天然ファーム藝術農民
- エリア
-
-
富山
-
高岡・氷見・砺波
-
氷見市
-
触坂
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
その他果物・野菜狩り
-
【富山・氷見】藝術農民と楽しむ農村の非日常体験!〈里山移住・デュアルライフを目指して♪〉<ファミリー・女性・カップルにおすすめ♪>のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
大人
3,000円〜
できるかな?
近くで見ると、かわいいですね♪
たくさんの仲間たちと収穫をしたりしています♪
作業に疲れたら、みんなで休憩!♪
綺麗な色のお野菜です♪
運が良ければ夕焼けが見れるかも?♪
とれたてもにんにくです♪
作業も頑張っています♪
どんな野菜が採れるかはお楽しみです♪
冬の時期でも、古民家改修など、やることはもりだくさん。楽しいですね。
おすすめポイント
・栽培期間中、無農薬無化学肥料。在来・固定種を中心に栽培。
・農体験、リトリート、藝術コミュニティ(農村オーケストラ、ジャズなどなど)の拠点作りを展開中。
所要時間 | 2時間 |
---|---|
集合場所 | 〒935-0266 富山県氷見市触坂1785 藝術農民 |
体験場所 | 〒935-0266 富山県氷見市触坂1785 藝術農民 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 | |
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の17:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【富山・氷見】藝術農民と楽しむ農村の非日常体験!〈里山移住・デュアルライフを目指して♪〉<ファミリー・女性・カップルにおすすめ♪>
■藝術農民とは
「Simfonio Kampara/農村は交響する」
里山資源を循環させ、次世代に生かす新たな価値を。
そんな風に旗(コンセプト)を掲げつつ、パーマカルチャーの考え方を礎に、人・自然・地球環境に配慮した農ライフの実践を目指しています!
農の日常をお祭りに!
地方移住や半農半X、古民家改修などに興味がある方、一緒に遊びましょう♪
※パーマカルチャーとは?
人と自然が共存する社会をつくるためのデザイン手法。パーマネント(永続性)、農業(アグリカルチャー)、文化(カルチャー)を掛け合わせた造語。
■体験は3つのモードでご自由に
藝術農民では、水稲、野菜、果樹、古民家拠点整備、里山音楽活動などなど、さまざまなジャンルの作業・活動を行なっています(季節や天候によっても、変動アリ!)。
※冬〜春前のこの時期は、田んぼ・畑が雪で覆われることが多いため、主に、複数の古民家拠点の整備をメインに行います。
ゆっとりとお話しながらできるものから、少々ハードなものまで、それこそ、作業内容はカラフルです。
そこで、事前に、以下の3つのモードから、作業レベルをお選びください♪
@イージー:
お子さんや女性、お年を召した方などにおすすめ。コミュニケーションをとりながら、ゆったりと農作業を楽しみたい方へ。
Aノーマル:
気持ちよく汗をかきたい方に! 農の基本的な作業を一緒に体験していきましょう。
Bハード:
体力の自信のある方、家庭菜園など、普段から農に触れている方など。頼りにしています(笑)!
■ご利用(当日)の流れ
@集合場所(藝術農民)にて「じゃらんで予約した〇〇です」とお伝えください。
Aその場で、体験モードについて再確認させていただきます♪
Bそれでは、体験開始です♪
C作業終了後、少し体を休めて、振り返り。感想を交換し合って、解散となります!
■料金
大人:3000円
中学生以上:1500円
中学生未満:700円
■体験時間
基本10〜12時の2時間ですが、その時の作業状況やご希望によって延長もできます(追加料金なし)。
■注意事項
・動きやすい汚れてもよい服装でお越しください。
・畑や水田を移動するため、履きなれた靴でお越しください。
※水田に入る際のお足元については、別途、ご連絡いたします。
・暑さ対策にも十分ご留意ください(帽子をご用意するなど)。
※夏は日中が非常に熱くなるため、お時間をずらすご提案をさせていただく可能性がございます。
・お昼をまたぐ体験の際には、お弁当をご持参ください。
・水分補給のため、水筒などのご持参もお忘れなく♪
開催期間 | 2025年05月30日〜2026年01月31日 |
---|---|
所要時間 | 2時間 |