びわ湖大津観光協会
- エリア
-
-
滋賀
-
大津
-
大津市
-
御陵町
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
町めぐり・食べ歩き
-
《JR比叡山坂本駅集合》比叡山延暦寺の門前町 石積みの里 坂本まちあるき♪【地元ガイドがご案内/まちめぐり】のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
2名以上(おひとり様につき)
3,200円〜
おすすめポイント
・比叡山延暦寺の門前町「石積みの里 坂本」まちあるきプラン
・集合場所はJR比叡山坂本駅/京阪坂本比叡山口駅から選べます
| 所要時間 | 3時間 |
|---|---|
| 集合場所 | 〒520-0113 滋賀県大津市坂本3丁目31 @JR比叡山坂本駅(改札前)/A京阪坂本比叡山口駅(改札前) |
| 体験場所 | 〒520-0113 滋賀県大津市坂本4丁目12 京阪 坂本比叡山口駅 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
| 支払方法 | |
|---|---|
| じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験当日の開始0時間前まで |
| キャンセル規定 |
7日〜2日前: 遊び・体験料金の30% 1日前: 遊び・体験料金の40% 当日: 遊び・体験料金の50% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
《JR比叡山坂本駅集合》比叡山延暦寺の門前町 石積みの里 坂本まちあるき♪【地元ガイドがご案内/まちめぐり】
《プラン詳細》
比叡山延暦寺の門前町・坂本を散策し、穴太衆積みの石垣や伝統的町並みを楽しめます。日吉大社の七社めぐりで歴史や祭りを学び、旧竹林院では四季折々に美しい庭園の景観を堪能します。地元を知り尽くしたガイドがご案内します。
【歩行距離 約3.5q】
======================================
【おすすめポイント】
@地元ガイドがご案内
地元を知り尽くしたボランティアガイドがまちの見どころをご案内します。
拝観・入場料を含む比叡山延暦寺の門前町「石積みの里 坂本」満喫プランです。
A生源寺
伝教大師最澄の生誕地といわれ、境内には大師御産湯の井戸が残る。
B滋賀院門跡
穴太衆積みの石垣に囲まれた比叡山延暦寺の里坊。
C日吉大社の拝観
全国3800社の日吉・日枝・山王神社の総本宮。境内の山王七社を巡ります。
4月に行われる山王祭は湖国三大祭の1つであり、滋賀県屈指の紅葉の名所として人気があります。
D宵宮場(大政所)
湖国三大祭の一つ『山王祭』の重要な神事「宵宮落とし神事」が行われる場所で、御子神の誕生を象徴する儀式の舞台です。
E旧竹林院
元里坊(延暦寺僧侶の隠居地)。庭園は八王子山を背景に滝や築山が配置され、主屋の座卓には庭園の景色が映り込む美しさが魅力です。
======================================
【当日の流れ】
JR比叡山坂本駅→京阪 坂本比叡山口→生源寺→滋賀院門跡(穴太衆積みの石垣)→慈眼堂→日吉大社≪拝観≫(山王七社めぐり)→宵宮場→旧竹林院≪入館≫→京阪 坂本比叡山口駅
【料金】
3,200円(2名以上での参加時)/5,200円(1名催行時)税込
※本ツアーの最少催行人員は2名です。1名でも催行をご希望の場合は、1名申込用料金でお申し込みください。他の参加者の申込により催行人数(2名以上)に達した場合は、差額をご返金いたします。
【所要時間】
約3時間です。
| 開催期間 | 2022年06月22日〜2025年12月31日 |
|---|---|
| 所要時間 | 3時間 |
| 料金に含まれるもの | 拝観入場料(日吉大社・旧竹林院)、ガイド諸経費等 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜10人 |
