福岡市民防災センター
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
福岡市民防災センターのクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件 (全81件中)
-
- 友達同士
消火器を使って火災を消す、人工呼吸、地震の体験といろいろできました。
グループで申し込めば専任の方がついてくれて、無料でひととおり経験できます。- 行った時期:2015年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:10人以上
- 投稿日:2016年8月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
早良消防署のすぐ隣にある「福岡市民防災センター」は、様々な災害の模擬体験を通じて、その知識と対処法を楽しく学べる充実の施設です。- 行った時期:2016年6月
- 人数:2人
- 投稿日:2016年8月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
地震を体験できるコーナーがありますが、本当に立って入られないという経験をする事ができます。
危機管理を育てるためにも必要な施設でした。- 行った時期:2016年8月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
入口には子供が好きそうな乗れる、小さな消防車や簡易的な消防服があるので、記念撮影に良い。いろんな災害のシミュレーションを経験することができ、大人でも楽しめました。- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年8月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ももちの中央に防災センターがあり無料で防災体験ができます。モニターに消火器使用して体験や迷路の中を火災を想定し避難体験が人気で子供大人共に防災意識の高揚となります。- 行った時期:2016年4月21日
- 投稿日:2016年8月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
連休に時間が余ったので家族で行きました。
16時に入ったので災害体験はできませんでしたが、脱出コーナーは体験できました。
「40cmの浸水なら脱出できるだろう」とコースを選択したら、揃って1mmだにドアが開かず、夫婦揃って脂肪が、もとい死亡が確定しました。
生き残るために筋力をつけたいと思いました。- 行った時期:2012年7月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
学校の行事や家族で定期的に行っていた施設です。地震の実体験ができ、防災の意識が高まる工夫がされています。- 行った時期:2015年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
防災に関する様々な知識を得るだけでなく、様々な体験を受けることができます。いざという時に冷静に行動することの大切さを学びました。- 行った時期:2012年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年6月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
とてもためになる場所でした。特に、火災の時の煙のすごさにビックリしました。
消火器も使用したことが無かったのでとても勉強になりました。- 行った時期:2016年2月
- 投稿日:2016年4月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい