下郷(茨城県)の神社・神宮巡り

その他エリアの神社・神宮巡りスポット

1 - 9件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • ポーちゃんさんの水戸東照宮の投稿写真1
    • トシローさんの水戸東照宮の投稿写真1
    • リョウヘイさんの水戸東照宮の投稿写真2
    • リョウヘイさんの水戸東照宮の投稿写真1

    水戸東照宮

    神社・神宮巡り

    • 王道
    3.6 口コミ66件

    水戸駅から徒歩ですぐの高台にあります。一の鳥居側から長い階段を登って参拝しました。社殿や門は近年建替...by のりゆきさん

    水戸藩初代藩主徳川頼房公が家康公を祀る神社として創建され、現在は頼房公も祀られています。境内には、頼房公奉納の銅灯篭などが現存しています。戦災で焼失し1962年に再建されまし...

  • キヨさんの義公生誕の地(黄門神社)の投稿写真1
    • oto-channさんの義公生誕の地(黄門神社)の投稿写真1
    • hydeさんの義公生誕の地(黄門神社)の投稿写真1
    • すみれキッチンさんの義公生誕の地(黄門神社)の投稿写真2

    義公生誕の地(黄門神社)

    神社・神宮巡り

    3.4 口コミ13件

    水戸城址を見学して水戸駅に戻る途中で参拝しました。道端に佇む小さなお社でしたので、通り過ぎるところで...by のりゆきさん

    「義公」こと徳川光圀は寛永5年に生まれ,4歳までここで養育されました。現在,この地に水戸黄門神社が建てられています。

  • oto-channさんの大倉神社の投稿写真1
    • 大倉神社の写真1
    • 大倉神社の写真3
    • 大倉神社の写真2

    大倉神社

    神社・神宮巡り

    4.0 口コミ1件

    茅葺き屋根のこじんまりとした室町時代の神社本殿は国指定重要文化財です。 綱神社の隣りに位置していて歴...by oto-channさん

    大倉神社は平安時代807年の創建と伝えられ、現在地西北の愛宕山から、綱神社の摂社として境内に移されました。 美しい曲線のかやぶき屋根を持ち、質素な佇まいが歴史を感じさせます...

  • yosshyさんの大前神社の投稿写真2
    • はなすけさんの大前神社の投稿写真1
    • yosshyさんの大前神社の投稿写真4
    • yosshyさんの大前神社の投稿写真1

    大前神社

    神社・神宮巡り

    • 王道
    4.0 口コミ51件

    最寄りの大前神社前バス停からすぐに到着できます。階段などもありません。大前恵比寿神社では拝観料を支払...by ひろーんさん

    大前神社は1500年有余の歴史を誇る延喜式内の名社です。御祭神は福の神様「大国様恵比寿様」。 国の重要文化財に指定されている本殿・拝殿は、仙人図と水の恵及び霊獣類の彫刻群で飾...

  • oto-channさんの村松山虚空蔵堂の投稿写真1
    • ヌケてるライダーさんの村松山虚空蔵堂の投稿写真1
    • かずとさんの村松山虚空蔵堂の投稿写真1
    • ヌケてるライダーさんの村松山虚空蔵堂の投稿写真1

    村松山虚空蔵堂

    神社・神宮巡り

    • 王道
    4.1 口コミ27件

    右手に少し見えるのが奥之院です。本堂から少し歩いたところにあります。 左手にハッキリ見えるのが三重塔...by マイBOOさん

    学問、智恵の仏様である虚空蔵菩薩をお祀りするお寺で、伊勢の朝熊虚空蔵尊、会津の柳津と並ぶ日本三体虚空蔵の一つである。 創建年代 807年

  • kateさんの大神宮の投稿写真3
    • oto-channさんの大神宮の投稿写真1
    • ヌケてるライダーさんの大神宮の投稿写真1
    • かずとさんの大神宮の投稿写真1

    大神宮

    神社・神宮巡り

    3.8 口コミ13件

    村松山虚空蔵堂の奥からも行けるし、 この神社用の駐車場もあるので、行きやすい神社です。 茨城の一之宮...by マイBOOさん

    天照御大神を祀り、創立は和銅元年(708)と古い歴史を持つ、常陸国最大級の聖地。「村松」「阿漕」等の地名は、東国の御伊勢様として、分霊奉還に基因して起こった名称です。一の鳥...

  • あきぼうさんの泉神社の投稿写真4
    • ひろーんさんの泉神社の投稿写真3
    • ひろーんさんの泉神社の投稿写真2
    • こんたさんの泉神社の投稿写真1

    泉神社

    神社・神宮巡り

    • シニア
    4.2 口コミ15件

    大甕駅より徒歩15分程度で訪問。看板はありますが、やや複雑なので注意。 街中に突然現れる印象なのです...by ああああさん

    水木浜の海もほど近い、緑豊かな自然あふれる神社境内。天速玉姫命(あまのはやたまひめのみこと)を祭神とし、大漁満足をはじめ縁結びの神としても有名である。神社の脇に、清水が湧...

  • 国神神社の写真1
    • 国神神社の写真2

    国神神社

    神社・神宮巡り

    4.5 口コミ2件

    毎年11月には祭りが行われます。迫力のある獅子舞は必見なようです。今回は参拝だけだったので祭りも参加し...by まめたろうさん

    大己貴命(おおむなちのみこと)と少名彦名命(すくなひこなのみこと)を祭る国神神社。創建は南北朝時代とも伝えられている。1395年(応永2年)に氏子が三体の獅子を寄進。そし...

  • しずちゃんさんの鹿島神宮 西の一之鳥居の投稿写真1
    • みすやますさんの鹿島神宮 西の一之鳥居の投稿写真1
    • jkammy07さんの鹿島神宮 西の一之鳥居の投稿写真2
    • jkammy07さんの鹿島神宮 西の一之鳥居の投稿写真1

    鹿島神宮 西の一之鳥居

    神社・神宮巡り

    3.8 口コミ7件

    鹿島神宮へ向かう際「宮中通り」から見えた位置関係とナビの地図を頼りに順序は逆になりましたが鹿島神宮参...by jkammy07さん

    水上鳥居としては日本最大。古来、西の一之鳥居の建つ大船津は水運による経済や文化の要衝であると同時に鹿島神宮参拝の玄関口であり、江戸時代に歌川廣重の『六十余州名所図會』にも...

下郷(茨城県)のおすすめジャンル

  1. 1その他神社・神宮・寺院(1)

下郷のおすすめご当地グルメスポット

  • つるや本店

    その他軽食・グルメ

    4.0 2件

    おいしいお食事いただきました。お店もきれいで店員さんの対応も良く、居心地良かったです。また...by えつさん

  • 歌舞伎

    洋食全般

    4.0 2件

    3階席でしたが、綺麗さと所作に感動しました。朝は雨で、開演時間にやっとまにあいました。解説...by ユタカさん

  • 世田谷区等々力の住人さんの駅前つるやの投稿写真1

    駅前つるや

    カフェ

    4.0 4件

    駅前つるやへのアクセスする方法は東日本旅客鉄道常磐線の岩間駅のひとつしかない改札から外に出...by 世田谷区等々力の住人さん

  • エビさんの彩美亭の投稿写真1

    彩美亭

    洋食全般

    4.5 4件

    ハンバーグやローズポークのステーキ、つくば鶏など色々あります。ランチで利用する方が食べやす...by エビさん

下郷周辺で開催される注目のイベント

  • 常陸第三宮吉田神社 秋季例大祭・濱降祭の写真1

    常陸第三宮吉田神社 秋季例大祭・濱降祭

    2025年10月24日〜26日

    0.0 0件

    水戸市最大級の祭として知られる「吉田神社秋季例大祭」は、毎年10月に開催されます。吉田神社は...

  • 笠間稲荷神社 神事流鏑馬の写真1

    笠間稲荷神社 神事流鏑馬

    2025年11月3日

    0.0 0件

    笠間稲荷神社の「神事流鏑馬」は、稲荷の大神様に縁の深い、農作物の豊凶を占う神事です。神社で...

  • 偕楽園の紅葉の写真1

    偕楽園の紅葉

    2025年11月上旬〜中旬

    0.0 0件

    日本三名園のひとつに数えられ、梅の名所として名高い偕楽園は、紅葉も見事です。特に、偕楽園本...

  • 御前山の紅葉の写真1

    御前山の紅葉

    2025年11月上旬〜中旬

    0.0 0件

    県立自然公園に指定されている御前山は、水戸徳川家により伐採が禁じられていたため、今も豊かな...

下郷のおすすめホテル

下郷の旅行記

    • 一人
    • 1人

    笠間アルプスというのが、茨城県にあると知り、縦走することにしました。 出発時間が遅かったこともあり...

    861 4 0
(C) Recruit Co., Ltd.