島川原(長野県)のセンター施設
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 3件(全3件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 海野宿滞在型交流施設 うんのわ?une noix?
センター施設
愛称「うんのわ?une noix?」は、フランス語で市の特産「くるみ」を意味しています。海野(うんの)に入る人と人との輪(わ)が生まれるようにとの願いが込められています。 令和...
- (1)お車でのアクセス 上信越自動車道東部湯の丸ICから5km(車約10分) 電車でのアクセス しなの鉄道田中駅下車2.1km(徒歩約25分)、大屋駅下車1.6km(徒歩約20分)
-
-
2 湯の丸高原ビジターセンター
センター施設
100インチスクリーンとモニターTVで湯の丸の四季や動植物の映像が見れ、湯の丸一帯のジオラマもあります。 常駐の湯の丸高原ネイチャーマイスターが湯の丸高原の自然のご案内をして...
- (1)東部湯の丸ICから 14km 20分 小諸ICから 16km 25分 しなの鉄道しなの鉄道線 田中駅下車 タクシー30分 しなの鉄道しなの鉄道線 滋野下車 タクシー25分
-
3 海野宿観光休憩・物産処 せせらぎ
センター施設
東御市の特産品やおみやげを買うことができるほか、無料の休憩処もありゆっくりとくつろげます。
- (1)東部湯の丸ICから 5km 10分 しなの鉄道しなの鉄道線 田中駅下車 タクシー5分 しなの鉄道しなの鉄道線 大屋下車 タクシー5分
-
その他エリアのセンター施設スポット
1 - 27件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
-
-
-
-
センター施設
全国初の道の駅、川の駅一体の施設でドッグラン、ヘリポートあり。県天然記念物の奇岩「岩鼻」頂上からは、千曲川流域を一望(HPライブカメラあり)。名物:桑の実ソフト、馬鹿バーガ...
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
センター施設
上山田温泉にある公衆浴場の一つで風呂は内湯、露天風呂、サウナがある。食堂や休憩所もあるのでゆっくり出...by ガツチャマンさん
1960(昭和35)年、地域の期待を一身に受けて、白鳥園は開業しました。 かつては昭和天皇がご宿泊された格式高い温泉観光ホテルとして、また2003(平成15)年からは日帰りの温泉施設...
-
-
-
-
-
センター施設
入浴料は、400円。 券売機方式で、電子マネーは使えない。 内風呂の他に小型ながら、ジェットバスあり...by いい夢、旅気分。さん
無色透明ながら硫黄臭が強い。1903年からの温泉。運営会社は、旅館などにも源泉を供給する会社
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
センター施設
大正ロマン薫る、松本市上土通りにある劇場。 古い映画館(旧松本ピカデリー)を改修した当劇場は、地域の芸術文化活動の拠点となっています。演劇公演、コンサート、講演会など、さ...
-
-
センター施設
松本市では七夕に「七夕人形」という人形を軒に吊るす風習があります。その七夕人形作りを見ました。丁寧に...by アーキさん
松本に江戸時代から伝わる七夕人形の解説と制作体験です。 ※小学校高学年以上対象 ※30日前までに要予約 【料金】 大人1500円 中学生以下1200円
-
-
-
センター施設
松本手まり作りを体験しました。江戸時代の中ごろに松本藩の武士の家の女性や子どもが、家計を助けるため作...by アーキさん
松本の民芸を代表する「松本手まり」は、江戸中期ごろ松本藩の士族の子女を中心に身近な玩具として手作りされたのが始まりです。 ※中学生以上対象 ※2日前までに予約 【料金】 中...
-
センター施設
和千曲川が雄大に流れるこの地で、昔も今も変わることなく自然の恩恵を受けながら、内山紙は大切に伝承され...by アーキさん
水のきれいな松本では、松本藩の時代から紙漉きは盛んに行なわれていました。和紙に親しみながら日本の伝統文化に触れてみましょう。 ※中学生以上対象 ※10人以上は10日前までに要...
島川原(長野県)のおすすめジャンル
島川原周辺の温泉地
島川原の旅行記
-
湯の丸山登山
2017/10/24(火)- 一人
- 1人
もう雪が近づいている感じしかしません。 とにかく急に寒くなりました。 台風と台風の狭間のような感じ...
2747 6 0 -
長野、新潟からの猪苗代湖
2016/7/16(土) 〜 2016/7/19(火)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
第二の故郷長野を経て美味しいお米を食べに新潟へ。テレビで猪苗代湖を見てなんとなく行ってみたくなっ...
2204 1 0