日本苔アート協会
- エリア
-
-
茨城
-
北茨城・奥久慈・日立
-
北茨城市
-
華川町臼場
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
苔玉作り
-
日本苔アート協会の概要
所在地を確認する

枯れない&お手入れ不要の苔、モスチャーを開発したJapan Moss Art

コーヒーの木のフレーム

ヒノキゴケに癒される

バリガラスとミニ苔テラリウム
日本苔アート協会について
我々が独自開発した枯れない&お手入れ不要の苔、モスチャー
”生苔のような潤い感・湿感をそのまま長く楽しめる”ことから、
MOSS(苔)とMOISTURE(潤い感)をかけて、
MOSSTURE(モスチャー)と名付けました。
形崩れや色の変化がないことはもちろんですが、感じて頂きたいのはその触感。
しっとりと潤うその触り心地は自然の苔そのもの。湿度の高い日はより柔らかく、乾燥している日は少し硬くなります。
生育はしませんが、「呼吸するアート」としても空間と心を満たしてくれるでしょう。
”モスチャー”で我々がお手伝いできること。
ビジネスオフィスやカフェなどの飲食店、美容院やクリニックなどの、室内緑化プロジェクトにご利用頂けます。
霧吹きや水やり、剪定や湿度管理、虫やカビ対策などが一切いらないモスチャーは、その分のコストも掛からず、ビジネスシーンでご利用頂くのに最適です。
モスウォール(壁掛けの苔アート)や、壁全面を苔で装飾する形など、どんな形の室内緑化が最適かを相談させていただいた上で形を決めて行ければと思います。
なお、Japan Moss Artでは、委託販売・リースのご依頼も承っております。
業種に合わせたイメージや、再現したい風景などがあれば、ご希望をお伺いの上、オーダーメイド作品をお作り致します。
苔アート体験講座では、苔テラリウム、苔玉、苔と身近なものを組み合わせた作品、キッズ向け苔アートなど、苔アート作りの面白さを感じていただける、様々な体験講座を準備しております。
講師が丁寧にサポートしますので、初めての方でも安心してご参加ください!
講座内では、見本となる作品を元に、みなさんのオリジナルの作品を作っていただきます。ご自身で作ったアート作品についてはご自宅にお持ち帰りいただいてOK!
苔と触れ合う癒しの時間を思う存分ご堪能ください。
Japan Moss Artの大きな見どころのひとつであるモスアートスタジオは、まるで森の中にいるような思わず深呼吸したくなる空間。
木材はなるべく自然の形そのままを活かし、まるで本物の苔が生息しているかのような様は圧巻です。
木と苔の共演は生き生きと空間を彩り、ジブリの森に迷い込んだかの様な、温かでワクワクする空間を演出しています。苔アート講座や芸術祭など、お越しいただいた皆様に喜んで頂いています。
苔アート講座に関してよくあるご質問をまとめました。
Q1. 何を持って行けば良いですか?
汚れてもよい格好でお越しください。エプロンなどをご持参頂けるとよいかと思います。(手が汚れることが気になる方はゴム手袋をご持参ください)
Q2. 1人での参加も可能ですか?
もちろんおひとりでもご参加いただけます!おひとりで参加されている受講者の方がほとんどです。気さくで愉快な講師がしっかりとサポート致しますので、ご安心ください。一緒に楽しみましょう!
Q3. 年齢制限はありますか?
年齢制限はございませんが、小学生以下のお子様は保護者様の同伴をお願いしております。
Q4. まったくの初心者でも参加は可能ですか?
ご安心ください!講師が1つ1つ丁寧にお教えいたします。楽しむ気持ちだけで来ていただければまったく問題ございません!
Q5. クレジットカードは使えますか?
クレジットカードもご利用いただけます。(VISA、MC、JCBのみ)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒319-1535 茨城県北茨城市華川町臼場326番地36 地図 |
---|
日本苔アート協会の遊び・体験プラン
-
【苔アート体験】≪テラリウム≫霧吹き、水やり、お手入れ、一切不要の苔”モスチャー”小さな苔の世界を旅しよう♪≪ファミリー・カップル・女性におすすめ≫
◆美しい苔を使ったアートを体験してみませんか??
◆苔アートギャラリーでは木と苔の異世界空間をぜひお楽しみください。
◆苔アート講座の出張講座を承っております。お気軽にお問い合わせください。苔玉作り
お一人様
7,000円〜- ポイント2%
-
日本苔アート協会のクチコミ(0件)
日本苔アート協会の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 日本苔アート協会(ニホンコケアートキョウカイ) |
---|---|
所在地 |
〒319-1535 茨城県北茨城市華川町臼場326番地36
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
料金・値段 |
7,000円〜 |
体験 | 苔アート体験講座をお楽しみいただけます。コロナの影響を受け、現在は、公募する形での苔アート講座は開催しておりません。個別にご連絡をいただいた方のみ、スケジュールを調整の上、折り返し連絡させていただきます。 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 050-5471-7237(枯れない&お手入れ不要の苔 ”モスチャー” へのお問い合わせ、または国内外での展示会・空間デザインや緑化事業のお問い合わせなど、お気軽にご連絡ください。) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | https://www.japanmossart.com/ |
施設コード | guide000000218772 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
日本苔アート協会に関するよくある質問
-
- 日本苔アート協会のおすすめプランは?
-
- 日本苔アート協会の料金・値段は?
-
- 日本苔アート協会の料金・値段は7,000円〜です。
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 日本苔アート協会周辺のおすすめ観光スポットは?