遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

よかった - 水中観光船 にじいろさかな号のクチコミ

のんちゃんさん

東京ツウ のんちゃんさん 女性/20代

4.0
  • カップル・夫婦

三崎まぐりきっぷを使えば、無料で乗車することができます。出発から20分後かけて魚のえさやりスポットに行き、水中の魚(クサフグとかメジナなど)のえさを求めておよぐ姿を見ることができます。また、魚へのえさやり体験をすることもできます。ずっと下にいると船酔いする方だと気分が悪くなると思うので、外の空気をしっかりと吸うようにしましょう。

  • 行った時期:2019年1月
  • 投稿日:2019年1月25日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

のんちゃんさんの他のクチコミ

  • 渋谷ちかみちの写真1

    渋谷ちかみち

    東京都渋谷区/観光案内所

    4.0

    渋谷駅の地下に無料で利用できる多目的スペースがありました。空港にあるラウンジのようなもので...

  • 切支丹屋敷跡の写真1

    切支丹屋敷跡

    東京都文京区/その他名所

    4.0

    丸ノ内線茗荷谷駅から南へ歩いて10分弱のところにあります。映像新聞社の社屋前に石碑と墓石のよ...

  • 全龍寺の写真1

    全龍寺

    東京都新宿区/その他神社・神宮・寺院

    4.0

    曹洞宗系単立寺院で、海亀山と号します。人通りの多い新大久保のコリアンタウンの一角にあります...

  • 法性寺の写真1

    法性寺

    東京都墨田区/その他神社・神宮・寺院

    4.0

    東福寺の並びの小さなお寺。 駒札によると、延長3年(925年)に藤原忠平が創建。藤原氏の寺とし...

水中観光船 にじいろさかな号の新着クチコミ

  • 子供が喜ぶ

    3.0

    カップル・夫婦

    三浦漁港の観光物産施設「うらり」東側から乗船します。切符売り場はうらり内にあるが乗船場側からでないと少しわかりずらいです。港外のポイントで停泊し船底の覗き窓から海中の様子が観察できます。乗務員さんが餌付けをしてくれるので鯛などの魚が集まってくる様子が見られます。当方乗船時は強風で海中も濁っていて今一つ見通しは良くなかったです。また船もよく揺れて連れ合いはやや船酔い気味でした。平日のせいか若者と赤ちゃん連れが多かったです。天気が良ければ子供さんにおすすめです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年9月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年9月15日

    patriotさん

    patriotさん

    • 男性/60代
  • 魚の餌付け体験ができる

    4.0

    家族

    グラスボートなので、水中の様子や魚を見られるだけかと思ったら、土地の歴史や観光スポットの説明も聞けたり、魚に餌付け体験ができたり、思った以上に面白かった。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年7月
    • 投稿日:2025年7月28日

    ネコヤマさんさん

    ネコヤマさんさん

    • 女性/50代
  • 安全に神秘的

    5.0

    カップル・夫婦

    まず外観のフォルムが素晴らしいです。
    100展満点の可愛らしさで、船長さんも明るくて感じがとてもよかったです。
    お魚が見えるスポットまだ行くと地下に降りて海中が見える不思議な感じでした。すごく楽しかったのでお子さんおすすめです!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年6月
    • 投稿日:2024年6月7日

    フランツさん

    フランツさん

    • 女性/40代
  • 風が強いけどおもしろい

    4.0

    家族

    GW最終日に利用しました。曇っていたからか走り出すと船上はかなり寒くウィンドブレーカーを持ってくればよかったと後悔しました。
    船のアクティビティは色々乗ったことがありますが、海中の魚を気軽に見れるので楽しかったです。
    不思議に思ったのは子供だけに救命胴衣を配っていたことです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年5月
    • 投稿日:2024年5月8日

    しめじさん

    しめじさん

    • 女性/40代
  • 魚が全く見れませんでした

    2.0

    カップル・夫婦

    横須賀三崎観光に出かけて、三崎で昼食♪
    食後に、にじいろさかな号に乗船することにしました。
    チケットを購入していざ乗船
    と!その時、船長から衝撃のお知らせが…
    海が濁っていて魚が良く見えないとのこと
    さらに今日はカモメが飛んでいないため餌やりも出来ないと言われガックリ
    せっかくなのでクルージング気分で乗船することにしました。
    出港して城ヶ島大橋をくぐり右手に城ヶ島を見ながら
    魚を鑑賞するポイントまで10分ほどのクルージングです。
    ポイントに到着し案内され船底部へ移動すると鑑賞用の窓が
    真っ黄色!!
    覗き込んでも魚はおろか、海の底も岩礁も何も見えません
    魚を集めるための餌が撒かれるとやっと魚らしき影がチラチラ
    船底から船上に移動して餌やり体験を実施
    船上からは群れる魚が見られましたのでヨシとしますか?
    ある意味貴重な体験が出来ました

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年6月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年7月12日

    サイのツノさん

    サイのツノさん

    • 男性/50代
(C) Recruit Co., Ltd.