アロマスクール tour
- エリア
-
-
大分
-
中津・国東
-
豊後高田市
-
鍛治屋町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
香水作り
-
アロマスクール tour周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
遅い時間に行ったので、人は少なめでした。昭和感が残る街並みで懐かしい。小学生の子供には良く分からなかったようです。有料の迷路は楽しかった!と。
by きよっぺさん -
ちょうど、全国放送のテレビで映っていた景色をみることができました。 快晴で一面菜の花は、とてもきれいで癒されました。
by く-ちゃんさん -
ネット予約OK
上沼恵美子寄せのガイドさんの毒舌は、一度体験する価値あり。三丁目館は、小学生の頃に過ごした家電、教室、友達の家を思い出す。駄菓子屋の夢博物館は、お菓子...
by あきぼーさん明治から昭和にかけての大分県きっての豪商・野村家。昭和10年頃に建てられた野村家の倉庫は『昭和ロマン蔵』として改造され、昭和の町のランドマークとして親しまれている。その北蔵...
-
広い駐車場あり。小さなカフェがあって、そこで粟嶋社の御朱印をお願い出来ます。(500円払って後日送られて来ます)
by きよっぺさん粟嶋公園のモニュメント「結」は恋愛成就の象徴!ハートの形の様にも無限の形のようにも見えるこのモニュメントの前で、縁結びのお願いをしてみるのはいかがでしょう。ハート型の南京...
-
年末年始に大分県を旅行した時、豊後高田市にある夕日が美しいという真玉海岸に行きました。 旅行当日は、ほぼ終日曇り空で、途中、雨まで降り出すという、...
by yosshyさん遠浅の海岸でお子さま連れも安心して楽しめる。マテ貝が獲れることでも有名。 【料金】 無料
-
昭和ロマン蔵内にあった昔の玩具の資料館です。自分が生まれる前の玩具が大半でしたが、ゲームウォッチなど自分の幼少期の玩具もあり、とても懐かしく、楽しめま...
by のりゆきさん昭和ロマン蔵の建物は、大分県きっての大金持ちといわれた「野村財閥」が昭和10年前後に米蔵として建てた旧高田農業倉庫です。このロマン蔵の中にある「駄菓子屋の夢博物館」は駄菓子...
-
料金所で杖持参を勧められ、ご好意に甘え良かったです。後半の、高さが不揃いの石段が堪え、杖に助けられました。でもその先の磨崖仏は荘厳な雰囲気で、神秘的。...
by gakiさん -
国東半島観光で並石ダムグリーンランに立ち寄りました。並石ダムの周囲には、遊歩道が整備され周遊できるようになっていました。またここからはダム向こうにある...
by kenkenさん並石耶馬とも呼ばれる景勝の地であり、近くの走水展望台からの眺望は特にすぐれる。 【規模】標高:300
-
長崎鼻にあるキャンプ場です。解放されているキャンプ場なので、気軽に誰でも立ち入ることができます。長崎鼻の海蝕洞を見に行くには、このキャンプ場内の遊歩道...
by 花ちゃんさん -
磯海岸にある海水浴場です。一目で見てわかる人工の砂浜です。砂浜の範囲も狭く、遊泳可能域も狭いです。しかし、施設が充実しているようです。更に、正面には馬...
by 花ちゃんさんリアス式海岸線に海蝕洞窟で知られる長崎鼻一帯は、海水浴場にキャンプ場が整備された県内有数のマリン&アウトドアスポットです。白砂が敷き詰められた人口海水浴場は小さなお子様に...
-
大分県の長崎鼻周辺の海岸です。火山性の地形の為、砂浜はありません。例外として、人工海水浴場が整備されているのみです。崖や、海蝕洞、小規模ですが千畳敷等...
by 花ちゃんさん入江全体を建網で封鎖し干潮時に中に閉じ込められた魚をタモで獲り放題。 観光漁業 潮干狩 事業者 香々地漁協 魚介名 アサリ 建て干し網 おおむね4月?11月(開催)
-
大分県にある、長崎鼻です。この岬周辺は、いかにもな火山性の地形になっています。よって、切り立った崖や、海蝕洞も沢山あるようです。長崎鼻全体で、20程の海...
by 花ちゃんさん周防灘に突き出した岬の「長崎鼻」には波の浸食で作られた、海蝕洞窟が見られます。 【規模】延長0.4km
-
随分と歴史のある神社との印象を受けます。楼門がとにかく立派です。境内には、これまた立派なご神木もあります。
by 花ちゃんさん平安時代に宇佐八幡の分霊(応神天皇、比売大神、神功皇后)を感情して創建したのが別宮八幡社です。境内には江戸時代末期の作とされる壮麗な楼門が立ち同社の威容を示しています。表...
-
粟嶋公園を、海側の突端部まで抜けた先にある神社です。ここでは、一寸法師のモデルになった神様を祀っているそうです。岩のくぼみに石を投げ込むと、願いが叶う...
by 花ちゃんさん -
長崎鼻に20程ある海蝕洞の、多分最大の物だと思います。海側に2ヶ所の入口があり、陸側は天井が抜けています。洞内には、何かの祠かお堂のような物があります。
by 花ちゃんさん長崎鼻の海蝕洞窟は、県の天然記念物に指定されています。海蝕洞窟は長い時間をかけて風化、水食された洞窟です。最大のものは行者洞窟と呼ばれ、直接海水が入る珍しい洞窟で修験者の...
-
ぼくは、日本各地の美しい夕陽を見るのが、実はとても好きなのです。 年末年始に大分県を旅行した時には、豊後高田市に夕日が美しい海岸があるという情報を...
by yosshyさん -
静かな環境で、お湯の質が良く、清潔な温泉で、感動しました。これだけの良いお湯が近くに有ったことを知らずのままじゃなくて、見つけた事がすごく嬉しいです。
by とんちゃんさん -
健康交流センター花いろでのんびりしたくて訪れました。泉質も良くとっても気持ちよかったです。今度旅行に訪れた際は、是非また来たいと思いました。
by ダイブさん施設前広場には大型コンビネーション遊具もあり、子どもから高齢者まで楽しめる施設となっている。施設内にはジムもあり、器具も充実している。 【料金】 大人: 300円 小学生: 150円...
-
崖仏を作ろうと考えた人は本当にすごいと思います!少し劣化をしているため、雑になっているところもありました。
by ダイスケさん大門坊磨崖仏は、7人の菩薩が修行にはげむ姿が刻まれています。その中で印象的なのが、大日如来を護る四天王に踏まれた邪気の、なぜかもの悲しげに見える表情です。 大門坊と呼ばれ...
-
大分・豊後高田の「真玉海岸」にはアサリやハマグリなどはほとんどいなくなり、マテ貝しか採れないそうです。 写真:2019年よっちん撮影)「真玉海岸」
by よっちんさん -
両子山、伊美山などをはじめとする一連の両子山系、その西端に位置するのが標高458mの猪群山です。頂に猪群山ストーンサークルがあり1800年前のものと推定されていますが、そ...
-
B&G海洋センターは屋内プールでは水泳、18ヘクタールもの広大な人工池でのカヌーやヨット等楽しむことができます。特にカヌー場については、県カヌー協会公認の競技場として整備...
-
国東半島の展覧。
-
大自然を感じることができる、とても美しい渓谷です。ただ、舗装されていなくて、足元がとても悪いので気を付けてください。
by ともさん -
山道の岩壁に、たくさんの仏様の姿が彫られていいます。他の場所では、なかなか見る機会がないので、とてもいい経験になりました。
by ともさん本堂裏山の岩壁には「堂の迫磨崖仏」と呼ばれる半肉彫りの六観音や六地蔵等の諸仏が横一列に刻まれています。 【料金】 無料
-
魚つりのポイントとして県内外から多くの釣客が訪れる。 観光漁業 潮干狩 事業者 高田漁協
-
この寺は「椿大師元祖の寺」と呼ばれていますが、その由来は境内の椿の大木の下に弘法大師を祀って以来、多くの参拝者に御利益をもたらしたからだとされています。椿光寺では多くの年...
-
豊後高田市の「昭和の町」は、昭和30年代の賑わいを蘇らせたレトロな町並み。昭和時代にタイムスリップした感覚になれる懐かしいスポットの施設の展示館裏に「昭和の路地裏迷路」がオ...
-
-
豊後高田市にこんな神社があるとは知りませんでした。 寺巡りの出発直後に見つけました。 歴史は不詳となっていますが 相当に古い歴史が感じられます。 仏の...
by だびさん六所神社は、神功皇后や比売大神など6柱を祀ることにその名の由来があるとされているのですが、それとは別に、この地には六所宮の六本杉として記録にも残っている6本の巨杉があった...