個性的な湯があちこちに湧く、温泉パラダイスの東北。その中でも福島県には言わずと知れた名湯があちこちに点在。今回は福島県の名湯・秘湯・美肌の湯まで、温泉好きにおすすめの日帰り温泉を紹介!
休日に何をするか考え中の人はもちろん、ストレスフルな日常でモヤモヤしている人も、絶景を眺めたり、のんびりと湯に浸かったりして、心と肌をリフレッシュしよう!
【北塩原村】裏磐梯レイクリゾート
四季折々に様相を変える桧原湖畔にある露天風呂が◎!

名峰磐梯山や五色沼、桧原湖観光に最適なリゾートホテル。お風呂に注ぐ自慢の温泉は、天然保湿成分といわれるメタケイ酸を多量に含む塩化物泉。露天からの絶景と名湯を思う存分堪能しよう。
日帰り入浴データ
[お風呂]大浴場(内湯、露天)
[料金]中学生以上1400円、4歳~小学生900円、3歳以下無料
[入湯税]込み
[入浴時間]9時~10時30分(最終受付9時30分)、13時30分~21時(最終受付20時)
[定休日]なし
[タオル]付き
[バスタオル]付き
【福島市】ホテル天竜閣
奥州三名泉のひとつに数えられる歴史ある温泉はいかが?

1689年に松尾芭蕉が立ち寄ったといわれる飯坂の湯は、肌触りがなめらかな美人の湯と呼ばれる名湯。川のせせらぎが響く露天風呂や、大きな窓から光が降り注ぐ大浴場でのんびり楽しんで。
日帰り入浴データ
[お風呂]大浴場(内湯、露天)
[料金]中学生以上800円、小学生500円、未就学児300円、0歳無料
[入湯税]込み
[入浴時間]12時~14時、または18時 ※事前要確認
[定休日]不定(休館日)
[タオル]販売200円
[バスタオル]貸出200円
【喜多方市】熱塩温泉 山形屋
約650年の歴史ある熱塩の湯。その名の通り熱い源泉が特徴。

熱塩の湯は65.5度と高温で高い塩分が特徴。肌をしっとりさせるほか、身体の芯まで温まることから子宝の湯としても親しまれている。桧風呂「押切川」やレンガ調の「ひめさゆり」で体感しよう。
日帰り入浴データ
[お風呂]大浴場(内湯、露天)
[料金]6歳以上800円、3歳~5歳500円、2歳以下無料
[入湯税]なし
[入浴時間]11時30分~17時
[定休日]不定 ※事前要確認
[タオル]販売150円
[バスタオル]貸出300円
【二本松市】mt.inn
アクティビティで遊んだ後は源泉100%かけ流しの湯に寛ぐ。

トレランやマウンテンバイクなどのアウトドアスポーツが楽しめる宿。お風呂は、源泉から引湯して、加水も加温もしない源泉100%かけ流しの湯。泉質は美肌効果があるといわれる酸性泉だ。
日帰り入浴データ
[お風呂]大浴場(内湯)
[料金]13歳以上600円、6歳~12歳300円、未就学児無料
[入湯税]なし
[入浴時間]7時~21時(最終受付20時30分) ※木のみ15時~21時
[定休日]なし
[タオル]販売100円
[バスタオル]貸出300円
【猪苗代町】ホテルリステル 猪苗代
猪苗代の名湯はもちろん、展望露天風呂からの眺めが素敵!

オールシーズン遊べるリゾートホテルの「湖眺の湯」は、地下1200mから湧き出す温泉を利用したお風呂。1階と2階に浴室があり、2階の展望露天風呂からの雄大な絶景が実に美しい。
日帰り入浴データ
[お風呂]大浴場(内湯、露天)
[料金]中学生以上1200円、3歳~小学生600円、2歳以下無料
[入湯税]込み
[入浴時間]10時~17時(最終受付)
[定休日]5月7~10日、不定
[タオル]販売200円
[バスタオル]販売800円
【天栄村】エンゼルフォレスト 白河高原
温泉や水着着用のプール、ガーデンスパの利用もOK!

釣りやカヌーなどが楽しめる羽鳥湖畔に広がるリゾート施設。お風呂は、内湯と露天風呂があり、美肌効果が期待できるpH9.8のアルカリ泉があふれる。フィンランド式サウナ(別途料金)もある。
日帰り入浴データ
[お風呂]大浴場(内湯、露天)
[料金]60歳以上800円、13歳~59歳1200円、3歳~12歳600円、2歳以下無料
[入湯税]込み
[入浴時間]9時~21時
[定休日]12月第2・3月~木、3月・4月第2月~木、平日11時~15時
[タオル]販売200円
[バスタオル]販売500円 ※タオルセット販売600円
【いわき市】古滝屋
開湯1300年の歴史を誇る、源泉100%かけ流しの名湯をぜひ!

広々とした岩造りの内湯と湯本の街並みを望む半露天風呂を備えた大黒の湯(6階)や、名湯をゆっくり楽しむ千年の湯(4階)など、趣異なる浴槽がある。※女性の日帰り入浴は内湯のみ
日帰り入浴データ
[お風呂]大浴場(内湯、半露天)
[料金]中学生以上800円、小学生200円、小学生未満無料
[入湯税]なし
[入浴時間]15時~20時(最終受付19時)
[定休日]メンテナンス時
[タオル]販売200円
[バスタオル]貸出300円
【西郷村】五峰荘
標高800mの高原に立つ宿で、美肌が期待できる名湯に憩う。

ブナやミズナラの原生林に抱かれた湯宿。自家源泉100%かけ流しの湯は肌がなめらかになると評判。三大美人泉質といわれる名湯を、内湯とたくさんの木々に囲まれた露天風呂で体感しよう。
日帰り入浴データ
[お風呂]大浴場
[料金]中学生以上800円、3歳~小学生400円、2歳以下無料
[入湯税]込み
[入浴時間]11時~15時 ※露天風呂は13時~15時(最終受付14時)
[定休日]なし
[タオル]販売200円
[バスタオル]貸出300円
【天栄村】大丸あすなろ荘
渓流景観に溶け込むような温泉宿。

周りにはブナの森が広がり、渓流が宿のすぐそばを流れる。男性露天は手を伸ばせば渓流に届きそうなほど近い。湯が湧き出る川床を生かした甌穴(おうけつ)岩風呂もある。
日帰り入浴データ
[料金]中学生以上900円、小学生600円、未就学児400円
[入浴時間]11時~14時30分
[定休日]不定
【郡山市】天然温泉 郡山湯処 まねきの湯
小学生無料!ロウリュもあり、イベント多数。

温泉は敷地内の地下から汲み上げた弱アルカリ性の「美肌の湯」。岩盤鉱石を投入した浴槽や高濃度人工炭酸泉、寝湯や座湯、ロウリュなど多彩な湯船で満喫できる。ショッピングセンター内にあり利便性も抜群!
日帰り入浴データ
[料金]中学生以上:平日770円、土日祝880円、要保護者同伴で小学生以下無料
[入浴時間]6時~24時(24時~翌5時は深夜営業時間、仮眠利用は~翌9時)
[定休日]なし
※朝入浴・深夜入浴は時間・料金別設定あり※加水・加温・循環あり
024-941-4126
福島県郡山市向河原町4-40 郡山駅東ショッピングセンター内
磐越道郡山東ICより15分
あり
「天然温泉 郡山湯処 まねきの湯」の詳細はこちら
【いわき市】スパリゾートハワイアンズ
プールだって温泉!いわき湯本の名湯を12種24の湯船で。

1日で遊びきれないほどの温泉プールが有名だが、実は男女合わせて1000㎡の大露天風呂や湯船数の多い大浴場など、温泉浴場としての実力も超一級!いわき湯本の温泉を毎分3.5t使用している。
日帰り入浴データ
[料金](通常期)中学生以上3570円、小学生2250円、3歳~未就学児1640円
[入浴時間]10時~21時(終了時間は施設により異なる)
[定休日]12月9~12日、2025年1月27~30日
0570-550-550(ナビダイヤル)
福島県いわき市常磐藤原町蕨平50
常磐道いわき湯本ICより3分
3154台(2時間無料)
「スパリゾートハワイアンズ」の詳細はこちら
【福島市】鯖湖湯
開湯約2000年の温泉地で自慢の「熱い湯」を体感!

「熱い湯」として知られる飯坂温泉の共同浴場のシンボル的存在。松尾芭蕉も立ち寄ったと言われ、御影石造りの大きな湯船に、約51℃の温泉が毎分40Lで注がれ、湯船の温度は45~48℃にもなる。
日帰り入浴データ
[料金]12歳以上200円、1歳~12歳未満100円、0歳無料
[入浴時間]6時~22時(受付~21時40分)
[定休日]月(祝日は営業)
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2024年2月15日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。