輪島塗しおやす漆器工房
- エリア
-
-
石川
-
輪島・能登
-
輪島市
-
小伊勢町
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
伝統工芸
-
輪島塗しおやす漆器工房周辺のイベントランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 期間:
- 2025年7月26日〜10月13日
- 場所:
- 石川県輪島市 石川県輪島漆芸美術館
人間国宝の誕生から70年を迎えることにちなみ、「漆芸の人間国宝たち」と題した企画展が石川県輪島漆芸美術館で開催されます。芸能や工芸技術などの特に高度な技(重要無形文化財)の...
-
- 期間:
- 2025年10月12日〜13日
- 場所:
- 石川県輪島市 石川県輪島漆芸美術館
「輪島市民文化祭 あいの風」の開催に協賛し、石川県輪島漆芸美術館が無料開放されます。石川県輪島漆芸美術館は、全国的にも珍しい漆芸専門の美術館で、輪島塗の技と歴史を、製作道...
-
- 期間:
- 2025年9月10日〜11日
- 場所:
- 石川県珠洲市 蛸島町一帯(高倉彦神社)
<※2025年度は、能登半島地震の影響により一部内容が変更となっています。>「蛸島キリコ祭り」に登場する16基のキリコは総漆塗で金箔がふんだんに用いられ、見事な彫り物が施された...
-
- 期間:
- 2025年9月13日
- 場所:
- 石川県珠洲市 三崎町寺家(須須神社周辺)
<※2025年度は、能登半島地震の影響により一部内容が変更となっています。>須須神社の秋祭りには、高さ14m〜16m余りもある総漆塗りの大キリコが繰り出します。「寺家キリコ祭り」と...
-
- 期間:
- 2025年9月13日
- 場所:
- 石川県穴水町 大町、川島本通り
穴水町最大規模のキリコが舞う「大町祭・川島祭」が開催されます。穴水町の中心部にあたる大町地区の穴水大宮と、川島地区の白山神社の例祭が同時に行われ、それぞれの地区から神輿や...
-
- 期間:
- 2025年9月13日
- 場所:
- 石川県志賀町 世界一長いベンチ、道の駅とぎ海街道周辺
増穂浦海岸にある世界一長いベンチ周辺および道の駅とぎ海街道で、「光の絆 増穂浦のきらめき」が開催されます。能登半島地震の復興を祈念するとともに、地域内に新たな希望や活力を...
-
- 期間:
- 2025年9月14日〜15日
- 場所:
- 石川県珠洲市 正院町正院一帯(須受八幡宮)
<※2025年度は、能登半島地震の影響により一部内容が変更となっています。>須受八幡宮の祭礼が正院一帯で開催されます。2日目に行われる「奴振り」では、ドテラといわれる独特の派...
-
- 期間:
- 2025年9月中旬〜10月上旬
- 場所:
- 石川県能登町 柳田植物公園
自然に囲まれた柳田植物公園では、例年9月中旬から10月上旬にかけて、コスモスが見頃を迎えます。ピンクや白など、可憐なコスモスが秋風に揺れ、秋ならではの風景が楽しめます。園内...