close

2015.02.17

忙しい時こそ朝日を浴びて!松島の美しい朝日絶景スポット7【宮城】

日本三景の1つである松島は、水平線から日が昇る朝がとりわけ美しい!空気の澄んでいる冬こそがまさに美しさのピークといえます。

身体に疲れが溜まっていたり、日頃のストレスを感じる人は、朝日の絶景ポイントをおさえて、パワーチャージをしましょう。

記事配信:じゃらんニュース

福浦橋

島へと伸びる長い欄干が朝日の中に浮かび上がる

福浦橋

松島海岸と福浦島を結ぶ252mの朱塗りの橋、福浦橋の奥にある水平線から朝日が顔を出す光景は感動的。海と空が次第に朱色に染まるにつれて、橋の朱色も鮮やかに浮かび上がってゆく。

■福浦橋
[TEL]022-354-3457(カフェ・ベイランド)
[住所]宮城県宮城郡松島町松島字仙随39
[営業時間]8時~16時30分(3月~10月は~17時)
[料金]高校生以上200円、小・中学生100円

大高森

山頂360度のパノラマを眩しい朝日が照らし出す

大高森
松島四大観の一つで眺望が良い大高森の朝は、神々しいまでの美しさ。金色に輝く太陽が島々のシルエットを徐々に顕わにし、空が紅に染まってゆき、やがて四方を取り巻く海が輝き出す。
■大高森(おおたかもり)
[TEL]0225-87-2322(東松島市観光物産協会)
[住所]宮城県東松島市宮戸字大高森
「大高森」の詳細はこちら

新富山

海の色も空の色も湾の形も丘に上るにつれ変化する

新富山

松島湾の北側に位置する丘で松島湾内全てを正面に見晴らせる。上るごとに景観が変わる場所なので、変化する空の色や海の色と相まって、松島湾の風景の多彩な表情を見ることができる。

■新富山(しんとみやま)
[TEL]022-354-2618(松島観光協会)
[住所]宮城県宮城郡松島町松島字愛宕裏

五大堂

茜色に染まる影絵のよう!これぞまさしく松島の美

五大堂

松島のシンボルである五大堂は早朝には参拝できないが、朝日に照らされる風景は必見。茜色からオレンジ色に変化する空と海を背景にした、松とお堂を頂く島の佇まいは厳かで、かつ優美だ。

■五大堂
[TEL]022-354-2023 (瑞巌寺)
[住所]宮城県宮城郡松島町松島字町内111
[営業時間]8時30分~17時頃(季節により変動あり)
五大堂の詳細はこちら

双観山

塩釜湾から松島湾まで光輝く海と島々が広がる

双観山

頂上の展望台からは塩釜湾と松島湾が眺められることから双観山と呼ばれる。遠く牡鹿半島や金華山の向こう側から昇る朝日が、眼前に広がる海を染めてゆく光景は、荘厳で華麗な美しさ。

■双観山(そうかんざん
[TEL]022-354-2618(松島観光協会)
[住所]宮城県宮城郡松島町松島大沢平
「双観山」の詳細はこちら

松島海岸 中央観光桟橋

空と海に満ちる煌めきに身体が包まれていくよう

松島海岸   中央観光桟橋

海に張り出している桟橋の先端に立つと、海の上に立っているような感覚に。空から顔を出した朝日が海面に一筋の光の道を作り、空と海が輝き出すと、全身が光に包まれるように感じる。

■松島海岸 中央観光桟橋
[TEL]022-354-2618(松島観光協会)
[住所]宮城県宮城郡松島町松島字町内98

西行戻しの松公園

島々の優美なフォルムが色鮮やかな海に縁どられる

西行戻しの松公園

高台にあるので、松島海岸に近いにもかかわらず松島湾を一望でき、遠くは金華山も眺めることができる。入り組んだ海岸線と島々の造形美、朝日に変化する艶やかな海の色を楽しんで。

■西行戻しの松公園
[TEL]022-354-2618(松島観光協会)
[住所]宮城県宮城郡松島町松島字犬田
※現在、公園整備工事のため駐車場が狭くなっています。
「西行戻しの松公園」の詳細はこちら

※この記事は2015年1月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード