ニセコ第2有島だちょう牧場
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ニセコ第2有島だちょう牧場のクチコミ一覧
1 - 10件 (全12件中)
-
- 一人
ダチョウ牧場にやって来ました!
あまり観光地っぽい感じの場所ではありませんでしたが、近くに無人の餌箱があり、100円でエサを購入することができます。
餌を買った瞬間ダチョウが群がってきました(笑)
手のひらにのせた餌を食べるとき、結構な勢いでつついてくるのが面白かったです。
こんなに間近でダチョウを見たのは初めてで餌やりも出来て、とても貴重な体験が出来ました。- 行った時期:2020年9月14日
- 投稿日:2022年8月7日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- 家族
ダチョウの目に癒やされます。ショプでの手作りジンジャーエールは暑い日に最高でした。またダチョウの卵で作ったどら焼きやプリンもあります!- 行った時期:2021年7月31日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年8月1日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 家族
看板は見ていたんですがなかなか見に行けずにいました。
昨日は動物好きの娘が一緒だったので寄ってみました。
なぜかGoogle MAP 細い道を案内してくれてここどこ?でしたよ
それでも 初のダチョウ牧場
数が思ったよりもいたのと広い〜はるか向こうには牛たちがまどろんでました。
牛とダチョウの間には柵がないように見えましたが???
百円で一袋 おやつをあげれます。
袋を持った途端に続々とやってくる
大きな目でじっと見られると…嘴もかたそうで怖い
でも ほんのひと時楽しめます。
ダチョウの卵を使ったどら焼き なかなか美味しかったです。- 行った時期:2019年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年9月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
なぜニセコにダチョウがいるのか今でも不思議だが、帰り道の途中にあったので、立ち寄ってみた。さすがの迫力でエサをやる場合には注意が必要だが実に面白い!- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?3はい
-
北海道ツウ yookoさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
指輪・時計・ボタン・メガネ・帽子などはダチョウがつつきますのでご注意ください。エサを持っていなくても人間が近づくとエサをもらえると思ってついてきます笑- 行った時期:2016年10月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年11月7日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
入場料とかなく、自由に間近にダチョウに餌(100円)をあげることができます
首を伸ばすと高さ170センチくらいまで高く、とても大きい上に、割と凶暴(>_<)
珍しいダチョウ見学できて、小屋にダチョウソーセージの自動販売機がありました
肉の味が濃く、美味しかったですよ〜〜お試しあれ!- 行った時期:2017年9月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月26日
このクチコミは参考になりましたか?8はい -
- 家族
羊蹄山がきれいにみえる場所に第二有島ダチョウ牧場はあります。常に人が居るわけではないのですが、ちょうどご飯の時間だったらしくスタッフの方が来られ、ダチョウの事をたくさん教えてくださいました。ここのダチョウ達は出来るだけ野生に近い状態で飼われている事、ダチョウのボスの事、エサはおからやコーンだけれど、美味しい草がある時にはそちらを食べる事。ダチョウの闘いで闘っても勝てそうもない時には早めに「参りました。」と言わんばかりに鳴く事や、えさを食べるときの様子や鳴き声、追いかけっこする姿。ほんとに自由にのびのびと暮らしているダチョウ達を見れました。駐車場の近くには無人の販売所もありました。遠くの方には牛も見られます。ニセコに行った時には、行った方がいいと思います。- 行った時期:2017年8月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2017年9月6日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
近くで大きなダチョウを見ることが出来ます。歩くと一緒になって付いてくる感じで、たくさんで追いかけてこられると柵があるとはいえ、少し怖かったです。- 行った時期:2013年7月
- 投稿日:2017年8月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい