遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

【茶道体験】初めてでも本格的に体験してみたい方向け♪1名から参加可能な相席プランのプラン詳細

大人

3,500円〜

本格的なお点前を目の前で見学していただけます

本格的なお点前を目の前で見学していただけます

お点前を見学しながらまずはお干菓子を召し上がってください。それからお茶が出てきます。飲み方の作法などもお伝えしますので楽しみながらやってみてください

お点前を見学しながらまずはお干菓子を召し上がってください。それからお茶が出てきます。飲み方の作法などもお伝えしますので楽しみながらやってみてください

見た目も楽しい京都の干菓子(都度変わります)

見た目も楽しい京都の干菓子(都度変わります)

季節の干菓子を懐紙に取って召し上がってください(作法はお教えします)

季節の干菓子を懐紙に取って召し上がってください(作法はお教えします)

抹茶は老舗の宇治抹茶です

抹茶は老舗の宇治抹茶です

ちょっといいお茶碗でほっこりゆったりとした時間をお過ごしください

ちょっといいお茶碗でほっこりゆったりとした時間をお過ごしください

自分で点ててみるコーナーもあり。先生から直接指導してもらえます

自分で点ててみるコーナーもあり。先生から直接指導してもらえます

美味しく点てるコツをお教えします。ご自分で点てたお茶も美味しいはず!

美味しく点てるコツをお教えします。ご自分で点てたお茶も美味しいはず!

床の間には本物の掛け軸と季節のお花(都度変わります)

床の間には本物の掛け軸と季節のお花(都度変わります)

風情のある苔庭もご覧いただけます

風情のある苔庭もご覧いただけます

  • 本格的なお点前を目の前で見学していただけます

  • お点前を見学しながらまずはお干菓子を召し上がってください。それからお茶が出てきます。飲み方の作法などもお伝えしますので楽しみながらやってみてください

  • 見た目も楽しい京都の干菓子(都度変わります)

  • 季節の干菓子を懐紙に取って召し上がってください(作法はお教えします)

  • 抹茶は老舗の宇治抹茶です

  • ちょっといいお茶碗でほっこりゆったりとした時間をお過ごしください

  • 自分で点ててみるコーナーもあり。先生から直接指導してもらえます

  • 美味しく点てるコツをお教えします。ご自分で点てたお茶も美味しいはず!

  • 床の間には本物の掛け軸と季節のお花(都度変わります)

  • 風情のある苔庭もご覧いただけます

おすすめポイント

短時間ながら本格的な茶道体験です。お茶席にご参加いただき、その後ご自身で抹茶を点てる体験もできます。ガイド付きで初心者でも安心!経験者ももちろん大歓迎!銀閣寺の近くで侘び寂びの茶の湯を体感してください

所要時間 45分
対象年齢6歳〜80歳
集合場所 〒606-8403
京都府京都市左京区浄土寺南田町
弦庵
体験場所 〒606-8403
京都府京都市左京区浄土寺南田町
弦庵

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • じゃらんnetオンラインカード決済
じゃらんnetオンラインカード決済とは
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験1日前の17:00まで
キャンセル規定 当日: 遊び・体験料金の100%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

【茶道体験】初めてでも本格的に体験してみたい方向け♪1名から参加可能な相席プラン

【本格的お点前見学&点茶体験 約45分】他のお客様との相席です。日本語のみ。

体験としては珍しい、亭主の迎え付けを受けて茶庭(露地)を通って茶室に入る本格派です!

〜体験の流れ〜
・玄関にて受付
・係りが茶室までご案内(終わりまで付き添いサポートします)
・庭と池を巡り待合ベンチへ。亭主の迎えつけを受け、つくばいで手を清めてからお茶室へ
・お干菓子とお抹茶のいただき方などを解説
・お茶席のお客様として本格的なお点前を見学しつつ、お菓子とお茶を召し上がっていただきます)
・ご自分で抹茶を点てる体験もあり
・掛け軸やお道具もご覧いただけます

※お菓子は目にも楽しい京都老舗の干菓子をご用意しています。
※正座が苦手な方はあぐらや足を崩してご参加いただけます。正座椅子もご用意しています。
※日本語のみで進行します。

★こんな方にお勧め★
抹茶や和菓子がお好きな方、初めてのお茶会の前に練習してみたい方、武士のたしなみに興味がある方、侘びったり寂びったりしたい方、焼き物が好きな方、季節の庭を楽しみたい方、ご友人やご家族との思い出作りに、日本の伝統を楽しみたい方、など。
係りがご案内しますので初心者でもお気軽に体験できます。

侘び寂びの東山文化を代表する銀閣寺より徒歩2分のお茶室で、ぜひ一度、感性を磨く本格的な茶の湯を体験してください!

【相席】
相席の作法も茶の湯の嗜みの一つです。ご縁を楽しみながら、心温まるひとときをお過ごしください。

【リクエスト予約】
こちらはリクエスト予約に設定されています。
じゃらんのシステムの都合上、実際の予約可能人数より多く表示されていている場合があります。24時間以内に可否をご連絡いたしますので少しお待ちくださいませ。

【言語】
日本語のみで進行します。
相席中は外国語への通訳はご遠慮ください。

【キャンセルについて】
キャンセルは前日の17時までです。それ以降はキャンセル料がかかりますのでご注意ください。

【その他】
スタッフはマスクを着用している場合がありますがご理解ください。
茶室にアルコール消毒を用意しています。必要に応じてお使いください。
冷暖房エアコンがありますが、換気のため窓を開けてる場合がございます。

開催期間 2023年07月01日〜2025年09月20日
所要時間 45分
料金に含まれるもの 体験料、抹茶2服、お干菓子、ガイド料
1予約あたりの予約可能人数 1人〜6人
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました