東京には四季折々の花が楽しめたり、東京湾からの海風を感じる開放感抜群の公園など、ピクニックにぴったりの公園が数多くあります。
今回は周辺にカフェがあり、手ぶらでも気軽にピクニックができる東京の公園をご紹介します。レストランや売店の有無、バーベキューができるかどうかもまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
【王子駅】飛鳥山公園
駅から徒歩すぐ、江戸時代から愛される桜の名所


東京都北区の王子駅からすぐ、小高い丘の上に位置するのが「飛鳥山公園」です。木々が生い茂る自然豊かな園内は、木陰が多くピクニックにぴったり。
江戸時代からの桜の名所としても知られていて、春には桜の木の下で花見もおすすめです。また、6月頃には線路沿いに約1300株のアジサイが咲きます。
水遊びができる噴水広場や高さ約7mにもなるお城の遊具、蒸気機関車、都電の展示といった子ども向けの施設が充実。週末には多くの子ども連れの家族で賑わいます。
飛鳥山公園にはモノレールの「あすかパークレール」があり、高齢者や小さい子ども連れの方でも、気軽に公園上部に行くことができます。
公園データ
[売店]無
[バーベキュー]不可
[ドッグラン]無
[遊具・水遊び場]有
[その他]博物館、資料館など
【上野駅】上野恩賜公園
歴史的建築物と自然が融合する見どころ満載の公園


上野駅の公園口改札から出てすぐの場所に位置するのが、「上野恩賜公園」です。都内有数の桜の名所で、古くから“上野の山”という愛称で親しまれてきました。他にも、蓮、彼岸花、イチョウなど、四季折々の花々を楽しめるスポットです。
ピクニックをするなら大噴水周辺の木陰がおすすめ。暑い季節でもゆったりと過ごせて、テイクアウト可能なカフェやレストランが近くにあるのも嬉しいポイントです。
週末にはフードフェスが開催されることも多いので、タイミングが合えば国内外の多彩なグルメを味わえますよ。
また、公園内には「東京国立博物館」「国立科学博物館」「国立西洋美術館」など、国内を代表する文化施設が立ち並んでいて、各施設が1日かけて遊べるほどのボリューム。歴史的な建築物がいくつも立ち並ぶ景色も見ごたえ抜群です。
公園データ
[売店]有(1)
[バーベキュー]不可
[ドッグラン]無
[水遊び場]無
[その他]美術館、博物館、動物園、ボート乗り場など
【お台場海浜公園駅】お台場海浜公園
真っ白な砂浜と、レインボーブリッジを見渡せる絶景スポット

東京湾を挟んで、レインボーブリッジや東京タワー、都心のビル群といった東京ならではの景色を見渡せるのが「お台場海浜公園」。朝から夜まで、時間によって様々な表情の絶景を見られます。
東西に伸びる園内には芝生広場が各所にあり、海を見ながらのピクニックは開放的です。特に、約800m続く「おだいばビーチ」周辺は、まるでリゾートにいるかのような気分を楽しめます。

《写真提供》東京港埠頭(株)
温水シャワーやロッカーが備えられた「マリンハウス」には、売店やレストランも揃っていて、3階の展望広場からは東京湾を一望できます。
また、周辺には大型の商業施設が充実しているので、ピクニックついでに買い物や食事も色々と楽しみたい人にもおすすめのスポットです。
公園データ
[売店]有(1)
[バーベキュー]不可
[ドッグラン]無
[磯遊び場]有
[その他]自由の女神像、展望デッキ、ランニングコースなど
【葛西臨海公園駅】葛西臨海公園
東京湾からの海風を感じる広大な汐風の広場


「葛西臨海公園」は、東京都江戸川区にある東京湾に面した公園。葛西臨海公園駅から徒歩すぐで行けるアクセスの良さが特徴です。
東京23区内では2番目に広い公園で、国内最大クラスの観覧車やバーベキュー場、水族園、鳥類園など、家族や友達と一緒に楽しめる施設が豊富に揃っています。
海沿いにある汐風の広場では、東京湾からの心地よい海風を感じられます。木陰も多く、シートを広げてピクニックを楽しむにはぴったりのエリアです。
中央付近の広場にはテイクアウトができるカフェもあり、海を眺めながらのランチもおすすめです。休日にはフードトラックも多く出店していて、アウトドアで多彩なグルメを味わえるのも嬉しいですね。
公園データ
[売店]有(2)
[バーベキュー]可※その他のエリアでは火気厳禁
[ドッグラン]無
[遊具・水遊び]有
[その他付帯設備]展望レストハウス、水上バス乗り場、パークトレインなど
【都庁前駅】新宿中央公園
都心のビル群に囲まれた、緑豊かな憩いの場


東京都庁のすぐ近くに位置する「新宿中央公園」は、ビル群に囲まれた静かな緑の空間。公園からは、高さ約243mの都庁第一本庁舎のツインタワーが見えます。
森や芝生広場が広がる緑豊かな園内は、ピクニックにぴったり。テニスの壁打ちやキャッチボールができるエリアや、フットサルコートも整備されていて、スポーツを楽しめる環境が整っています。
敷地内のオープンテラス付きカフェやレストランでは、コーヒーや軽食をテイクアウトできます。
また、大型滑り台など様々な遊具が設置されたちびっこ広場や、夏季限定で遊べるジャブジャブ池といった設備も充実しているので、子ども連れのファミリーにもおすすめです。
※芝生の養生期間中は、芝生広場に入れないので注意してください
公園データ
[売店]無
[バーベキュー]不可
[ドッグラン]無
[遊具・水遊び場]有
[その他付帯設備]フットサルコート、バスケットボールゴールなど
【中野駅】中野区立中野四季の森公園
イベントも盛りだくさん!広々とした芝生の快適空間


「中野区立中野四季の森公園」は、中野駅から徒歩で5分ほどの場所にある防災公園。芝生広場をメインにした開放感抜群な造りが特徴で、週末には多くの人がシートを広げてピクニックを楽しんでいます。
北側のイベントエリアでは音楽や大道芸、食べ物などをテーマにしたイベントも定期的に開催されていて、多くの人で賑わいます。
公園の東側と南側にある複合施設が「NAKANO CENTRAL PARK(中野セントラルパーク)」。カフェやレストラン、コンビニといった店が豊富に揃っていて、テイクアウトやランチはもちろん、ちょっとした休憩にも使い勝手抜群です。
また、平日にはキッチンカーも多く出店しているので、スパイシーなアジアンフードなど、日替わりで様々なメニューを楽しめるのも魅力です。
※芝生の養生期間中は、芝生広場に入れないので注意してください
公園データ
[売店]無
[バーベキュー]不可
[ドッグラン]無
[水遊び場]有(夏季のみ開放)
[その他]多目的スペース・授乳室など
東京都中野区中野4-12・13
入園自由
なし
中野駅より徒歩5分
「中野区立中野四季の森公園」の詳細はこちら
「NAKANO CENTRAL PARK(中野セントラルパーク) 」の詳細はこちら
【光が丘駅】光が丘公園
バーベキュー、スポーツ、バードウォッチングもできる練馬区最大級の公園


「光が丘公園」は練馬区最大規模、23区内では4番目に広い公園です。バーベキュー広場、デイキャンプ広場、陸上競技場、野球場、弓道場など設備が充実。
ゆるやかな丘に広がる緑豊かな芝生広場は、約6万平方メートルにもなる広さ。桜やケヤキの木陰の中は涼しく、お弁当を食べたり、読書をしたりするのにうってつけの場所です。
公園内の「バードサンクチュアリ」は保全区域になっていて、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロといった、60種以上もの野鳥の姿を見られます。

写真提供 公益財団法人東京都公園協会
園内にはカフェや売店もあり、特に光が丘公園名物の「光が丘メロンパン(160円)」は絶品。サクッとした皮の食感と、甘すぎない味が特徴です。
公園データ
[売店]有(1)
[バーベキュー]可
[ドッグラン]無
[遊具]有
[その他]野球場、テニスコート、弓道場、体育館など
【芝公園駅】港区立芝公園
東京タワーを眺めながら過ごせる花と緑の空間


東京タワーのすぐ近く、色とりどりの花々が咲いている自然豊かなスポットが「港区立芝公園」。「都立芝公園」「プリンス芝公園」と合わせて“芝公園”の名前で知られ、都心のビル群に囲まれていながら、穏やかな雰囲気が漂います。
中央付近の芝生広場は5000平方メートルもの広さで、ピクニックに最適です。花壇にはバラやヒマワリといった四季折々の花が咲いていて、季節ごとに違った景色を楽しめます。
夜の芝生広場でライトアップされた東京タワーをバックに、夜ピクニックをする人も多いそう。
隣接する寺やホテルのカフェで、こだわりのコーヒーをテイクアウトして、東京タワーを見上げながら、自然の中でのんびりと休日を満喫できるスポットです。
公園データ
[売店]無
[バーベキュー]不可
[ドッグラン]無
[遊具]有
[その他]環境学習施設、バラ花壇、クールスポットなど
まとめ
都内にはカフェやレストランが併設された便利な公園がたくさんあります。記事を参考に、東京の自然の中で気軽にピクニックを満喫してみてくださいね♪
※この記事は2024年9月30日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
UM@(ゆ〜ま)
自然豊かな東京都北区に住んでいるライター。椅子を置いて自然や空間を楽しむ「チェアリング」が趣味で、都内を中心に毎週どこかを歩きまわって面白いことを探しています。