川田ぶどう園
- エリア
-
-
栃木
-
佐野・小山・足利・鹿沼
-
栃木市
-
大平町西山田
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
ぶどう狩り
-
川田ぶどう園のクチコミ一覧
1 - 10件
(全41件中)
-
2房でも大満足!甘いぶどう
じゃらんnetで遊び体験済み
摘みとり2房のプランで伺いました。お店の近くの畑はシーズンが終わっていたので、数分歩いて交差点を曲がった先のぶどう園に案内していただきました。畑は低めに作られていて、小柄な方には摘みやすい一方で、背が高い方は少しかがむ必要があります。
ぶどうは粒がしっかりしていてとても甘く、とても美味しかったです。少量のプランでも十分満足感がありました。- 行った時期:2025年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年9月28日
-
残念
じゃらんnetで遊び体験済み
予約した巨峰の摘み取り1kgは生育が良くなかったため別の品種になりました。
別の品種で摘み取りを行いましたが、家に帰って計ってみると600gしかありませんでした。
せめて約1kgと書いてあるのであれば、その重さまでは調整された方がいいと思います。- 行った時期:2025年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年9月16日
-
最高でした
じゃらんnetで遊び体験済み
スタッフの方がとても親切で取り方や食べ方まで教えて頂きました!また機会があれば訪れたいです!
- 行った時期:2025年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年9月15日
-
混んでなければ十分に楽しめる
夏休み終わり間近の平日午後に訪問しました。他のお客さんはいなくて、ゆったりしたお母さんが出迎えてくれました。
食べ放題と摘み取りがあり、品種によって値段が違うとのこと。試食をお願いすると冷蔵庫から冷えたぶどうを出してくれました。
おすすめされたのは藤稔。渋み少なくスッキリした甘みがあったので即決。実が落ちやすく市場にあまり出回らない品種なのだそう。大平町のぶどう園パンフレットでは、藤稔のぶどう狩りができるのはここだけらしい。
畑まで歩いて数分とのことでしたが、酷暑なので車で移動。藤稔の苗木はあまり多くなさそうな一方、ぶどうの種類は多そう。今年は雨が少なく、実付きはイマイチだが甘みは強いそうです。自分で選んだものと、お母さんにおすすめされたのを摘んで店に戻りました。
店に戻ると息子さん?らしい男の人も戻ってきました。計量と会計。未熟な実を取り除いて3房で900gちょっと。
8月・9月が誕生日だとジュースがサービス、持ち帰ったぶどうの味含め大満足でした。
帰る時まで他のお客さんが来なかったこともあって丁寧に対応していただき、ゆっくり楽しめました。ただ、テキパキと動く感じではないので、お客さんが多いと対応に時間かかるかもしれません。時間に余裕を持って来園した方がよさそうです。- 行った時期:2025年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年8月30日
-
とても親切 美味しいぶどう
じゃらんnetで遊び体験済み
美味しいぶどうの見分け方を親切に教えてくださり、収穫体験をさせていただきました。
一粒ずつ凍らせると、しばらく美味しく楽しめると聞いてから、我が家では常に凍らせて食べてます。すごく美味しい。- 行った時期:2024年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年10月2日
-
初めての体験
じゃらんnetで遊び体験済み
酷暑の今年。9月27日に伺った事もあり、伺う前から立派なぶどうは、もう無いであろう…と思いつつ体験。お店の受付してくれた方も、ぶどう畑いた男性の方も親切でした。
肝心のぶどうは、小粒でも大粒でも色が濃ければ(種無しピオーネ)とても甘かったです。
雨の時は、傘が禁止との事でレインコート持参しましたが、
予報外れて雨が降らず、楽しめました。
棚が低いので、レインコート着て採ったり食べたりは、蒸し暑いし大変だったろうなぁと。
ぶどうは、茎の真ん中でハサミで切り、渡された綺麗な水が入ったバケツにぶどうを入れて振り洗い、貰ったビニール袋にゴミを捨てるというもの。
頑張って3房食べましたが、友人達は4房。お店の方に聞いたら7房食べた男性がいたとか。
今度は是非、たわわになっている頃伺いたいものです。- 行った時期:2024年9月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年9月29日
-
のんびり、ゆっくり楽しめました。
じゃらんnetで遊び体験済み
川田ブドウ園は道路沿いにあり、分かりやすいところです。お父さん?の案内でぶどう畑に案内され、椅子も貸してくれ 種なしぶどうの巨峰を食べました。
- 行った時期:2024年8月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年8月17日
-
親切・甘いブドウ
じゃらんnetで遊び体験済み
昨年も訪れました。
今回は鬼怒川に行く途中に訪問。
昨年と時期も違うため 違う品種を楽しむ事が出来ました。
新鮮な果物を頂けるのは嬉しいですね。
対応は親切で機会があれば また行きたいです。- 行った時期:2023年9月22日
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年10月9日
-
親切な対応でした
大人にはぶどう狩りの木が低すぎて、膝を痛めている父には大変でした。しかし椅子を貸してくれたため、何とかなりました。ぶどうはなっている物が少なく選ぶ程はありませんでした。比較的美味しかったので、満足できました。
- 行った時期:2023年9月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年9月17日
-
日光に行く立ち寄り先としてブドウ狩り
じゃらんnetで遊び体験済み
日光に旅行する計画の一つとして、ブドウ狩りを楽しんだ。ブドウ園は、沢山のブドウ園が集積する一角で、家族連れなどが沢山来ていたが、団体が帰った直後らしく空いていた。収穫は、房の選び方や選定方法について判り易く・丁寧に説明があり、じっくり時間をかけて選ぶことができたので、大きな品質の良い房を選ぶことができた。旅行の途中で時間をかけずにブドウ狩りができたことは良かったが、次回は現地で食べるコースも良いかなと反省した。
- 行った時期:2023年9月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年9月13日