下妻駅周辺の旧街道
- 観光スポット
- ご当地グルメ
その他エリアの旧街道スポット
1 - 7件
※掲載されている目安距離は駅からの距離になります。
-
下妻駅からの目安距離 約27.0km
杉戸町(北葛飾郡)杉戸/旧街道
杉戸宿は、江戸幕府が1616年(元和二年)に日光街道に設置した宿場です。日本橋から日光へと向かう間、二十...by むーちゃさん
-
-
下妻駅からの目安距離 約31.8km
栃木市都賀町合戦場/旧街道
本陣や脇本陣だった場所はもくなくなってしまっていて、今は普通の民家となっていました。知らない人は全く...by dlさん
栃木県栃木市の例幣使街道の合戦場宿跡
-
下妻駅からの目安距離 約36.5km
流山市流山/旧街道
明治時代前後の土蔵造りの家屋と、数百年の歴史ある老舗が点在する。夕刻になると、手作りの切り絵行灯の優...by ぷくぷくさん
明治時代前後の土蔵造りの家屋と、数百年の歴史ある老舗が点在する。 夕刻になると、手作りの切り絵行灯の優しい灯りが路地や旧道を彩る。
-
下妻駅からの目安距離 約37.0km
草加市柿木町/旧街道
下妻街道を歩きました。その昔前九年の役、後三年の役で源義家らが奥州へ向かう際に用いた街道だそうです。...by すけーんさん
中川の自然堤防上に築かれた古道。前九年の役にあたって奥州へ向かった源頼義・義家らが通ったとされ、鎌倉時代には政治の中心常陸と常陸・陸奥各地と結ぶ主要道路として重んじられて...
-
-
下妻駅からの目安距離 約40.5km
草加市柿木町/旧街道
国道4号線の旧道としてよく通行しています。 草加駅周辺はお煎餅店が多く、松原団地駅付近は松林など日光...by まさこずさん
旧国道4号線に沿って市域の中央を縦断する街道。 江戸と日光・奥州方面を結ぶ五街道のひとつ。 草加宿は同街道第2の宿として盛え、今も一部面影が残る。 大名行列のほか芭蕉などの...
-
-
下妻駅からの目安距離 約41.2km
羽生市上新郷/旧街道
日光裏街道は、大胡道とも呼ばれ、日光例幣使街道の玉村宿から足尾銅山街道の深沢宿を結びます。 平地を進...by むーちゃさん
この街道には、勘兵衛松並木や川俣関所址がある。 【規模】延長1km
-
下妻駅からの目安距離 約60.7km
多古町(香取郡)十余三/旧街道
4〜5mほども高さがある壁です。馬よけの壁ということですがここまで高くしなくても良かったのではないか...by aya10さん
旧馬牧の遺構で、この築堤によって野馬の逃散を防ぎ、隣接農地の産物を野馬の食害から守ったものである。佐倉七牧といわれた馬牧は、北総台地のほとんどを占めていた。ちなみに、ここ...