金笛 笛木醤油
- エリア
-
-
埼玉
-
飯能
-
川島町(比企郡)
-
上伊草
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
工場見学
-
モモさんのクチコミ
-
楽しかったです
じゃらんnetで遊び体験済み
お醤油の出来るところを見てみたい!と言う子供のリクエストで出掛けました。
醤油がどうやって出来るのか、丁寧に説明して頂き、実際にいろいろ見せていただいて、大人も初めてのことばかりで
とっても勉強になり楽しかったです。
木桶の熟成中のもろみを混ぜると、麹が生きてるのが分かりますね。
熟成中のもろみも味見させて頂きましたが、美味しくて買って帰りたいくらいでした。
お土産もたくさん頂いてありがとうございました。
子供も楽しかったようで、また行きたい!らしいです。
おススメです。- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月8日
モモさんの他のクチコミ
金笛 笛木醤油の新着クチコミ
-
お得なプラン
河川敷沿いにあるのでサイクリングついでに寄るのもいいかも?
しょうゆ蔵の見学としょうゆソフトにしょうゆのお土産がついたお得なプランです。
指定の時間に行くと広場で見学の案内が始まるので参加して
売店でソフトクリームと醤油のお土産が受け取れます。
案内のあとだと人がそのまま売店に流れるので
事前受け取りだと混雑を避けられます。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年9月26日
-
美味しい醤油!
醤油ができるまでを醤油というか味噌のような香りのする工場内を説明してくれながら見学。
体験用の小さい樽ですが、その中のもろみを混ぜる体験もできたり、仕込み用の大きな樽も見れて面白かった。
お土産に醤油としょうゆソフトクリームを頂きました!
バニラとミックスのソフトクリームを頂きましたが美味しかったです。
食堂とお土産屋さんとバームクーヘンを作っている所もあり、早目に行くと色々と楽しめます!詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年6月12日
-
金笛の名前で知られた老舗醤油蔵です
江戸時代に創業以来、200年以上も伝統的な醸造方法を守り続けている、老舗醤油蔵で製品の醤油は金笛の名で知られています。金苗は東京オリンピックの時に世界一の醤油を造りたいとの思いから命名したそうです。最近はバームクーヘンも手掛けています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月22日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年5月31日
-
歴史ある醤油蔵の探訪
通勤途中にいつも看板を見て知っていたが、改めて立ち寄ることもなく過ごしていたが、こちらのサイトで見学ができることを知り、蔵の見学を予約してみた。醤油ができるまでの工程を順番に蔵を巡り、詳しくガイドさんが説明してくれ、とても手間と時間をかけて出来上がる醤油の実状を知ることができた。
子ども達が社会見学するのにふさわしい場所です。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年12月22日
-
金笛しょうゆパーク
工場見学で醤油の製造過程を勉強してきました。見学後は、併設のレストランと売店で食事と土産の醤油を購入しました。醸造所の店先では、バウムクーヘンを作っていて、ガラス越しに菓子作りの様子を見ることができます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月9日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年6月20日
のりゆきさん