生ゆば処 町田屋
- エリア
-
-
群馬
-
沼田・老神・尾瀬
-
沼田市
-
白沢町上古語父
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
その他レジャー・体験
-
生ゆば処 町田屋のクチコミ一覧
1 - 10件
(全235件中)
-
湯葉の新たな食べ方を知る(笑)
初めて湯葉をすくいました。新鮮な湯葉、熱々の湯葉をいろいろな味で食べ比べできて愉しめました。
湯葉のはちみつきな粉…びっくり!美味しかった(笑)。
手作りの野菜の漬物、雪花菜のサラダ、出来たて豆腐、煮物…も美味しかったです。ごちそうさまでした。- 行った時期:2025年8月
- 投稿日:2025年8月31日
-
できたてのゆばが食べられます!
じゃらんnetで遊び体験済み
他の方のクチコミに合った暑さについては、十分想定の範囲内というか許容範囲内でそこまで気になりませんでした。できたてのゆばを食べるのは初めてでしたがとても美味しかったです。お惣菜もおいしくお腹いっぱい満足できました!
- 行った時期:2025年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年8月29日
-
なんか人気が出たのかいつも混んでる!
4年前あたりはそれほどでもなかったのに、最近はバスでもお客さんがくるので大行列でした。あんまり混んでと躊躇しちゃって通りすぎてしまいます。湯葉はとてもおいしくて何度もいきました。湯葉のおかずもありお腹いっぱいになります。
- 行った時期:2025年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2025年8月11日
-
ゆば食べ放題
じゃらんnetで遊び体験済み
ゆばをはじめてすくいあげして食べました。おいしかったです。いろいろなソースがありましたが、塩がゆば本来の味がわかってよかったです。お腹いっぱいになりました。
- 行った時期:2025年8月9日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2025年8月11日
-
Special experience
じゃらんnetで遊び体験済み
The Japanese tofu skin are yummy. Although the tasting place is hot and small, the food is very special. There is no guide to do explanation . This is an activity only for tasting. All in all, this is a special experience.
- 行った時期:2025年8月
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年8月1日
-
ゆば掬い体験以上に人の多さにびっくり!!
じゃらんnetで遊び体験済み
家族三人でご予約時間より少し早く到着しましたが、じゃらんで予約した旨を伝えてすぐゆば掬い体験場所へ案内されました。
まず三点セット(割り箸、カップ、掬い棒)を渡されて体験場所(生産工場)へ案内されました。
すでに30人以上の人が中におり場所の暑さより人の多さに圧倒されました。
その後案内した町田屋さんの店員さんに説明を受けていざ実食!!という感じで掬いに行きましたが、ゆばの膜が出来るまで待機するも育てたゆばは他の方に掬われる・・・。
一先ず私自身は5、6枚もゆばをポン酢で食べたのみで体験場所からは早々に退場しました。
惣菜もありましたが人が多くて取りに行くのも面倒ですし、店員さんが監視している訳でもないので手を出さずにおきました。
家族の二人が満足して出てくるまで併設の直売所で野菜などを購入しながら見ておりましたが、予約をせずに当日体験に来る方が非常に多く人数制限を設ける事無く次々とゆば掬い体験場所へ案内をしているのであの混雑具合は納得です。
時間制限40分とか書いてありましたが、実際には時間制限はなく好きなだけ食べて行ってくださいと店員の方は言ってました。
体験しての店舗側への要望を求めるなら時間制限は設けるべきだと思います。
仮に制限時間20分間として1時間当たり3枠と作り、それぞれ1枠ごとに20人程度が適切だと個人的には思いました。
また豆乳を温めてゆばを作っている機械の方に関してですが、木で升分けしてゆばを作ってましたが木枠にだいぶ前から付着して黄ばんでいるゆばの成れの果てがついているのが不衛生のように感じられました。
実際せっかくゆばの膜がはって掬っても、木枠についているゆばの成れの果てのせいで綺麗に掬えない途中で切れるなどが多かったです。
今回家族の希望でお邪魔しましたが、次回も行きたいかと言われると大変微妙な体験でした。- 行った時期:2025年7月20日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年7月29日
-
団体が大変
じゃらんnetで遊び体験済み
団体客とバッティング。
ゆば場は灼熱。出来上がるまでに1分かかる。
暑い中待てない。すぐに退散。
あまり食べずに去りました。
団体がいるなら、
その時間帯は予約を制限してほしい。
管理ができていないようだ。- 行った時期:2025年7月27日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年7月29日
-
夏は辛いです。
じゃらんnetで遊び体験済み
激アツで夏はしんどいです。
子供とお祖父ちゃんの2人で行かせましたが、お祖父ちゃんは5分もせずゆば2枚すくって食べて、お惣菜も1口食べて出てきてしまいました。
人も多くてゆばをすくのも並んでました。
予約してない方は少し待たせたり人数調整をすべきではと思いました。
外で野菜など売っていて、つかみ取りをしてましたがスタッフが人によって対応が違いすぎます。
つかみ取りで取ってきたジャガイモはブヨブヨでした。
トマトカレーにしてもトマトは酸っぱくて甘みゼロでした。- 行った時期:2025年7月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年7月23日
-
必ず寄って帰ります
沼田方面のスキーの帰り道にお店があるので
必ず寄ってお土産を買います
お気に入りは湯葉でお得で美味しい
豆腐の入れ物にいっぱい入っているので
満足いくまで食べれます
封を開けると痛みやすいので
もったいないと思わず
一気に食べる事をお勧めします- 行った時期:2025年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年7月15日
-
子供と同じ
初めての体験。ステンレスのスティクを持ち 湯葉をすく 入れ物に入れて 醤油やカレー ラーメンしる等 味が七変化 童心に帰ったようで 楽しいひとときを過ごしました
機会があったら 孫を連れて体験してもらいたいと思います。- 行った時期:2025年7月
- 投稿日:2025年7月14日