1. 観光ガイド
  2. 関西の観光
  3. 滋賀の観光
  4. 大津の観光
  5. 大津市の観光
  6. びわ湖大津観光協会
  7. びわ湖大津観光協会のプラン詳細

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

【滋賀・大津】<日本天台三総本山>僧侶がご案内する秋の特別公開(比叡山延暦寺・三井寺・西教寺)のプラン詳細

おひとり

15,600円〜

比叡山延暦寺

比叡山延暦寺

比叡山延暦寺 根本中堂「修学ステージ」

比叡山延暦寺 根本中堂「修学ステージ」

西教寺

西教寺

季節限定 名物「菊御膳」

季節限定 名物「菊御膳」

西教寺 聖徳太子ご木像

西教寺 聖徳太子ご木像

三井寺

三井寺

千手観音と二十八部衆

千手観音と二十八部衆

  • 比叡山延暦寺

  • 比叡山延暦寺 根本中堂「修学ステージ」

  • 西教寺

  • 季節限定 名物「菊御膳」

  • 西教寺 聖徳太子ご木像

  • 三井寺

  • 千手観音と二十八部衆

おすすめポイント

大津市内にある”天台”を冠する三宗派の総本山【日本天台三総本山】比叡山延暦寺・三井寺・西教寺をめぐる旅。各寺院が開催する「秋の特別公開」の見どころを各総本山の僧侶がご案内。季節限定「菊御膳」の昼食付。

所要時間 6時間50分
集合場所 〒520-0056
滋賀県大津市末広町1
JR大津駅北口側 滋賀銀行前
体験場所 〒520-0116
滋賀県大津市坂本本町4220
比叡山延暦寺

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • じゃらんnetオンラインカード決済
じゃらんnetオンラインカード決済とは
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験当日の開始3時間前まで
キャンセル規定 7日〜2日前: 遊び・体験料金の30%
1日前: 遊び・体験料金の40%
当日: 遊び・体験料金の50%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

【滋賀・大津】<日本天台三総本山>僧侶がご案内する秋の特別公開(比叡山延暦寺・三井寺・西教寺)

■開催日程
2025年11月9日(日)・16日(日)・22日(土)

■時間
9時30分〜16時20分頃

■当日の流れ
JR大津駅 (9:30)→(比叡山DW)→ 比叡山延暦寺(東塔 根本中堂「修学ステージ」僧侶によるご案内)→(奥比叡DW)→ 西教寺(特別公開 聖徳太子木像)昼食:名物「菊御膳」→三井寺(特別拝観 国宝金堂内陣)→JR大津駅(16:20頃)

■おすすめポイント
【比叡山延暦寺】
改修工事が進む国宝「根本中堂」を、敷地内に設けられた「修学ステージ」から僧侶の案内で見学(修学ステージは2年後に撤去予定)。根本中堂の歴史や修復の意義について、現地を知る僧侶ならではの視点で丁寧に解説いたします。

【西教寺】
聖徳太子が高麗僧・恵慈、恵聡のために創建したと伝わる古刹・西教寺では、通常非公開の「聖徳太子ご木像」を特別公開。僧侶のご案内で寺の由緒や太子信仰の背景にもふれていただけます。昼食は季節限定の「菊御膳」をご用意。

【三井寺】
近松門左衛門ゆかりの「五別所・近松寺」の本尊である「千手観音立像」と、その眷属である「二十八部衆」を、通常は非公開の三井寺金堂内陣にて僧侶のご案内のもと特別公開。

開催期間 2025年11月09日〜2025年11月22日
所要時間 6時間50分
料金に含まれるもの 拝観料、飲食代、貸切バス代、ガイド諸経費
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました