close

2017.10.30

子連れのパラダイス!無料なのに1日遊べる充実公園14【熊本】

>>「【九州】子どもが喜ぶ「無料&格安」の遊び場・おでかけスポット」2020年最新情報はこちら

子連れのお出かけであったらうれしいの「充実公園」。今回は子どもが思いっきり遊べる、熊本県の充実公園をご紹介します。
複合遊具やロングスライダー、中には動物ふれあいができるスポットまで!パパ・ママも子どもが思いっきり遊べるからにっこり。家族のお出かけに困ったら、要チェックです。

【阿蘇市】1. あそ☆ビバ

遊びながら阿蘇の名所が覚えられる温泉街の人気公園。

あそ☆ビバ
阿蘇五岳や戦国時代の内牧城などをイメージしてデザイン

雄大な北外輪山を望む内牧温泉街の大型公園。阿蘇ならではの名所、旧跡をイメージして造られた遊具には「高岳ローラーコースター」や「中岳竜巻スライダー」、「杵島岳の谷渡り(ターザンロープ)」に「米塚マウント」など、阿蘇の名所が入った名前もある。

あそ☆ビバ
小学生未満が楽しめるシーソーなどの遊具も充実
■あそ☆ビバ
0967-32-5011(管理事務所)
熊本県阿蘇市内牧261-1
9時~17時
第2・4火、12月29日~1月1日
九州道熊本ICより50分
44台
「あそ☆ビバ」の詳細はこちら

【産山村】2. うぶやま牧場

子どもたちの体とココロを成長させる大草原での休日。

うぶやま牧場
こっちがビビるとヤギも引く。勇気を出して餌をハイ!

阿蘇五岳を望む広大な大草原を持つ牧場。本館正面にはターザンロープや木製の三角お山などが点在するアスレチック広場、本館右手にはヤギやヒツジ、ウサギにタッチできるふれあい広場(餌代100円)など、大草原でのカントリーホリデーを楽しもう。

うぶやま牧場
大草原に木やロープ、タイヤを活かしたアスレチックが点在
■うぶやま牧場
0967-25-2900
熊本県阿蘇郡産山村大字山鹿2100-3
9時~17時
なし ※冬季不定
大分道九重ICより1時間30分
250台
「うぶやま牧場」の詳細はこちら

【熊本市】3. 坪井川緑地 ひごっこジャングル

30mのローラースライダーをはじめ100以上の遊具が大合体!

坪井川緑地 ひごっこジャングル
地上3階の展望デッキから下りる全長30mのローラースライダー

駐車場からテニスコート、野球場を抜けて約3分。突如、芝生広場に巨大な秘密基地のような物体が登場。よく見ると3連のすべり台や雲梯などいろんな遊具が合体している。その数、100種以上!子どもたちを見守る2人の監視員の存在もありがたい。

坪井川緑地 ひごっこジャングル
隅から隅まで遊具が!
坪井川緑地 ひごっこジャングル
月2回、遊具点検と芝刈りを行い、安全&快適に
■坪井川緑地(つぼいがわりょくち) ひごっこジャングル
[問合せ]熊本市北部土木センター
096-245-5050
熊本県熊本市北区清水町ほか
8時30分~17時(10月~3月)、~18時(4月~9月)
第2、4月(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日
九州道熊本ICより25分
145台
「坪井川緑地 ひごっこジャングル」の詳細はこちら

【山鹿市】4. あんずの丘 ふれあい広場

そりやすべり台用マットで人工芝の坂を大滑走!

あんずの丘 ふれあい広場
農産直売所では芝すべり用そり(720円)も販売

7000平方メートルの広大な敷地のほとんどが芝生!農産物直売所と駐車場に隣接するふれあい広場には、人工芝すべりや木製の複合遊具「ビッグキャニオン」など、冒険チックな遊具が満載。その他陶芸体験ができる施設やスイーツ店などもあり。

あんずの丘 ふれあい広場
ローラーすべり台やボルダリング壁などを持つビッグキャニオン
あんずの丘 ふれあい広場
帰りに直売所で地元野菜や手作りスイーツをゲット
■あんずの丘 ふれあい広場
0968-48-3100
熊本県山鹿市菊鹿町下内田733
8時~17時

九州道菊水ICより45分
100台
「あんずの丘 ふれあい広場」の詳細はこちら

【熊本市】5. 塚原古墳公園

まさにパイレーツオブ古墳!大地に沈む難破船を大冒険。

塚原古墳公園
園内には「マムシ注意」の看板も。注意して海賊王になろう

約500もの古墳が点在する九州道の塚原トンネル上にある大公園。芝生広場をずんずん進むと突如、真っ二つに割れて沈んでいくような帆船の姿が!海賊ごっこも楽しめるこの帆船型のアスレチック遊具のほか、チューブ式すべり台が付いた中型複合遊具などが点在。

塚原古墳公園
回転ジャングルジムなどの幼児遊具
塚原古墳公園
ターザンロープなどもあり
■塚原(つかわら)古墳公園
[問合せ]塚原歴史民俗資料館
0964-28-5962
熊本県熊本市南区城南町塚原
常時開放
九州道城南スマートICより2分
50台
「塚原古墳公園」の詳細はこちら

【長洲町】6. 金魚と鯉の郷広場

垂直落下のすべり台に絶叫!館内では金魚すくい体験も。

金魚と鯉の郷広場
ブランコ付き遊具も

錦鯉が泳ぐ修景池の先に広がる芝生広場。ターザンロープのほか、垂直落下のような急角度のすべり台などが楽しめる4つの複合遊具が点在。また、隣接する「金魚の館」には、木製玩具や遊具などを揃えた幼児向けの「木製キッズスペース」もあるよ。

金魚と鯉の郷広場
最初は怖いけど、一度やるとハマる急降下すべり台
金魚と鯉の郷広場
幼児向けのすべり台が付いた複合遊具も
金魚と鯉の郷広場
金魚の館のキッズスペース
金魚と鯉の郷広場
金魚すくいは100円(金魚の持ち帰り不可)
■金魚と鯉の郷広場
[問合せ]金魚の館 
0968-78-3866 
熊本県玉名郡長洲町大字長洲3150 
9時~17時 
12月28日~1月3日
九州道南関IC、または菊水ICより40分 
130台
「金魚と鯉の郷広場」の詳細はこちら

【宇城市】7. 岡岳公園

高低差約20mの丘を疾走!全長80mのロングスライダー。

岡岳公園
カーブの先はゴールに向かって一直線、一気に加速!

宇城市街や走り行く九州新幹線、さらに晴天時には八代や不知火海も一望できる岡岳公園。丘の斜面を利用した全長80mのロングスライダーが大人気。その下に広がる森には、複合遊具やターザンロープをはじめとする木製アスレチックも多数用意されている。

岡岳公園
遊具の多くが森の中なので、木陰もいっぱい
■岡岳公園
[問合せ]宇城市役所
0964-32-1111
熊本県宇城市松橋町3666-5
通年開放
九州道松橋ICより15分
150台
「岡岳公園」の詳細はこちら

【八代市】8. くま川ワイワイパーク

3世代で過ごせるスポーツの秋にピッタリの健康パーク。

くま川ワイワイパーク
冒険の丘にあるお城の形をした複合遊具「チャレンジ11」

動物型のかわいい遊具を揃えたちびっこ広場にアスレチック充実のわんぱく広場、2つのロングスライダーや芝スキーが楽しめる冒険の丘、さらにシルバー世代向けの健康遊具を備えた健康広場など、3世代で楽しめる4ゾーンを用意。

くま川ワイワイパーク
ローラースライダーは全長55mの「スライダー55」の他、33mのものもあり
くま川ワイワイパーク
展望台の下にはそりや芝スキーができる芝の斜面も
■くま川ワイワイパーク
0965-45-2290
熊本県八代市坂本町坂本3433-1
通年開放
九州道八代ICより25分
90台

【氷川町】9. 竜北公園

全長126m!緑の丘に棲む真っ赤な龍の背中を大滑降!

竜北公園
管理棟ではすべり台マットも貸出しているよ(無料)

国道3号を挟んで道の駅竜北と向き合う、小高い丘の自然公園。園内にあるのは、全長126mの超ロングスライダー「レッドドラゴン」と、クリフクライマーなどを用意したアスレチック遊具「グリーンドラゴン」。この2匹のドラゴンに子どもたちは大興奮!

竜北公園
ボルダリングウォールが満載のグリーンドラゴン
■竜北公園
0965-62-2999(管理棟)
熊本県八代郡氷川町大野919
通年開放(管理棟は9時~17時、月曜休み)
九州道宇城氷川スマートICより5分、八代ICより15分
100台
「竜北公園」の詳細はこちら

【八代市】10. 日奈久ドリームランド「シー・湯・遊」

天草諸島を望むイルカの口から、スライダー発進!

日奈久ドリームランド「シー・湯・遊」
イルカ型の遊具にはローラースライダーの他、4つのすべり台を設置

日奈久ICを下りてすぐ、八代海に面した広大な天然芝広場を持つ総合運動公園。その一角にある「遊びの広場」には、イルカ型の大型複合遊具をはじめ、さまざまな遊具が点在。さらに幼児向けのゆるやかな芝そり斜面もあり。

日奈久ドリームランド「シー・湯・遊」
八代海からの海風が気持ちいい。スライダーからの落下対策も十分
■日奈久ドリームランド「シー・湯・遊」(シーユーユー)
[問合せ]日奈久公園管理事務所
0965-38-2039
熊本県八代市日奈久平成町1-11
通年開放(管理事務所は8時30分~17時)
南九州西回り道日奈久ICより1分
52台
「日奈久ドリームランド「シー・湯・遊」」の詳細はこちら

【芦北町】11. 芦北海浜総合公園

人気アトラクションにはまだ早い幼児も喜ぶ芝生広場。

芦北海浜総合公園
こどもの城のシンボル「展望とりで」

ローラーリュージュや大玉アトラクション「ゾーブ」などで人気の展望公園。これらは有料だけど、園内中央の芝生広場「こどもの城」は無料!広場の象徴「展望とりで」の周囲には多彩なアスレチック遊具が満載。

芦北海浜総合公園
ボルダリングウォールなども多数あり
芦北海浜総合公園
ゾーブは大人800円、小・中学生600円
芦北海浜総合公園
不知火海を見ながら走るローラーリュージュ(大人1回400円、中学生以下200円)
■芦北海浜総合公園
0966-82-5588
熊本県葦北郡芦北町大字鶴木山1400
10時~17時(10月~3月)、~18時(4月~9月)
月(7月、8月を除く。祝日の場合は翌日)、12月29日~1月1日 
南九州西回り道田浦ICより15分
120台(1回500円)
「芦北海浜総合公園」の詳細はこちら

【錦町】12. 錦・くらんど公園

丘の上に建つ遊具や全長50mの芝そりに大興奮!

錦・くらんど公園
斜面を使ってすべり台やはしごなどを配置したわんぱく冒険ワールド

季節ごとのフルーツで評判の「くらんど市」に隣接する広大な芝生公園。特に子どもたちに人気なのが、丘の起伏を活かして造られた大型の複合遊具「わんぱく冒険ワールド」。その横にある全長約50mの坂は、絶好の芝そりゾーン。

錦・くらんど公園
10月中旬~11月上旬はコスモスも楽しめる
錦・くらんど公園
直売所「くらんど市」には、特産の梨やとれたて野菜が並ぶ
■錦・くらんど公園
[問合せ]錦町企画観光課
0966-38-4419
熊本県球磨郡錦町大字一武1544-1
通年開放
九州道人吉ICより20分
93台
「錦・くらんど公園」の詳細はこちら

【水上村】13. 水上カントリーパークほいほい広場

秘密基地のような複合遊具「ムササビくん」を探検せよ。

水上カントリーパークほいほい広場
ネットやすり鉢型すべり台などの遊具が混在。顔の中にも入れるよ

のどかな山の中腹に突如登場する巨大複合遊具「ムササビくん」!その奥の森には4つのターザンロープと最長103mのロングスライダーもあり。敷地内にはギャラリー&カフェ宙(そら)もあり、マンゴーかき氷(350円)なども用意。

水上カントリーパークほいほい広場
スライダーは頂上、中腹の2カ所から乗れる
水上カントリーパークほいほい広場
4つのターザンロープでムササビ気分!
■水上カントリーパークほいほい広場
[問合せ]水上村産業振興課
0966-44-0314
熊本県球磨郡水上村岩野2404
通年開放
九州道人吉ICより40分
50台
「水上カントリーパークほいほい広場」の詳細はこちら

【天草市】14. 福連木子守唄公園

大カブトのオブジェが乗る巨大な木製遊具を目指せ!

福連木子守唄公園
ロングスライダーやチューブ式、幼児用と多彩なすべり台を用意

天草市の中心地・本渡から車で20分、夕焼け自慢の下田温泉からも15分で行ける山間の自然公園。駐車場から橋を渡るとふかふかの芝生広場、その先にある巨大な木製の複合遊具を見た途端、ちびっ子たちは猛然とダッシュ!

福連木子守唄公園
敷地内の弥太郎池で水上散歩はいかが?
福連木子守唄公園
木製遊具の周囲には木陰もいっぱい
■福連木(ふくれぎ)子守唄公園
0969-45-0852(管理棟※4月~10月)、0969-32-6793(天草市農林整備課) 
熊本県天草市天草町福連木3182-1
通年開放
九州道松橋ICより2時間40分
50台
「福連木子守唄公園」の詳細はこちら

※この記事は2017年10月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード