京王電鉄新宿駅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
京王電鉄新宿駅周辺宿からの現地情報
京王電鉄新宿駅について、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。
1 - 2件(全2件中)
-
★祝★ 京王プレッソイン新宿 開業20周年
投稿時期:2025年05月05日こんにちは。京王プレッソイン新宿でございます。
新緑が美しい季節となり、春の暖かさを感じる日々が続いております。皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、この度京王プレッソイン新宿は、皆様のおかげをもちまして、5月14日に開業20周年を迎えることとなりました。これもひとえに、日頃よりご愛顧いただいております皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。
今後もより一層のおもてなしを心掛け、皆様にご満足いただけるよう努めてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
また当日は20周年を記念し、特別なフォトブースを設置する予定でございます。ぜひお時間のある際にお立ち寄りいただき、思い出の一枚をお撮りいただければ嬉しく思います。
それでは、皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。<事前決済で5%OFF | 素泊まり>都心での快適な滞在が魅力!JR「新宿駅」より徒歩10分!
-
【喫煙2名利用】●セミダブルルーム●120cm幅セミダブルベッド
¥6,080(税込)~ /人(2名利用時)
-
《禁煙1名利用》◇シングルルームB/素足でくつろげます
¥10,298(税込)~ /人(1名利用時)
-
《禁煙2名利用》◇ハリウッドツインルーム◇
¥9,462(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
京王プレッソイン新宿
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で13分
・電車、バス他で10分
- 補足
-
-
節目の年を迎えて
投稿時期:2025年01月19日こんにちは。京王プレッソイン新宿でございます。
新しい年を迎え、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今年2025年は、1926年の昭和元年から数えると「昭和100年」に当たる年です。
私共京王プレッソイン新宿のある「新宿」には、発展を始めた昭和の時代に建てられ、
昭和100年を迎える現在でもなお現役の建築物が各所で存在します。
今回は、当ホテル周辺にあるそんなスポットを、少しではございますが皆さまにご紹介します。
@新宿駅西口地下広場
戦後の首都圏整備計画の一環として、1966年(昭和41年)に完成したのが、新宿駅西口広場です。
現在も使用されている地下から地上へと繋がる階段などに見られるタイル貼りは、完成当時から残る部分です。
タイル一枚一枚の色合いが微妙に異なり、独特の風情を醸し出しています。
そして、この広場で一際大きな存在感を放っているのが、「新宿の目」です。
このモニュメントは、新宿スバルビルの地下に当たる部分に、1969年(昭和44年)、芸術家・宮下芳子の制作によって誕生しました。
スバルビル自体は2019年に解体されましたが、この「目」は残されました。
現在も、幅約10メートル、高さ約3メートルのその大きな眼で、新宿を行き交う人々を見つめ続けています。
A新宿NSビル
京王プレッソイン新宿から徒歩数分で行くことのできる、1982年(昭和57年)に竣工した現役の高層ビルです。
その内部は地上30階までの巨大な吹き抜けという斬新な構造をしており、あたかも外だと勘違いしそうなほど解放感を感じることができます。
現在までにリニューアルは経ていますが、その吹き抜け構造は竣工当時から変わりません。
吹き抜けの中にある「ユックリズム振り子時計」も見どころの一つです。
ビルと同じく1982年に設置された、世界最大級の振り子時計です。
24時間で針が一周し、各時刻には干支が割り当てられています。
以上、2つのスポットをご紹介いたしました。
今年は京王プレッソイン新宿にとっても、5月14日に開業20周年を迎える節目の年でございます。
時代が移り変わっても、皆さまに末永くご愛顧いただけますよう、スタッフ一同尽力して参りますので、
どうぞよろしくお願い申し上げます。
2025年1月15日現在の情報です。
※参考文献:「新宿駅西口広場 坂倉準三の都市デザイン」新宿駅西口広場建設記録刊行会 編著/鹿島出版会/2017年投稿した宿
京王プレッソイン新宿
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で13分
・電車、バス他で10分
- 補足