福島・二本松、磐梯熱海・郡山、白河という福島県中通りにはわざわざ見に行く価値ありの桜名所が勢揃い!そこで今回は、福島県でこの春行くべき、おすすめ観光スポットをご紹介!さらにこの時期おすすめの温泉やグルメ、スイーツ、日本酒も一挙ラインナップ。満開の桜、お花見露天、春スイーツ…花見も温泉も食もぜ~んぶ叶う春の福島へでかけませんか。
記事配信:じゃらんニュース
見頃をチェックしてでかけよう【絶景桜】
全国的に知られる三春滝桜を筆頭に、桜の名所が多数。開花時期はスポットによって4月上旬~4月下旬と長期にわたるから、見頃を狙って旅の計画を立てて。
1.花見山公園
百花繚乱のごとく約70種が山を埋め尽くす。

見頃:4月中旬~下旬
花木生産農家が戦中から雑木林を開墾し、現在では桜やレンギョウ、モクレンなど約70種が桃源郷のように咲き競う。30分、45分、60分の3つの見学コースがあり、散策できる。
TEL/024-531-6428(福島市観光案内所)
住所/福島県福島市渡利
営業時間/シーズン中7時~17時
定休日/なし
料金/環境整備協力金としてシャトルバス乗車500円
アクセス/電車:開花時期はJR福島駅東口より臨時バス花見山号で15分(片道250円)、バス臨時駐車場より徒歩15分
車:東北道福島西IC、福島飯坂ICより30分
駐車場/臨時駐車場(あぶくま親水公園)1000台
「花見山公園」の詳細はこちら
2.三春滝桜
四方の枝からしだれ咲き、まるで桜色の滝のよう。

見頃:4月中旬頃
国の天然記念物かつ、日本三大桜のひとつで、樹齢1000年以上といわれるエドヒガン系ベニシダレザクラ。滝のように流れ落ちる様は圧巻で、夜のライトアップでは妖艶な姿を見せる。
TEL/0247-62-3690(三春まちづくり公社)
住所/福島県田村郡三春町大字滝字桜久保池田
営業時間/6時~18時(ライトアップ期間20時30分まで入場可、~21時)
料金/観桜料300円(中学生以下無料)
アクセス/電車:開花時期はJR三春駅より臨時バス滝桜号で20分(有料)、滝桜より徒歩すぐ
車:磐越道船引三春ICより10分
駐車場/850台
「三春滝桜」の詳細はこちら
3.開成山公園
約1300本が咲き誇る県内有数の桜の名所。

見頃:4月上旬~中旬
明治のはじめ頃に造成された五十鈴湖を中心に整備された都市公園。日本最古級というソメイヨシノをはじめ、堤に約1300本の桜が咲き誇る。隣の開成山大神宮には露店も並び賑わう。

TEL/024-954-8922(郡山市観光協会)
住所/福島県郡山市開成1-5
営業時間/観覧自由
定休日/観覧自由
アクセス/電車:JR郡山駅より福島交通バス市役所経由で10分、郡山市役所より徒歩すぐ
車:東北道郡山ICより15分
駐車場/450台
「開成山公園」の詳細はこちら
4.笹原川千本桜
川沿い約2kmにわたって千本桜が咲き続く。

見頃:4月中旬
郡山市と須賀川市の境を流れる笹原川。明神橋付近の上下2kmほどに約1000本の桜並木があり、お花見しながら川沿いを歩ける。夜は水車小屋周辺がぼんぼりで照らされ幻想的に。
TEL/024-954-8922(郡山市観光協会)
住所/福島県郡山市三穂田町下守屋地区笹原川
営業時間/観覧自由
定休日/観覧自由
アクセス/電車:JR郡山駅より福島交通バス下守屋行きで40分、下守屋より徒歩すぐ
車:東北道郡山南ICより10分
駐車場/70台
「笹原川千本桜」の詳細はこちら
5.南湖公園
湖畔の小径を歩きながら那須連峰と桜の共演を愛でる。

見頃:4月中旬
1801年に松平定信によって築造され、日本最古の公園といわれる国史跡・名勝。周囲約2kmの湖畔に約800本の桜が咲き誇り、湖越しに残雪を冠した美しい那須連峰も見える。
TEL/0248-22-1147(白河観光物産協会)
住所/福島県白河市南湖地内
営業時間/観覧自由
定休日/観覧自由
アクセス/電車:JR白河駅よりJRバス関東祖父岡行きで15分、南湖公園より徒歩すぐ
車:東北道白河ICより15分
駐車場/250台
「南湖公園」の詳細はこちら
6.白河小峰城
薄紅色の花が引き立てる総石造りの勇壮な城郭。

見頃:4月中旬
幕末の戊辰戦争で一部焼失したが、約120年の歳月を経て、三重櫓と前御門が江戸時代の絵図に基づき忠実に復元され、国指定史跡に。3月には梅、4月には約180本の桜が開花する。
TEL/0248-22-1147(白河観光物産協会)
住所/福島県白河市郭内1(城山公園)
営業時間/観覧自由
定休日/観覧自由
アクセス/電車:JR白河駅より徒歩7分
車:東北道白河ICより10分
駐車場/100台
「白河小峰城」の詳細はこちら
7.岳温泉 桜坂
温泉街から鏡ヶ池に続く桜トンネルの下を花見散歩。

見頃:4月中旬~下旬
安達太良山中腹にある岳温泉街のヒマラヤ通りから鏡ヶ池公園に抜ける坂道にある、約200mの桜のトンネル。高地のため開花時期が遅く、例年GW近くまでお花見が楽しめる。
TEL/0243-24-2310(岳温泉観光協会)
住所/福島県二本松市岳温泉
営業時間/観覧自由
定休日/観覧自由
アクセス/電車:JR二本松駅より福島交通バス岳温泉行きで25分、岳温泉より徒歩すぐ
車:東北道二本松ICより15分
駐車場/岳温泉無料駐車場100台
「岳温泉 桜坂」の詳細はこちら
眺めも泉質も個性的【温泉】
徐々に寒さがやわらぎ、露天風呂が気持ちいい季節。飯坂温泉、岳温泉、磐梯熱海温泉、新甲子温泉という福島県が誇る温泉地の、日帰り利用OKの湯処をご案内。
8.いいざか花ももの湯
多彩な湯船を揃えた温泉パラダイスへ。

湯船が豊富:[泉質] 単純温泉・硫酸塩泉
タオルやおしゃれ浴衣付きで手ぶらで楽しめる日帰り温泉。3本の源泉を所有し、露天に立ち湯や寝湯、内風呂にあつ湯やぬる湯などが揃う。休憩処や利き酒(500円)ができる売店も。
TEL/024-542-0087
住所/福島県福島市飯坂町西滝の町27
営業時間/10時~22時(最終受付21時)
定休日/年5回ほどメンテナンス休館あり
料金/入館料大人1380円、小学生700円、3歳~未就学児500円
アクセス/電車:福島交通飯坂線飯坂温泉駅より徒歩7分
車:東北道福島飯坂ICより8分
駐車場/250台
「いいざか花ももの湯」の詳細はこちら
9.岳温泉 陽日の郷 あづま館
檜材を使った庭園風呂と岩盤をくり抜いた露天。

庭園が見える:[泉質] 酸性泉
大浴場と檜露天、深くくり抜いた岩露天があり、サラッとした爽快感のある酸性泉が注ぐ。土日祝は30種以上が食べ放題のランチビュッフェがあり、入浴休憩付きで大人2900円とお値打ち。
TEL/0243-24-2211
住所/福島県二本松市岳温泉1-5
営業時間/日帰り入浴14時~18時(最終受付17時30分)
定休日/不定
料金/入浴料大人1000円、3歳~小学生500円
アクセス/電車:JR二本松駅より福島交通バス岳温泉行きで25分、岳温泉より徒歩2分
車:東北道二本松ICより15分
駐車場/100台
「岳温泉 陽日の郷 あづま館」の詳細はこちら
10.岳温泉 足湯
桜並木を散歩して無料の足湯に浸かろう。

桜坂からすぐ!桜が見える
約200mの桜トンネルがある桜坂の中間地点に位置し、花見散策の途中に立ち寄るのにぴったり。薄紅色のアーチを見上げながら、全国的にも珍しいpH2.48の酸性泉に浸かって。
TEL/0243-24-2310(岳温泉観光協会)
住所/福島県二本松市岳温泉
営業時間/9時頃~日没
定休日/なし
アクセス/電車:JR二本松駅より福島交通バス岳温泉行きで25分、岳温泉より徒歩すぐ
車:東北道二本松ICより15分
「岳温泉 足湯」の詳細はこちら
11.湯のやど 楽山
シダレザクラが見られる春限定の男湯花見露天。

一本桜が見える:[泉質] 単純温泉
大浴場の他、大岩をあしらった露天風呂と藍色の信楽焼の男性用露天、陶器の女性用露天が利用可能。4月下旬、男湯からはシダレザクラも見える。湯上がりは深沢の名水で一服入れて。
TEL/024-984-2325
住所/福島県郡山市熱海町熱海5-39
営業時間/日帰り入浴10時~19時
定休日/不定
料金/入浴料大人800円、2歳~小学生500円
アクセス/電車:JR磐梯熱海駅よりタクシーで5分
車:磐越道磐梯熱海ICより8分
駐車場/50台
「湯のやど 楽山」の詳細はこちら
12.五峰荘
古代ブナの原生林に包まれたマイナスイオンを感じる湯船。

春の山が見える:[泉質] 硫酸塩泉
自家源泉100%かけ流しで、さらりとして柔らかく、肌に優しい泉質が自慢。鮫川石や鳥海石などを配した野趣あふれる露天風呂は古代ブナの原生林に囲まれ、森林浴気分で癒やされる。
TEL/0248-36-2222
住所/福島県西白河郡西郷村大字真船字馬立1
営業時間/日帰り入浴10時~15時
定休日/不定
料金/入浴料大人800円、小学生400円
アクセス/電車:JR新白河駅より福島交通バス追原経由甲子行きで35分、キョロロン村より徒歩3分
車:東北道白河ICより20分
駐車場/50台
「五峰荘」の詳細はこちら
>>次はスイーツ、ご当地グルメや日本酒もチェック!
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。