宿番号:321803
松之山温泉 山の森のホテル ふくずみのクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 3.6 |
|
風呂 | 4.0 |
|
料理(朝食) | 3.5 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 3.9 |
|
接客・サービス | 3.3 |
|
清潔感 | 3.6 |
|
投稿日:2025/8/20
数年前に宿泊し、お料理と温泉がよかったので再訪しました。
温泉は独特な香りに塩分をかんじる珍しい泉質で最高です。
貸切風呂も同じフロアーにあり、いつも空いていたので快適でした。
お食事も温かいものは温かく、かしこまった懐石というよりは家庭的なかんじでとてもおいしかったです。牡蠣のグラタン、自家製梅酒たいへんおいしく頂きました。
(ただ、せっかくのおいしいお料理ですが、お品書きや説明が一切ないので何を食べているのか、次になにがくるのかが不明でした。)
黒いTシャツの配膳の女性、ミャンマーからいらした若い女の子2名、にこにこ感じがよく、一生懸命さが伝わってきて癒されました。
とても応援したくなりました。
残念だったのがフロント対応です。
・お出迎えなし
・いろいろ説明なし(食事会場の場所、布団の上げ下げに伴う入室等)
・チェックアウト
女将らしき方が常連客?グループにフロントで販売しているお土産をあげたり、あれこれ話し盛り上がってました。
その間待たされている他の客は放置。
『少々お待ちくださいませ』『たいへんお待たせ致しました』等の声かけもなし。
外で記念撮影までしてあげているのを見て、あまりの態度の違いにひきました。
せっかく温泉とお食事がいいのに、もったいないなーと思いました。
投稿日:2025/5/21
何回も何回もお風呂に入って見ましたなんとなくいいようですが一日では駄目だと感じました出来れば2日から3日くらいの期間あればと思っております
松之山温泉 山の森のホテル ふくずみからの返信
お泊りいただきましてありがとうございます。
膝が良くなるかどうかはわかりませんが、温まります。塩分が濃いので。
基本的に源泉鷹の湯の由来通り、切り傷に効くようです。(一羽の鷹が傷を癒していた)
日本三大薬湯と言われたり、江戸時代の温泉番付に名前が出ていたり、お湯の効き目で名が知れるという歌があったりします。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
返信日:2025/7/10
投稿日:2025/5/5
とてもゆっくりできる宿です。送迎もあり、電車で行きやすいと思います。夕飯を食べるところが少ないのが、ちょっと残念です。
松之山温泉 山の森のホテル ふくずみからの返信
お泊りいただきましてありがとうございます。
静かな温泉街なのでゆっくりできると思います。曜日によっては、飲食店が休みの場合があります。外湯の鷹の湯が休みの場合(現在は木曜日)、それに合わせて休む飲食店があります。おそらく、この小さな温泉街の割に飲食店は多いのではないかと思います。
目の前には蕎麦屋、その先にはお好み焼き焼き鳥屋、和食割烹、ラーメン屋、ラーメン屋、ピザ窯のあるバー、定食屋。最近ではお土産屋の2階の喫茶店でも飲めます。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
返信日:2025/7/10
投稿日:2025/4/23
雨が降り出しましたが、傘を被って入ったら、薬草の匂いがして気持ち良かったです。温度もちょうど良くゆっくりと薬湯を満喫出来ました。また、まだ雪が残っているのに驚きましたが、雪見風呂に入れて大満足でした。
松之山温泉 山の森のホテル ふくずみからの返信
お泊りいただきましてありがとうございます。
雨の中で入るのもいいかもしれませんね。
自然のまま。
雪が降る中で入ると、傘に雪が積もって重くなってきます。(笑)
匂いも独特。
温泉も生き物なので、その時によって匂いも変わるかもしれません。
特に1号井は間欠泉のようなので。
アイラモルトのような薬の匂いや、コールタールのような油の匂い。
今年は雪が多かったです。
積雪が4m以上になると多いのかなと思います。
町の中心地で4mなので、他の集落は当然それ以上になっています。
雪見露天はいいですよね。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
返信日:2025/4/25
投稿日:2025/2/2
2回目です。初めは夏に…
今回は冬に…
冬の松之山温泉はめちゃくちゃ高いですが…
ここはコスパイイです。
去年はカメムシが大量に発生して
自然現象なので…今回は居ないです。
まぁ…自然豊かな場所なので…
この辺も考慮して…
温泉はマジに最高です。
芯まで温まります。
湯上がりに汗が…
日本酒も最高に美味い…
あ。お米も美味しいです。
松之山温泉 山の森のホテル ふくずみからの返信
お泊りいただきましてありがとうございます。
カメムシは季節により発生します。多い年もあれば少ない年もあります。
温泉はいいので、温泉好きな方にはいい所だと思います。
江戸時代の温泉番付とかを見る機会があれば、探してみてください。
お酒もいいですね。新潟は酒どころ。水がおいしいので、米も酒もおいしいみたいです。
この山水も、大量に降る雪が溶けたものなのでしょう。雪の恵みですね。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
返信日:2025/4/25
投稿日:2024/11/2
お出迎えもない。
あちこち、カメムシ発生
料理も調理した感がなく、季節感もない
部屋の露天風呂も水
貸切露天風呂も水
チェックアウト時、女将らしき人の会計にも謝罪すらなく愛想もない。
機械的に対応。
歴史ある温泉と聞いていたし楽しみにしていたのに
がっかりだし、残念 で仕方ない。
松之山温泉 山の森のホテル ふくずみからの返信
お泊りいただきましてありがとうございます。
お出迎えもなく申し訳ございませんでした。小さな旅館なので、玄関先でずらっと並んでというわけにはいかず、すいません。
カメムシが今年は大量に発生しています。この時期はたくさんいますが特に多いです。取っても取ってもでてきます。
料理はほぼ手作りです。季節感がないのも説明不足で申し訳ございません。野菜は特に地元で採れたものです。今は秋なので、最近はズイキ、糸ウリ、カリフラワーが多いです。天ぷらも舞茸、南瓜、サツマイモや、むかごもあります。グラタンもここ数年人気の柿グラタンが出ていると思います。サンマも物が良ければ買っています。
露天風呂が水というのは、おそらく水を出しっぱなしのまま朝になるパターンでしょうか。部屋の場合は源泉を絞り過ぎていて、急に寒くなったので冷めた可能性があります。申し訳ございません。内湯は温かいです。
松之山温泉は日本三大薬湯と言われ、本当にいい温泉だと思います。ぜひとも他の旅館にも泊まっていただきたいと思います。
返信日:2024/11/5
投稿日:2024/10/31
こじんまりしたお宿
宿泊客とは一切あわず、貸し切りの露天風呂も大きめを借りられ
のんびりゆったり
至福の時間を過ごせました。
松之山温泉 山の森のホテル ふくずみからの返信
お泊りいただきましてありがとうございます。
小さな旅館なので泊まっているお客様も少なく、暇な時期は誰にも会わないかもしれません。
貸切露天風呂は何回でも借りることができます。
秋から冬にかけて寒くなりますが、温泉は塩分が強く温まります。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
返信日:2024/11/5
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます
ページの先頭に戻る |
[旅館]松之山温泉 山の森のホテル ふくずみ じゃらんnet |
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
新潟県 > 南魚沼・十日町・津南(六日町) > 十日町・津南・松之山 > まつだい駅
エリアからホテルを探す
新潟県 > 南魚沼・十日町・津南(六日町) > 十日町・津南・松之山 > まつだい駅
18