いろは丸展示館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
いろは丸展示館 変更履歴詳細
変更者名 | 変更依頼受付 | 変更日 |
---|---|---|
じゃらん | 2019/02/18 12:00 | 2019/02/22 16:27 |
背景が赤くなっている部分が今回の編集された項目、グレーになっている項目は今回削除された項目です。
スポット名称 | いろは丸展示館 |
---|---|
スポット名称(カナ) | |
エリア1 | 広島県・福山・尾道・福山・尾道・しまなみ |
エリア2 | 福山市 |
ジャンル1 | 文化施設 |
ジャンル2 | 博物館 |
説明 | 江戸時代末期の1867年、備後灘で起きた坂本龍馬が海運業務で乗船していたいろは丸と明光丸の衝突事件の概要を展示する博物館。 龍馬が鞆の浦に滞在したのはわずか4日にしか過ぎないが、地元の有識者や団体の協力により1989(平成元)年に開館。 瀬戸内海の海運ルートの界隈で事故現場から最も近くて大きい港が鞆の浦だったので、事故の当事者達による損害賠償が行なわれた。 館内には龍馬のかくれ部屋を再現し、海援隊の船であるいろは丸の引き上げものなどを展示している。博物館は、国の登録有形文化財の土蔵を利活用している。 |
営業時間 |
営業時間:10時〜17時 定休日:年中無休 |
所在地 | 〒720-0201 広島県福山市鞆町 |
問い合わせ先 電話番号 | 082-513-5021 |
問い合わせ先 電話番号備考 | 教育委員会事務局 |
問い合わせ先 URL | |
予約先電話番号 | |
予約先電話番号予備 | |
交通アクセス |
1JR「福山駅」から「鞆の浦行」又は「鞆港行」バスで「鞆の浦」下車,南西へ約400m
1車:山陽自動車道の福山東ICから約40分 2福山西ICから約55分 |
料金 | |
その他情報 | |
その他 | |
写真 |