遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

初めての方も安心。心安らぐ写経の体験。午前の部のプラン詳細

おひとり様

2,000円〜

静寂な禅寺にて心を落ち着かせ願いを込めます。なぞり書きなのでどなたでも簡単に写経をすることが出来ます。道具はすべて用意しております。

静寂な禅寺にて心を落ち着かせ願いを込めます。なぞり書きなのでどなたでも簡単に写経をすることが出来ます。道具はすべて用意しております。

なぞり書きの写経用紙なので初めて方でも簡単に書き写すことが出来ます。筆ペンを用意しておりますので1時間から1時間30分程度で書き終えます。

なぞり書きの写経用紙なので初めて方でも簡単に書き写すことが出来ます。筆ペンを用意しておりますので1時間から1時間30分程度で書き終えます。

持ち物はお寺でお借り出来ます。写経や写仏は筆ペンを使用するので墨での汚れも心配いりません。普段使いの筆ペン等ありましたら持参下さい。

持ち物はお寺でお借り出来ます。写経や写仏は筆ペンを使用するので墨での汚れも心配いりません。普段使いの筆ペン等ありましたら持参下さい。

瓦屋禅寺御朱印帳表裏紙にヨシを使用し中紙に越前和紙を使用滋賀コクヨさま山田保延堂さま御協力にて一冊ずつ手作り帳面価格2,200円御朱印料500 円

瓦屋禅寺御朱印帳表裏紙にヨシを使用し中紙に越前和紙を使用滋賀コクヨさま山田保延堂さま御協力にて一冊ずつ手作り帳面価格2,200円御朱印料500 円

瓦屋禅寺本堂にて祈願法要を一緒に行い願いを御本尊さまへ託します。焼香後には魂を込めた御朱印を授与致します。

瓦屋禅寺本堂にて祈願法要を一緒に行い願いを御本尊さまへ託します。焼香後には魂を込めた御朱印を授与致します。

各種御朱印が御座います。希望とする御朱印を一つ奉納記念に授与しております。写経用紙を奉納する祈願法要にて魂を入れて授与致します。※通常御朱印はモミジを使用

各種御朱印が御座います。希望とする御朱印を一つ奉納記念に授与しております。写経用紙を奉納する祈願法要にて魂を入れて授与致します。※通常御朱印はモミジを使用

一字一字丁寧に心を込めて写経し、本堂にて祈願法要が行われます。先ずは一心にご自身の祈願を思い写経して頂きます。

一字一字丁寧に心を込めて写経し、本堂にて祈願法要が行われます。先ずは一心にご自身の祈願を思い写経して頂きます。

姿勢を正して心を込めて写経致します。気持ちを調えるために説明後に5分程度のイス座禅を致してから写経致します。

姿勢を正して心を込めて写経致します。気持ちを調えるために説明後に5分程度のイス座禅を致してから写経致します。

イスを用意しておりますので不安なく写経できます

イスを用意しておりますので不安なく写経できます

写経後にはお抹茶とお菓子を戴いて本堂内にて祈願法要を10分程度行います。書き終えた写経用紙は本堂屋根裏へ納め御本尊さまの上に奉納されます。

写経後にはお抹茶とお菓子を戴いて本堂内にて祈願法要を10分程度行います。書き終えた写経用紙は本堂屋根裏へ納め御本尊さまの上に奉納されます。

  • 静寂な禅寺にて心を落ち着かせ願いを込めます。なぞり書きなのでどなたでも簡単に写経をすることが出来ます。道具はすべて用意しております。

  • なぞり書きの写経用紙なので初めて方でも簡単に書き写すことが出来ます。筆ペンを用意しておりますので1時間から1時間30分程度で書き終えます。

  • 持ち物はお寺でお借り出来ます。写経や写仏は筆ペンを使用するので墨での汚れも心配いりません。普段使いの筆ペン等ありましたら持参下さい。

  • 瓦屋禅寺御朱印帳表裏紙にヨシを使用し中紙に越前和紙を使用滋賀コクヨさま山田保延堂さま御協力にて一冊ずつ手作り帳面価格2,200円御朱印料500 円

  • 瓦屋禅寺本堂にて祈願法要を一緒に行い願いを御本尊さまへ託します。焼香後には魂を込めた御朱印を授与致します。

  • 各種御朱印が御座います。希望とする御朱印を一つ奉納記念に授与しております。写経用紙を奉納する祈願法要にて魂を入れて授与致します。※通常御朱印はモミジを使用

  • 一字一字丁寧に心を込めて写経し、本堂にて祈願法要が行われます。先ずは一心にご自身の祈願を思い写経して頂きます。

  • 姿勢を正して心を込めて写経致します。気持ちを調えるために説明後に5分程度のイス座禅を致してから写経致します。

  • イスを用意しておりますので不安なく写経できます

  • 写経後にはお抹茶とお菓子を戴いて本堂内にて祈願法要を10分程度行います。書き終えた写経用紙は本堂屋根裏へ納め御本尊さまの上に奉納されます。

おすすめポイント

仏教に触れたことがない、写経は初めて、という方にオススメのプランです。
経文と向き合い、写し取っていくうちに、いつしか無心に。
心と身体をリフレッシュできる時間です。
手ぶらでお越しください。

所要時間 2時間
対象年齢10歳以上
集合場所 〒527-0007
滋賀県東近江市建部瓦屋寺町436
瓦屋禅寺
体験場所 〒527-0007
滋賀県東近江市建部瓦屋寺町436
瓦屋禅寺

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • 現地現金払い
  • じゃらんnetオンラインカード決済
じゃらんnetオンラインカード決済とは
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験2日前の00:00まで
キャンセル規定 当日: 遊び・体験料金の100%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 体験の流れ
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

初めての方も安心。心安らぐ写経の体験。午前の部

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
寺院ですのでご予約頂いた後にもやむ得ない事情でお断りさせて頂く場合がございます。
何卒ご理解くださいませ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

忙しい日々から離れたひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
仏教に触れたことがない、写経は初めて、という方もお申込みいただける写経体験です。
道具はこちらでご用意いたしますので、手ぶらでお越しください。
経文と向き合い、写し取っていくうちに、いつしか無心に。
心と身体をリフレッシュできる時間をお過ごし頂けます。


■体験の流れ■
@じゃらんでご予約ください。
A当寺までお越しください。
 時間は必ずお守りください。
B写経の心構えなどを説明し、読経を致します。
C精神統一する為、簡単に座禅を組みます。(5分程度)
D写経体験を行います。
E体験終了後、まずはお経を読みます。
 その後、納経致します。
 お持ちの方は御朱印帳に記させて頂きます。
 また、当寺製の御朱印帳もご用意しております。(2,000円)
Fお茶・お菓子をお出しいたします。
 お時間許しましたら当寺について簡単にお話しさせて頂きます。


■料金(税込)■
おひとり様2000円


■体験時間■
10〜16時の内、1時間〜2時間


■予約受付時間■
1日前0時まで


■体験人数■
1〜10名


■年齢制限■
10歳以上の方。


■持ち物■
ございません。
お持ちの方は御朱印帳をお持ちください。

■服装■
指定はございません。
山の上にございますので冷え込みにお気を付けください。

開催期間 2018年11月07日〜2026年04月30日
所要時間 2時間
料金に含まれるもの ・写経道具一式(1000円) ・抹茶とお菓子 ・祈祷法要 ・各種御朱印
1予約あたりの予約可能人数 1人〜10人
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました