ロックフィッシングガイドボード 九鬼水軍
- エリア
-
-
三重
-
東紀州
-
尾鷲市
-
九鬼町
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
釣り(釣り堀・渓流釣り・海釣り・釣り船等)
-
ロックフィッシングガイドボード 九鬼水軍周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
九木神社樹叢に行きました。急な石段を登ると鬱蒼とした樹木に覆われた境内と社殿があります。ゆっくり過ごせました。
by りーさん断崖上に広がる面積150haの亜熱帯性・暖地性植物の原生林。一帯には樹齢数百年,幹まわり2m以上もあるタブノキをはじめ,スダジイ,ウバメガシ,アカガシなどがうっそうと大枝を広げ...
-
九木崎遠見番所に行きました。熊野灘に突出した半島での海崖傾斜地帯にあります。とても静かで気持ち良かったです。
by りーさん江戸時代に外国船の航行を見張ったところ。 時代 江戸初期
-
九木崎に行きました。尾鷲市九鬼町の九木崎原生林のある道を歩きました。歴史を感じる場所です。ゆっくり過ごせました。
by りーさんリアス式海岸の岬で樹齢数百年の原生林が有名。 【規模】面積5k平方m
-
ネット予約OK
-
ネット予約OK
-
-
三重県尾鷲市の漁村・九鬼町の小さな路地「トンガ坂」にぽつりとたたずむ古本屋です。 営業 : 土日祝 11:00〜17:00 営業日以外も可能な限り対応致しますのでご連絡ください。
-
九鬼湾に面したナサ崎にある森林公園。この付近一帯は鳥獣保護区および国立公園となっており、多数の野生の鳥獣をみることができる。全森林が天然広葉樹でおおわれている景色は格別で...
-
足腰自信なかったけど、お地蔵さんのとこまで歩きました。 ストック持ってリュックを背負い登っていた人が多かったです。坂は急です。 緑に石畳、川の水音、鳥...
by きゃっとさん紀北町と尾鷲市の境をなす峠。尾鷲桧の美林に,約2キロにわたって石畳道が続く。熊野古道伊勢路の中でも特に人気のある峠道。 【規模】6.5km
-
ネット予約OK
高速道路の事故渋滞にひっかかり大幅に遅れてしまったにも関わらず、温かく迎えて下さいました。インストラクターさんは二人とも気さくで感じの良い方達で、丁寧...
by なおこさん尾鷲市の三木里海水浴場で開催しているシーカヤック体験。美しい砂浜と熊野古道の歴史や大自然に囲まれたフィールドです。 「みきさといーぐみ」のシーカヤック体験は現地のインスト...
-
始神峠、松本峠の熊野古道、楯ヶ崎、鬼ヶ城を楽しむために、山口屋さんにお世話になりました。部屋からは尾鷲湾の火力発電所の煙突が良く見えました。夕食はおい...
by あつし1962さん観光漁業 釣り場 魚介名 キス,イシダイ,カサゴ,グレ他
-
高宮神社樹叢に行きました。土地とは命の糧であり、命そのもの、神そのものであるとのことです。パワーを感じる場所です。
by りーさん高宮神社は須賀利町のほぼ中央にあります。南に面にした山麓に位置し、四季常緑の亜熱帯性・暖地性樹叢におおわれています。 時期 通年
-
土井竹林に行きました。場所がわかりにくいです。パチンコ店の駐車場の隅から、入っています。無料です。ゆっくり過ごせました。
by りーさん -
尾南曽鼻を見ることができました。民謡の「尾鷲甚句」で有名な尾鷲市の須賀利漁港の突端にある場所です。美しい光景でした。
by りーさん尾鷲市須賀利漁港の突端に位置し,釣りの好漁場。 【規模】面積1k平方m
-
さんき茶屋は、三重県の尾鷹市に位置しているお店です。和菓子が綺麗で驚きました。お土産にも最適でした。
by ななさん店内は、一人でも利用しやすいカウンター中心の客席で、寿司類の他麺類や、丼物も各種取り揃え、セルフサービスのシステムです。 【料金】680円 さんま寿司セット
-
ダイビングとても楽しかったです。初心者ですがお店の方が1から丁寧に教えてくれるのでだいぶ海の中を楽しめるようになりました
by すーさんさん水着一枚でOK。指導団体がPADIだから、安心安全です。
-
こちら側から登りました。少し息が上がったので、ひと休み。静かな場所で、人気はありませんでした。ゆっくりできます。
by どらえもんさん馬越峠を下ると馬越公園があり、春には桜が咲き乱れる。
-
尾鷲から八鬼山越えで熊野古道を歩きました。峠を越えて、熊野古道の登り口を過ぎて、三木里駅を目指して歩いていると見えました。ここからもうひと踏ん張りして...
by あつし1962さん熊野街道の一里塚。 時代 江戸
-
尾鷲から、八鬼山道を歩いて、石畳を過ぎて、難所の七曲りを超えていくと桜茶屋一里塚につきます。案内板が2枚ありました。
by あつし1962さん熊野街道の一里塚。 時代 江戸
-
大曽根浦駅から八鬼山道を通って三木里駅へ行きました。さすが西国一の難所です。歩きごたえは十分です。途中で外国?のグループを抜きましたが、それ以外の人に...
by あつし1962さん標高627m。「西国随一の難所」といわれた。巡礼墓碑や町石なども多く、素晴らしい状態の石畳がたくさん残っている。三木里への下りは明治道と江戸道がある。「桜の森エリア」からは熊...
-
協同組合 尾鷲観光物産協会に行きました。近場でランチできる場所を聞きに寄りました お姉さんが丁寧におすすめのお店を教えてくれました。美味しいお店でした...
by りーさん営業時間 8:30〜17:15 休業 年末年始
-
尾鷲市須賀利町/自然歩道・自然研究路
九木崎遊歩道を歩くことができました。原生林は、樹齢百年の巨木からシダ類まで暖地性植物のほとんどが残っていて興味がわきました。
by りーさん尾鷲市九鬼町の九木崎原生林のある道。九木崎は江戸時代,外国船の接近を監視するため遠見番所がつくられていた。原生林は,樹齢百年の巨木からシダ類まで,暖地性植物のほとんどが残...
-
お人形の家に行きました。明治初年に紀州の殿様をお迎えするのに建てられた迎賓館を利用して、人形が展示されています。興味がわきました。
by りーさん明治初年に紀州の殿様をお迎えするために建てられた迎賓館を利用して昔からの西洋民俗人形を展示。 平日のみ予約により開館しております(土・日曜、祝日休館)。 【料金】 500円
-
尾鷲市須賀利町/自然歩道・自然研究路
三木里、野鳥の小径を見ることができました。野鳥や植物、昆虫を観察する探索道は全長1000mの散策路です。楽しく観察できました。
by りーさん三木里町にある野鳥・植物・昆虫を観察する散策路。 起終点・経路 尾鷲市三木里町 延長 1.5km
-
矢ノ川陰谷樹叢に行きました。南面にした山麓に位置しており、四季常緑の亜熱帯性、暖地性樹叢に覆われていて森林浴が味わえました。
by りーさん矢ノ川峠の下、矢ノ川の支流陰谷の一帯は常緑広葉樹の再生林で、林内の露出した岸壁面には岸壁植物群落が生育しています。タキミシダ、ミゾシダモドキ、ヒロハヤブソテツ、フジシダ等...
-
三木崎に行きました。心地よい森林浴も楽しめて、ヤブツバキをはじめとした様々な木々が灯台まで連なっています。ほっとできる場所です。
by りーさん熊野灘に突き出た断崖絶壁で磯釣りの名所。椿も有名。 【規模】面積6k平方m
-
尾鷲市向井/その他名所
私は三代目からのファンですが、既に先代を超えたのではないでしょうか。 まさに匠の業!孤高の芸術品がここにはあります。
by abuさん「木の国」紀伊の伝統工芸品である尾鷲わっぱ(檜の器)の工房。1887年頃から続くここ「ぬし熊」では現在4代目がその技術を受け継ぎ、尾鷲檜と国産漆を使ってすべて手作業で製作...
-
なかなかきれいな公園だと思いましたし、景色が何と言ってもきれいで印象に残りました。機会があればまた訪問したいと思います。
by みつぼーさん浄の城(城主 佐々木弾正)の史跡で、春にはオンツツジの群生が見物。また地元有志によりつつじ祭りも行われる。 時代 室町末期
-
海洋深層水の塩学舎のお塩はとてもおいしいです。少し高めですが、さらさらしている感じが大好きでよく購入しています。
by ゆずゆずさん旧・古江小学校の校舎をそのまま利用した「しお学舎」の体験教室では、塩づくりを楽しみながら体験し、塩ができるまでの過程を学ぶことができます。
-
三重県の尾鷲にある海岸 向井黒の浜です。綺麗な砂浜と 熊野灘、海水も美しく、4月から 潮干狩りに訪れる人々でいっぱいになるとお聞きしました。
by さんちゃんてんさん5月ごろには潮干狩りが楽しめる。黒の浜海岸は、三重県東紀州地方でも有数の潮干狩り場。尾鷲湾に面しており、湾内に浮かぶ弁財島を間近に眺めながら楽しめる。 【料金】 無料