愛知こどもの国【愛知県西尾市】
10種類以上のキットから科学工作を選んで作ろう!

ペットボトルロケット
好きな科学実験キットを選べる“自由研究応援プロジェクト”のひとつ。2本のペットボトルを切り貼りしてロケットの頭や羽根を作ろう。
<当日OK、小学生以上>
[開催日時]~8月21日の土日祝10時~16時
[料金]500円
[予約]不要
[所要時間]2時間
[注意事項]小学生は保護者同伴、定員100名
もっと体験したい!という人は…
◎偏光板万華鏡、スライム、他(土日祝/予約不要/500円)
こども汽車が走るコミュニティゾーンなど、5つのエリアで構成されている愛知こどもの国。
8月27日・28日はミドポンロケットを作って飛ばすイベント(予約優先)も。
[TEL]0563-62-4151
[住所]愛知県西尾市東幡豆町南越田3
[営業時間]9時~17時
[定休日]月(夏休みは不定)
[料金]入園無料
[アクセス]【車】東名岡崎IC・音羽蒲郡ICより40分
[駐車場]1200台(500円)
「愛知こどもの国」の詳細はこちら
あま市七宝焼アートヴィレッジ【愛知県あま市】
ストラップやペンダントで尾張七宝を手軽に体験!
<七宝焼>
金属板にガラスの釉薬を焼きつけ絵を描く伝統工芸。1833年に名古屋の梶常吉氏によってその作り方が発明され広まりました。


七宝焼ストラップ
星やハートなどの銅板を選んで、砂のようなガラス質の釉薬で好きな絵柄をデザイン。1分ほどで焼き上がるので、当日持ち帰りOK!
<当日OK、小学生以上>
[開催日時]毎日10時~12時、13時30分~15時30分
[料金]1000円
[予約]不要
[所要時間]1時間
もっと体験したい!という人は…
◎七宝焼スプーン&フォーク(毎日/予約不要/1500円)
あま市七宝焼アートヴィレッジでは明治時代に作られた名品を展示・紹介しています。
注目は「間取り花鳥文花瓶」。世界最大級の大きさで、なんと高さ150㎝もあるんだとか!
[TEL]052-443-7588
[住所]愛知県あま市七宝町遠島十三割2000
[営業時間]9時~17時
[定休日]月(祝日の場合は翌日)
[料金]常設展入館大人310円、小中生100円
[アクセス]【車】名古屋第二環状道甚目寺南IC・大治北ICより5分
[駐車場]100台
「あま市七宝焼アートヴィレッジ」の詳細はこちら
有松・鳴海絞会館【名古屋市緑区】
糸のくくり方がポイント!伝統工芸士に学ぶ絞り染め。
<有松・鳴海絞り>
有松を通る東海道で絞り染めを施した手ぬぐいを売ったことから広まりました。今では傘やストールなどアレンジグッズも多数。



有松絞りハンカチ
指定の絵柄に倣って布に糸をクルクル。3週間ほどで色が染まったハンカチが届くので、糸をほどいて完成!色は3パターンから選べます。
<要予約、対象年齢なし>
[開催日時]9時30分~15時
[料金]大人1080円、小人900円(入館料込み)
[予約]前日までに電話にて要予約
[所要時間]1時間30分
[注意事項]幼児~小学生は保護者同伴
もっと体験したい!という人は…
◎のれん(毎日/要[予約]2700円)
有松・鳴海絞会館では伝統工芸士による絞り染めの実演を見ることができます。
[TEL]052-621-0111
[住所]愛知県名古屋市緑区有松3008
[営業時間]9時30分~17時(実演は~16時30分)
[定休日]なし(12~3月は水)
[料金]入館大人300円、小中高生100円
[アクセス]【車】名古屋第二環状道有松ICよりすぐ
[駐車場]10台
「有松・鳴海絞会館」の詳細はこちら
※この記事は2016年7月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。