みなもと体験館道志・久保分校
- エリア
-
-
山梨
-
大月・都留
-
道志村(南都留郡)
-
久保
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
うどん・そば打ち
-
ほなみさんのクチコミ
-
バームクーヘン
見た目以上にボリューミーで、味もケーキに近くておいしかったです。ファミリーで分担・交代制でも生地をかけたり回し続けるのが大変ですが、とても楽しく作れました。バームクーヘンは家ではなかなか作れないのでオススメです。その場でサクサクのバームクーヘンを食べたり、残りは持ち帰りもできます。
従業員の方も親切でした。ありがとうございました。- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年11月22日
みなもと体験館道志・久保分校の新着クチコミ
-
大失敗でマカロニうどん
混ぜてこねて足で踏んで生地は意外と簡単に出来上がり。伸ばして切って楽勝じゃない?と油断したのがいけなかった。切ったうどんをそのまま釜に入れて完全にだまになっちゃった。空の雲や隣の稲穂を見ながら、ほぐそうとかき混ぜてたら、マカロニみたいになっちゃった。流しうどんでいただきましたが、マカロニはキャッチできない。リベンジします。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年9月22日
-
地味な作業の末のご褒美バウムクーヘン
たまご1パックから溶かしバター入れるまで材料を混ぜてるだけで、もう美味しそう。これを竹にかけてクルクル回しながら炙るという、誰が思いついた?な作り方に感動。かけては回して炙るの繰り返し。子どもはあっという間に飽きて大人の作業に。予約を見ると確かに時間がとってある。焦げ不足で失敗したけど、出来たて本当に美味しかった。交代要員がいるグループにおすすめ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年9月22日
-
最高の体験でした!
外国から来た友達家族と参加。スタッフの方も優しく、自分で作ったうどんで流しうどんと言う、なかなかできない貴重な体験を子供達とできました。
友達家族も日本らしい良い体験ができ喜んでくれました。
内容も料金も満足すぎました。
次はバームクーヘン作りに来ます!詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2025年7月26日
-
うどん&バームクーヘンの体験
うどん、バームクーヘンと作ったことが無く嫁さんとチャレンジ。うどんはコネコネでコシが出るように、そして約5ミリに面切り、15分くらい茹で用意してあるつゆでいただいた。太さが不揃い?になってしまったが自分で作ったこともありカクベツの味わいであった。バームクーヘンは10個ほどのたまごなど粉系を混ぜ混ぜして生地作成で層を重ねるようエッコラエッコラ焼いた。出来栄えはまぁまぁで感激でした。ご指導いただいた体験館の方はきさくでとても親切でした。体験費用は内容からするとかなり低価格です。こちらが心配してしまうくらいです。とても良い体験ができ、機会があれば他もチャレンジしたいと考えています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年6月1日
-
もうこれで3回目
お正月に宿泊した際に貯まったじゃらんポイントを、毎回こちらの遊び体験に利用しています。まずピザを作り、焼き上がったピザを食べながらバームクーヘン作りを楽しみます。初めての時は苦戦しましたが、今年で3回目となり、チームワークも良くすっかり慣れました。お世話をしてくださったスタッフの方も気さくで、この日は天気も良く、暖かな陽だまりの中で最高の体験ができました。よつ葉のバター1箱と新鮮な卵を10個も使うバームクーヘンは、驚くほど美味しいです!
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年3月14日
ななちゃんさん