道の駅 すいかの里 植木
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
スイカがなかったです(T-T) - 道の駅 すいかの里 植木のクチコミ
るーさん 女性/40代
- 友達同士
できてまだ日が浅いので、施設は新しくて綺麗でした。午後に行ったので、期待していたスイカはあと1つしか残っていなく、残念でした。マイバックを持っていっていないと、ビニール袋の代金を払わなければいけませんでした。
- 行った時期:2017年8月10日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年8月14日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
るーさんの他のクチコミ
-
坊っちゃんカラクリ時計
愛媛県松山市/その他名所
坊ちゃん列車の乗車を待っている間に、足湯に浸かっているとカラクリが始まりました。正面からだ...
-
道後の温泉街
愛媛県松山市/町並み
こじんまりとした温泉街で、散策にちょうどよい感じでした。お土産屋さんもたくさんあり、楽しめ...
-
松山城
愛媛県松山市/城郭
混雑していたので、ロープウェイに乗るのも、天守閣に登るのも、行列で20〜30分程度並ばなければ...
-
大分自動車道別府湾SAレストラン上り線
大分県別府市/その他軽食・グルメ
旅行の行きに、蕎麦と丼専門店のMurata不生庵・茜舎に立ち寄りました。古民家を移築した店内はオ...
道の駅 すいかの里 植木の新着クチコミ
-
スイカ
スイカが好きなお義母さんに送りました。
色んな種類があって、微妙に甘さも違いました。
宅配もすぐに届けてくれて、値段もお手頃です。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月24日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年6月25日
-
二度と行かないと思います
久しぶりに訪れたのですが、店頭では流石『すいかの里』なだけあってスイカもスイカの苗も置いてあってワクワクしましたが、それを覆したのが店内でした。
商品の陳列に一貫性がなく雑然と置かれいたので見てるだけで疲れるなと思いました。
もう二度と行かないと思います詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年4月1日
-
帰路の途中に寄りました。
道の駅があれば時間が押してない限り必ず寄るのが、我が家のお約束。
その地の特産品や掘り出し物を見るのと休憩を兼ねてです。
名前の通りスイカが名産品でしたが、他にメロン他なども果物の多くを取り扱っていました。
インフォメーションもありあの人のポスターも詳細情報をみる
- 行った時期:2020年1月4日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年8月13日
-
すいかとメロン
以前訪れたときは11月だったので、今一つの印象でしたが、今回8月に訪れてみると、すいかやメロンがたくさん販売されていて、おもしろかったです。すいかは美味しいけど、それだけにお値段も相応になります。むしろメロンが安くて親戚への贈答用に購入しました。
試食もたくさん用意されているのも良いです。生産者や品種ごとに試食して購入するメロンを選ぶことができました。
この他野菜や土産物もたくさんあって、かなり見ごたえもありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年8月8日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 投稿日:2019年8月9日
-
すいかの里って名前がついてるだけあって すいか〜〜〜
スイカって夏?のイメージでしたが一番おいしいのは5月くらいから7月まで。
植木のスイカ。大きいのから小さいものまで。所狭しとスイカーーーーー
試食もあってありがたい。
あれこれ食べると味がわからなくなっていく。
一番最初に食べたのが一番おいしかった。
スイカってこんなにおいしいのか?夏=スイカのイメージが変わった。
甘いのなんのって。。割ってもスカスカじゃないし、煮えてないし。ジュクジュクでもなくて。
程よい歯ごたえがあり、本当に今まで生きてきてスイカ食べてきたのに、軽いショックを受けるほどおいしい。
少し遠くてもこのおいしさなら買いに行きます。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月17日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年7月19日


