奈良斑鳩ツーリズムWaikaru
- エリア
-
-
奈良
-
奈良・斑鳩・天理
-
斑鳩町(生駒郡)
-
法隆寺東
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
ゴーカート・公道カート
-
【安堵町・斑鳩町ガイドツアー】〜飛鳥時代から昭和の鉄道跡まで時代を感じる1日ウォーク〜のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
料金
3,900円〜
地元で大切に守られている神社の歴史も丁寧にガイドいただけます
午後は世界文化遺産 法隆寺へ!
細かいポイントも紹介してもらうと驚きと発見が!
おすすめポイント
1400年の歴史の深さと移り変わりを体感する1日ウォーク。地元民お勧めのランチ付!
所要時間 | 6時間40分 |
---|---|
対象年齢 | 12歳〜80歳 |
集合場所 | 奈良県生駒郡斑鳩町興留9丁目1 JR法隆寺駅 |
体験場所 | 奈良県生駒郡斑鳩町興留9丁目1 JR法隆寺駅 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 | |
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の15:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【安堵町・斑鳩町ガイドツアー】〜飛鳥時代から昭和の鉄道跡まで時代を感じる1日ウォーク〜
◆◇安堵・斑鳩の里巡り◆◇
午前中は、昭和20年に廃線となった軽便鉄道のレンガ跡等や古い町並み、地元に根付いた寺社仏閣を巡ります。地元民お勧めのランチを楽しんだら、午後は飛鳥時代を代表する世界文化遺産 法隆寺と中宮寺を拝観します。
案内するのは、知識と経験豊富な地元ガイド!
◆◇スケジュール◆◇
9:20 JR法隆寺駅 南口 集合
↓ 安堵町町巡り
・・・軽便鉄道跡、飽波神社、安堵町資料館、広峰神社、善照寺
11:30 善照寺シェアサイクルステーション前
午前中のガイドとはここで解散となります
↓ ランチ&次の集合ポイントへ移動
※シェアサイクルを利用してご移動ください。
13:00 法隆寺iセンター(自転車をステーションへ返却)
↓ 午後のガイドと合流。
・・・世界文化遺産 法隆寺、中宮寺 ガイドツアー
15:30 夢殿前にて解散
↓(徒歩約5分)
15:30 カフェにてドリンクでひとやすみ
16:00 終了予定・自由解散
◆◇シェアサイクル◆◇
シェアサイクル利用するにはご自身のスマホにアプリをダウンロードする必要があります。
★HALO CYCLE
https://www.hellocycling.jp/station/nara/
●料金に含まれるもの
・安堵町内ガイド(斑鳩町ガイドは無料です)
・ランチ代・カフェドリンク代
★ランチは以下の店舗よりお選び下さい
・和カフェ 布穀薗 (斑鳩名物「竜田揚げランチ」)
・フェリーチェピッチョーネ (生パスタランチ)
●料金に含まれないもの
安堵町歴史民俗資料館の拝観料(220円)・法隆寺の拝観料(2,000円)・中宮寺の拝観料(600円)・シェアサイクル代(凡そ1,000円未満。使用分数により異なります)
●集合場所・午前と午後の移動ルート・シェアサイクルについての詳細や
当日のランチチケット等はお申込後ご案内いたします。
----------------------------------------------
ツアー運営:WESTNARA広域観光推進協議会
開催期間 | 2024年11月15日〜2026年06月30日 |
---|---|
所要時間 | 6時間40分 |
料金に含まれるもの | 安堵町内ガイド(斑鳩町ガイドは無料です)代・ランチ代・カフェドリンク代・消費税 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜3人 |