陶芸教室 堀越陶房
- エリア
-
-
大阪
-
上本町・天王寺・市内南部
-
大阪市天王寺区
-
堀越町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
陶芸教室 堀越陶房のクチコミ一覧
1 - 10件
(全125件中)
-
うーん。。。
じゃらんnetで遊び体験済み
陶芸未経験で、とても楽しみにしながら参加しました。
何人か先生がいらっしゃいましたが、私たちに主についてくださった男性の先生は、とても威圧的で上から目線な方でした。
陶芸未経験だと最初のアンケートにも記載をしたにもかかわらず、指示通りに出来ないと、なんでこんなことも出来ないんだと言わんばかりの話し方で説明をされ、とても不快でした。
たまに見てくださったそれ以外の他の先生は、とても優しく、一度の説明で出来なくても、とても丁寧に教えてくださいました。
楽しみにしておりましたが、その先生のせいでとても不快で、だんだん悲しくもなりました。
何回かやったことある方には良いのではないかと思います。- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2017年11月13日
-
せっかくの体験が…
3〜4年前違う教室で体験して子供がとても喜んだので急遽体験に行こうとなり、ここしか予約出来るとこがなかったのでここへ来店
土を言われた高さになるまで叩いたり、掘ったりするだけ。
道具の名前も隣のグループは教えてくれてるのにこちらは説明なく、道具を使ってもダメ出しされながら最終的に全部手直しされガッカリ
目の前でただ先生がやってるのを見るのがメインみたいな感じで3人で1万…。
先程も書いたが最終的には全部手直しされるので
自分のアジのようなものは全くない。
私の席で私の作品を目の前で手直ししてる最中に私の顔に泥が飛んできたが「あ。飛んだ?」と謝りもしなかった。
全然体験らしい事が出来なかったので子供もとてもガッカリしていて申し訳なかった。- 行った時期:2018年12月24日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年12月24日
-
ここにする理由がない
行く前から、クチコミを見て悪いの評価もあったが良い評価を信じて伺いました。
悪い評価の内容が全てという感じです。
方言混じりの早口説明(聞き取りにくく理解不能)。しかも体験しながら随時説明では無く、最初にバーッと説明してあとは一切無し。こちらが途中で不安そうにしてても、はいさっき言ったように次の工程してくださーい!で、「不親切代表」って感じですね。
1回しか言いたく無いのであればハッキリと分かりやすくゆっくりと説明するべきだと思いますけどね……(複数グループいててんてこ舞いとかでもなく、私たちのグループしかその体験は居なかったので尚ビックリです)
課金せず元の茶碗or湯のみらへんを1つしか作らない場合は30分足らずで終わります。なんせ、自分一人でなんか出来ません。お手伝いしますね。という感じで、ほぼ修正もしくは説明した方がやってます笑
体験する側からしたら、歪でも自分でやりたいと思いますが 意地でもやり直しなんかさせるかという強い意志を感じました。
ちなみに私は自分の作品と言えないと思って課金したら、2個目をほぼ自分の手で作れるというのを選択できたのでやりました。
何を聞いても、サポートする素振りはなく0か100しか出来ないのだなと残念でした。それでも、1個目のほぼスタッフさん作より 自分で作れたものは愛着が湧いたのでやって良かったです。
また、料金も課金、課金 、課金という感じなので別に良心的ではなく最終的な価格は変動するため、他にもっとお安いとこはあります。
その場での対応もその後の対応も良くないです。
唯一、伺った時の受付の女性だけ感じが良かったくらいです。
価格も対応も良心的ではありません
いつもは良かったクチコミ記入、もしくはクチコミを書かないという選択ですが、旅行で嫌な気持ちになったのが悔しいので、ここで嫌な気持ちになる方が少なくなりますように……- 行った時期:2023年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年6月26日
-
なんか口コミと違った
男性の方でしたが初めてでわからないのに1度見ただけでやってくださいみたいな感じで出来なかったらちゃんとみてた?と言われてなんだか楽しくできるものかと思ったのに楽しくもなく嫌な気持ちになりました。
女性スタッフはとても感じがよかったので初心者には優しい言葉使いができるスタッフが対応するべきだと思いました。- 行った時期:2021年5月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年5月8日
-
不快な気持ちになりました。
初心者向けの、手びねりコースを選び、
さらに店舗で “サポートコース” を選択しました。
それなのに、担当の男性の方の、一回見せられただけでできないことに対して、
「何でできへんねや」と嘲笑う感じや、威圧的な態度が本当にひどく、とても不快な気持ちになりました。
今まで、いくつか体験教室に行きましたが、こんな気持ちになったのは初めてです。
陶芸体験は、お皿を作ることが目的というより、一緒に行く人との思い出を作りに行く方の方が多いと思われます。厳しくされることは求めておらず、もちろん良いものが作れれば良いけど、上手にできなくても、楽しく体験したいです。
もう利用させていただくことはありません。
口コミでお店の良くないことを書くのは、気が重いですが、同じ気持ちになる人が少しでも減るように書かせていただきました。- 行った時期:2024年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年4月5日
-
アキさんのクチコミ
手びねり体験を予約したのに、皿に溝を掘って絵を描くだけ。一輪挿しでも茶碗でもない。全然手びねりじゃない。
泥ダンゴは泥ダンゴでなく、粘土で硬い球を作るだけ。
最後の仕上げに、ネット予約のページには3週間でできると書いてあったのに、実際行けば仕上がりには1ヶ月半かかると。プレゼントにしたかったのに全然間に合わない。- 行った時期:2018年6月
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:2人
- 投稿日:2018年6月13日
-
コミコミで高くなる
何するにしても課金されます。ものすごく手を出してきますし説明もくどいです。とにかく作り直しさせないようにしてる感じがします。なのでものすごく変なタイミングで手を出してきます「体験させて失敗して、というのも体験なので」と私の大好きな陶工さんが言っていました。ここはとっとと仕上げさせたいんでしょうね。あと時間もゆっくりできるとは言い難く、ここの良いところは立地だけですね
- 行った時期:2021年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年7月2日
-
いまいち
じゃらんnetで遊び体験済み
駐車場から迷い、予約時間3分後に、電話がありました。
すぐ着きましたが、この時間までには終わらせてください。
と凄い急いで作ってね感が否めない。
時々横文字が、小2の息子には
エッジ?ソフト?とてきぱき説明が頭の悪い私達には追い付けませんでした。
2つ作るうちの一つは持って帰って作るそうです。
子供も楽しくなかったらしく、100円でもリピートはしないです(笑)- 行った時期:2021年6月
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2021年6月14日
-
かなさんのクチコミ
陶芸体験はよかったのですが
最後色付けのところで
男性が威圧的で残念でした。
最後が悪いと全てが台無しですね。- 行った時期:2020年12月
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2020年12月6日
-
対応にあまり慣れていない?
じゃらんnetで遊び体験済み
初めて陶芸を体験し、作るにあたり丁寧な説明と技術が必要な作業はお店の方にしていただきました。
しかし、来店してからのこれからの作業の説明などが少なく、身内感のすごい雰囲気で最後まで戸惑いながら体験をしました。作品の色づけなどやはり追加料金などの説明もしっかりしてから、体験を開始して欲しいなと思いました。最後の支払時におつりの計算に困っている様子には驚きを隠せませんでした。- 行った時期:2018年2月17日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:その他
- 人数:2人
- 投稿日:2018年2月18日