ちこり村
- エリア
-
-
岐阜
-
恵那・多治見・可児・加茂
-
中津川市
-
千旦林
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
和菓子作り
-
鶴亀松竹梅扇さんのクチコミ
-
聞きなれないやさい、ちこり
高速中央道中津川インター近くにありチコリと言う野菜を中心に地元の
農家の婦人会の人々が野菜中心に生産販売している、又それらの野菜を使った料理が楽しめるビュッフェスタイルのランチは人気、でおふくろの味を楽しめる- 行った時期:2020年11月2日
- 投稿日:2020年11月6日
鶴亀松竹梅扇さんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
柳川観光開発(株)「松月乗船場」
福岡県柳川市/川下り・ライン下り
柳川下り、松月乗船所 松月乗船場〜船に乗り川下りを行く、約420年前。柳川城築城のの折に城下...
-
太宰府天満宮
福岡県太宰府市/その他神社・神宮・寺院
菅原道真を祭神として祀る天満宮の一つ。 鳥居をくぐると池をわたる朱塗りの太鼓橋が3個あり、...
-
如意輪寺(かえる寺)
福岡県小郡市/その他神社・神宮・寺院
日本でわずかに二体の立像観音様で、平安時代の作といわれる、県の指定文化財、 小高い林の中境...
-
九州国立博物館
福岡県太宰府市/博物館
東京、京都、奈良に次ぐ4番目の国立博物館で平成17年に開館とある、小高い丘に半円形に似た全...
ちこり村の新着クチコミ
-
丁寧に教えて頂きながらのお話も楽しかったです。
やること早い話が、小分けにされてあるものを絞って形を整えて 包装するのみのことですが、絞り方のコツを教えてもらえて広げるとそれなりの形になり、包装も楽しかったです。
お土産で持ち帰って食べましたが、美味しかったです。旅の良い思い出になりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月4日
- 人数:2人
- 投稿日:2025年4月27日
-
丁寧に教わり感謝
以前から行きたいと思っていたのですが訪問して正解でした。
栗自体は加工済で主には商品にする工程を体験できます。実際販売されてる商品は手間暇かけてることを実体験できて、栗の事や、ちこり村の事なども伺えて、バイキングも添加物を出来るだけ避けてる話を聞き予定を入れてなかったのですが雰囲気に誘われ食べて帰りました。
公共交通機関はかなり本数が限られますが、北恵那交通を中津川駅か恵那坂本駅から利用すればアクセス可能です。
また体験やバイキングに行きたくなるお店です。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年11月21日
むちょんさん
-
貴重な体験
平日だったせいかほとんど貸切で栗きんとん作り体験できました。栗きんとん作りといっても形を整えるだけなので簡単に見えましたが、意外とコツが必要です。でも、おばちゃんがとても丁寧に教えてくださったので安心して6個作ることができました。貴重な体験ができてありがとうございました。味もばっちりでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年10月28日
AYさんさん
-
楽しく美味しい体験
ママ友と秋の中津川に遊びに行った際に、利用しました。バスツアーのお客さんや、館内でのイベントが行われていたりして、非常に賑わっていました。
栗きんとん作りも、会場外のソファー席でと案内され、一瞬ビックリしましたが、体験には差し障りなくかえって和気あいあいと行われました。
説明を受けながら6つ作りましたが不思議と形が様々になり、ママ友と笑いながら作って楽しかったです。ただ、ギャラリーが多く、会話や説明がギャラリーの雑踏に消されてしまうこともありましたが…。
家族へのお土産とともに、みやげ話もでき、いい体験でした。
栗きんとんパンも買って帰りましたが、美味しかったです。栗きんとん三昧になりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月2日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年10月19日
-
栗きんとん
栗きんとん作り体験を予約しました。渋滞で少し遅れましたが、問題なく対応頂けました。丸めて絞っただけだけど、奥が深い。貴重な体験となりました。買うくらいの料金なので体験した方が美味しくかんじました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年10月16日