四国ツアーズ
- エリア
-
-
愛媛
-
松山・道後
-
松山市
-
道後湯之町
-
- ジャンル
-
-
その他スポーツ・フィットネス
-
サイクリング
-
【陶街道五十三次ハイキング】日本風景街道認定!砥部焼の里めぐりスタンプラリー【ランチ・ガイドつき】のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
おひとり様
10,000円〜
おすすめポイント
砥部焼の魅力が集まった「砥部の里めぐり 陶街道五十三次」
その中心となる「砥部焼の里ゾーン」の11ポイントを、地元を知り尽くしたガイドとのどかな里山を歩きながら、砥部焼の魅力に触れることができます。
所要時間 | 4時間 |
---|---|
集合場所 | 〒791-2132 愛媛県伊予郡砥部町大南335番地 砥部焼伝統産業会館 |
体験場所 | 〒791-2132 愛媛県伊予郡砥部町大南335番地 砥部焼伝統産業会館 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の17:00まで |
キャンセル規定 |
10日〜8日前: 遊び・体験料金の20% 7日〜2日前: 遊び・体験料金の30% 1日前: 遊び・体験料金の40% 当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【陶街道五十三次ハイキング】日本風景街道認定!砥部焼の里めぐりスタンプラリー【ランチ・ガイドつき】
◆ツアー内容◆
松山より車で30分!砥部焼の魅力が集まった「砥部の里めぐり 陶街道五十三次」は、その沿線に点在する名所旧跡や焼き物に関する施設53ヶ所を自由に回ってスタンプを押してもらうスタンプラリーです。
当ツアーは、その中心となる「砥部焼の里ゾーン」の11ポイントを、地元を知り尽くしたガイドとのどかな里山を歩きながら、砥部焼の魅力に触れ、砥部町の歴史的ストーリーを感じていただきます。
旅の途中では、ユニークな砥部焼の作品の買い物や地物ならではの美食、また由緒ある酒蔵にて酒造りの見学や試飲もお楽しみいただけます。
※砥部焼体験(ろくろや絵付け体験)をしたい場合は別途ご相談ください
◆おすすめポイント!◆
┗江戸時代から続く、四国一の焼き物の里「砥部焼」ゆかりの地をガイドとウォーキング
┗日本を感じるスタンプ帳と完走後の砥部焼のメダルは旅の記念としてお持ち帰りいただきます
┗創業明治20年。由緒ある協和酒蔵の蔵見学と試飲付き
┗地元の名店富そばにて、美しい砥部焼に盛った本格手打ちそばをお召し上がりいただきます
┗地元在住のコレクターが40年にわたって集めた私設ミュージアム(昔の生活用具や農耕具)は必見
◆ツアーの流れ◆
10時 砥部焼伝統産業会館よりスタート
→砥部町を舞台とした映画「未来へのかたち」聖火台モニュメント
→JA砥部の陶壁画と映写機
→砥部町商工会館
→大南商店街モニュメント
→陶板の道
→陶祖ヶ丘
→登り窯
→砥部町陶芸創作館
→昼食(富そば)
→とべむかしのくらし館見学
→大宮八幡宮
→初雪盃酒造資料館直営「酒蔵カフェはつゆき」でカフェ休憩
→砥部焼伝統産業会館にて終了
距離:約4km /所要時間:約4時間(昼食含む)/標高差:ほぼ平地
開催期間 | 2023年08月10日〜2025年11月30日 |
---|---|
所要時間 | 4時間 |
料金に含まれるもの | ガイド・昼食代・カフェ(スイーツ)代 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜6人 |