遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

【峯寺で写経体験+抹茶付き】歴史あるお寺で写経体験。心身ともに癒される体験を。のプラン詳細

お1人様

1,500円〜

写経 「いろはうた」

写経 「いろはうた」

写経 「いろはうた」

写経 「いろはうた」

  • 写経 「いろはうた」

  • 写経 「いろはうた」

おすすめポイント

山の中腹に静かに佇む峯寺で写経体験を行っていただけます。
世間の雑踏から離れ、心身共に癒されます。
写経の後は抹茶をどうぞ。ごゆっくりお過ごしください。

所要時間 1時間
集合場所 〒690-2402
島根県雲南市三刀屋町給下1381
峯寺
体験場所 〒690-2402
島根県雲南市三刀屋町給下1381
峯寺

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • 現地現金払い
  • じゃらんnetオンラインカード決済
じゃらんnetオンラインカード決済とは
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験2日前の00:00まで
キャンセル規定 当日: 遊び・体験料金の100%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

【峯寺で写経体験+抹茶付き】歴史あるお寺で写経体験。心身ともに癒される体験を。

〜峯寺で写経体験〜

斉明天皇4年(658年)に役小角(えんのおづぬ)によって開かれた真言宗の古刹。出雲國神仏霊場第17番、出雲観音霊場第9番札所。

毎年4月15日に行われる火祭り柴燈大護摩供養は、この地域に春を呼ぶお祭りと親しまれ、地元の人のみならず、県内外からたくさんの参拝者で賑わいます(コロナ禍においては無参拝で行っております)。
重層建築となっている本堂、庫裏は江戸時代後期、鐘楼堂と観音堂は江戸中期の建物で、いずれも当時の松江藩主の棟札が残っております。
本堂後ろにある庭園は、松平不昧公ゆかりの雲州流名園となっております。

静かな山寺で写経体験をしてみませんか?
心身ともに癒されます。

【体験内容】
写経は「般若心経」という約260文字の漢字を書くものと、平仮名で書く「いろはうた」と、二つから選んでいただき、体験していただきます。書かれた写経用紙は、仏さまにお供えしてもいいですし、ご自身で記念にお持ち帰りいただくこともできます。
写経の後は抹茶をご堪能ください。

【所要時間】
〇「般若心経」の所要時間1時間弱
〇「いろはうた」約15分
※時間はいずれも個人差があります。

【体験時間】
午前 9:00〜11:00【最終受付11:00】
午後 13:00〜15:00【最終受付15:00】
※お申込みの際は午前か午後のどちらかでご予約に進んでいただき、最終ご希望のお越しいただく時間をご記入いただきます。

【料金】
お1人様 1,500円

【持ち物】
特にありません

開催期間 2022年06月08日〜2026年02月28日
所要時間 1時間
1予約あたりの予約可能人数 15人以下
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました