博多駅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
博多駅のクチコミ一覧(353ページ目)
3521 - 3530件 (全4,321件中)
-
- 家族
阪急ビルが出来てから洋服、雑貨、食べ物の専門店も充実し、買い物がたくさん出来て楽しいです♪長時間いても楽しめますよ。- 行った時期:2012年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:その他
- 人数:2人
- 投稿日:2015年11月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
駅のなかにいろんなお店が集まっているので、とても便利です。駅弁も、なかなかの味です。是非、足を運んでみてください。- 行った時期:2015年11月1日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2015年11月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
東京駅とはまたちがった華やかな場所・・・私はとても好きな駅です。
主人は様々な電車に感激しておりました・・- 行った時期:2015年10月
- 投稿日:2015年11月4日
千葉ツウ ゆみゆみさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
仕事で上役と名古屋空港を7:30に発着、福岡の相手先で9:30から1時間打合せして、早々帰路の博多駅へ。新幹線自由席券購入お勧めお土産情報仕入れ、一人となり打合には不要なカメラを持参して子供を喜ばせようと11時代の特急列車を撮鉄。ホームに上り名前もわからず撮っていると、反対側ホームに何と「観光特急ななつ星」が停車しているのが目に飛び込んだ、慌ててホームを変わり階段駆け上がり、テレビや誌上ネット上でしか見たことない豪華列車が目の前に、ボディがこれでもかばかりに磨き上げられまるで車内が透けて見えるかの様な錯覚に陥りました、豪華車両に有頂天になり、撮鉄しようとすると数多のホーム上のスタッフ観光客さんがボディに写り込み、写真としてはなんだかなと思いつつも、後列車両から先頭車両までたどり着くと程なく発車時間。ホームの皆さんと見送り届け、余韻の残る中拙い写真をメール。初めて博多駅に来て偶然ななつ星にお目にかかれた僥倖に満足して。帰宅後子供と風呂でななつぼし話しで盛り上がりました。- 行った時期:2015年11月3日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年11月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
何年か前に駅ビルが改装され、阪急駅ビルができとても便利になりました。食事ができるくうてん、またはショップもたくさんあり、電車の待ち時間に時間つぶしにはもってこいの場所です。- 行った時期:2015年10月3日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年11月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
新幹線に乗る時のお土産のオススメは、昔は明太子かひよこ饅頭が定番だったと思いますが、最近のオススメは、洋風饅頭の「博多通りもん」と名古屋のゆかりせんべいの様な「めんべい」です。何れも家庭用のお土産に少量パックがあるので、嵩張らず重宝です。もちろん「ひよこ」も健在で、最近はバリエーション豊富でどれを買うべきか迷います。新幹線改札内も外もお土産屋さんが多数あるので、新幹線乗車直前のお土産調達は簡単便利な博多駅です。- 行った時期:2011年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年10月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
東京から行きましたが、それでも博多駅の大きさにビックリしました。
建物が密集していないせいか、駅がどーんと大きかった感じがします。
ただ、少し案内が不親切かなーと。
初めて行ったので、行きたい場所・出たい出口にたどり着くまで、迷いました。
駅の案内板見ても、イマイチ分からなくて。。
最初から、駅員さんに聞くのがベストでした。- 行った時期:2015年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2015年10月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
福岡のランドマークとして定着してきましたが、さらにKITTE(東京駅にあるのと同じ商業ビル)と丸井が建設中でさらに賑やかになりそうです。- 行った時期:2015年3月5日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2015年10月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
とてもきれいで広く、迷いそうなほどです。直結のデパートやお店も多く、外に出なくてもここで半日は過ごせそう。JR西日本とJR九州で窓口?発券機?が違うことに最初気づかず、少し分かりにくいなと思いました。- 行った時期:2014年10月
- 投稿日:2015年10月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
母親とヤフオクドームでプロ野球の試合を観た翌日、この駅へ行きました。
- 家族
鹿児島県の出水駅へ行くためにこの駅から新幹線つばめに乗りました。新幹線のおかげで福岡から鹿児島まで行く時間が従来に比べるとずっと短くなりました。- 行った時期:2012年8月
- 投稿日:2015年10月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい