close

2018.12.03

【2018】佐賀県の「道の駅」全8駅を紹介!みかんの食べ比べができる駅も

5.道の駅 山内【武雄市】

道の駅 山内
「黒米食パン」
道の駅 山内
「黒米チーズボール」(各280円)
道の駅 山内
国道35号沿いにあり、黒髪山を眺められる

黒髪山の湧水で栽培した黒米をはじめ、黒大根、黒ニンニクなど珍しい野菜がある。人気はやはり地元野菜を使った「なな菜」のバイキング(大人1300円)だ。化学調味料、添加物を使わない料理が常時30~40種。満足度高い!

道の駅 山内
TEL/0954-45-6009 
住所/佐賀県武雄市山内町大字三間坂甲14697-2 
営業時間/8時30分~18時 
定休日/12月31日~1月3日
アクセス/長崎道武雄北方ICより20分 
駐車場/63台 
【なな菜】
TEL/0954-45-6012 
営業時間/平日/11時~15時(LO14時)、土日祝/11時~16時(LO15時) 
定休日/12月30日~1月4日 
料金/バイキング大人1300円、小学生900円、4歳以上500円(3歳以下無料)、75歳以上1100円
※直売所・物産/レストラン・フードコート/バイキング
「道の駅 山内」の詳細はこちら

6.道の駅 大和【佐賀市】

道の駅 大和
「干し柿パウンドケーキ」(432円)
道の駅 大和
駅裏を流れる嘉瀬川は紅葉に染まる

徹底した鮮度管理で新鮮な農作物を販売。晩秋になると地域で300年続く干し柿作りが始まり、1カ月後には駅店頭に干し柿が山積みに。外はもっちり、中はとろりと甘い。干し柿で作るようかん、パウンドケーキ、ソフトクリームもぜひ!

道の駅 大和(やまと)
TEL/0952-64-2296 
住所/佐賀県佐賀市大和町梅野805 
営業時間/9時~18時 
定休日/1月1~3日 
アクセス/長崎道佐賀大和ICより5分 
駐車場/100台
【ベジタブルぱーしもん】
営業時間/10時~17時
※直売所・物産/パン屋併設/宿泊施設(キャンプ場を含む)
「道の駅 大和」の詳細はこちら

7.道の駅 吉野ヶ里さざんか千坊館【吉野ヶ里町】

道の駅 吉野ヶ里さざんか千坊館
「クリームパン」(165円)
道の駅 吉野ヶ里さざんか千坊館
「パンドカンパーニュ」(560円)
道の駅 吉野ヶ里さざんか千坊館
天然水の無料水汲み場も人気のスポット

2018年1月、物産館横にフルーツカフェ「果実工房新SUN」が開店。フルーツタルト、パフェなどが2階の展望室でイートインできる。窓の外は脊振の山並が一望のもと!敷地に湧く天然水で作る物産館の焼きたてパンも変わらず人気だ。

道の駅 吉野ヶ里さざんか千坊館
TEL/0952-55-6175 
住所/佐賀県神埼郡吉野ヶ里町松隈1710-11
営業時間/9時~18時 
定休日/第3水(8月はなし) 
アクセス/長崎道東脊振ICよりR385経由で15分 
駐車場/70台 
【カフェ・ロータス(他3店舗)】
営業時間/10時~15時
※直売所・物産/レストラン・フードコート/パン屋併設
「道の駅 吉野ヶ里さざんか千坊館」の詳細はこちら

8.道の駅 太良【太良町】

道の駅 太良
「クレメンティンパイ」(小600円、大1000円)
道の駅 太良
駅の特産品販売所「たらふく館」で買物を

竹崎カニやたらみかんなど、通年出回る特産品も魅力だが、晩秋から春にかけてのカキも外せない。新鮮でプリプリの竹崎カキを揃え、食事処ではカキ焼が楽しめる。お土産には希少種みかん「クレメンティン」のジャム入りパイを。

道の駅 太良
【直売所 たらふく館】
TEL/0954-67-9117 
住所/佐賀県藤津郡太良町大字伊福甲3488-2 
営業時間/9時~18時 
定休日/1月1日 
アクセス/長崎道武雄北方ICよりR207経由で45分 
駐車場/200台
【食事処 漁師の館】
TEL/0954-67-2808 
営業時間/9時~18時
※直売所・物産/レストラン・フードコート/遊具・公園・広場
「道の駅 太良」の詳細はこちら

※この記事は2018年11月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード