万座毛
- エリア
-
-
沖縄
-
西海岸・東海岸
-
恩納村(国頭郡)
-
恩納
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
史跡・名所巡り
-
万座毛のクチコミ一覧(133ページ目)
1321 - 1330件
(全1,627件中)
-
象の鼻
本当に象の鼻のような形の岩でした。圧巻の景色でした。歩いて見学ができますが、暑い日だったので少し疲れました。
- 行った時期:2010年8月
- 投稿日:2015年7月12日
-
象さんの鼻に見えました!
景色が素晴らしく、沖縄の海と夕日を素敵な写真に収めれました。
ドライブするときに是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか^^?
お土産屋さんも並んであります。- 行った時期:2014年6月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年7月12日
-
また行きました☆
沖縄に来ると必ず万座毛に行きます。
海は澄んでおり、岸壁に打ち付ける波もきれい、
大海原をみることもできます。
本当に最高の景色です。- 行った時期:2015年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年7月12日
-
ちゅらうみ水族館へむかう国道58沿い
このあたりはリゾートエリアで高級なホテルが多くプライベートビーチも多く見られます。私には縁が無いのですが万座毛は知名度もあるし無料で行けますので今回訪問しました。岩場が多く靴はしっかりしたものが必要ですが景観はばっちりです。那覇からは下路で1時間くらいです
- 行った時期:2014年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年7月11日
-
本島中部の東シナ海側
読谷村をさらに北上すると恩納村となります。今回は読谷村の座喜味城観光後に北上し有名な万座毛に行きました。ホテルビーチなどが点在し高級リゾート帯です。交通の便を考えるとレンタカー必須です。東シナ海は結構な荒波でこのようなゴツゴツした地形になっているそうです。現地行きますと所々に塩の塊があって波が嵐の際などは50mくらいは飛んでくるみたいです。
- 行った時期:2014年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年7月11日
-
景勝地
象に似た岩が見えるポイントが万座毛で一番人気の絶景ポイントです。岩や崖もいいですが、なんといっても海中の岩が丸見えのところが一番の見どころではないでしょうか。よ〜く海の中を見ていると青や赤色の魚が見えることもありますよ。
- 行った時期:2014年8月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 投稿日:2015年7月11日
-
よく見ると
最初は海の美しさに目が引かれ、どこが像の鼻の岸壁なのかわからなかったけど、よく見てみると見えてきました。
テレビで見るような美しい景色で、自然の偉大さを感じました。滞在時間は10分くらいで十分かなって感じです。- 行った時期:2012年9月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:10人以上
- 投稿日:2015年7月6日
-
ダイビングスポット
万座毛の草原もいいですがダイビングスポットとしてもよく利用されているので海の中もおすすめです!
お昼からでも潜れるので沖縄に飛行機で到着した後にも楽しむことができますしかわいいお魚も見れてるのでオススメです!- 行った時期:2015年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年6月30日
-
天気のいい日に行こう
思ってたより広くなくて、ゆっくり見ても10分くらい。
「象の鼻」と海が見どころだが、海の穏やかさと天候次第で景色の美しさがかなり違うようだ。
私のときは曇りで海も荒れててイマイチだった…- 行った時期:2014年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年6月30日
-
有名な観光地
東シナ海を臨む断崖絶壁。象の鼻のような形の岩が有名です。ビーチではないので自然の雄大さを感じる景色を堪能する所です。
遊歩道はあまり広くないので、みんなが写真を撮るようなスポットは皆が立ち止まるので団体客と一緒になると歩きづらいかもしれません。- 行った時期:2015年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年6月30日
