
変更者名 | 変更依頼受付 | 変更日 |
---|---|---|
じゃらん | 2020/09/24 11:00 | 2020/09/24 11:32 |
背景が赤くなっている部分が今回の編集された項目、グレーになっている項目は今回削除された項目です。
スポット名称 | 由加神社 |
---|---|
スポット名称(カナ) | |
エリア1 | 岡山県・倉敷・総社・井笠・倉敷・児島・鷲羽山 |
エリア2 | 倉敷市 |
ジャンル1 | 神社・仏閣 |
ジャンル2 | 歴史的建造物 |
説明 | 日本三大権現の一つ、また厄除けの総本山として知られる由加山 由加神社本宮は二千有余年の歴史を持つ神仏混淆のお山。 その昔、磐座信仰(巨岩をご神体)と唱え近郊の人々の守護神として崇められ、その後七三三年(天平五年)に行基菩薩が十一面観音を祀り、併せて神仏混淆の霊山として崇拝されてきました。 桓武天皇の代以来、朝廷の祈願所として繁栄し、拝殿には菊花ご紋章を拝受しております。 江戸時代中期には備前藩主池田候の祈願所として当権現・由加大神様への信仰は篤く、正月・五月・九月には藩主自らご参拝になられておりました。(その時ご参拝になられた建物が由加神社本宮ご本殿です) また、『ゆがさん・こんぴらさん両参り』と云われ、両社をお参りすればご利益が沢山頂けるという『両参り』の風習が広がり、今も全国津々浦々から信仰されております。 過去の歴史などから見ても由加の権現様・大神様は『有求必應』“求めが有れば必ず應じて下さる神様”として、参拝者祈願者が後を絶たないのが現状です。 |
営業時間 |
拝観時間:8:00〜17:00 祈祷・お祓い(本殿) 見学時間:24時間 |
所在地 | 〒711-0901 岡山県倉敷市児島由加山2852番地 |
問い合わせ先 電話番号 | 086-477-3001 |
問い合わせ先 電話番号備考 | |
問い合わせ先 URL | http://www.yugasan.or.jp/index.html |
予約先電話番号 | |
予約先電話番号予備 | |
交通アクセス |
1水島ICから約20分(本州の方向け)
1児島ICから約30分(四国からの方向け) 1児島駅、タクシーで約20分(約3000円)、茶屋町駅約20分(約3500円) |
料金 | |
その他情報 | |
その他 | |
写真 |
|