「新宿駅に来たけど、荷物をしまいたい!空いてるコインロッカーないかな?」そんな人に向けて、新宿駅周辺のコインロッカー事情についてまとめました。
「西口付近」「東口付近」「南口・東南口付近」と、改札口別に紹介しています。
比較的空いているものだけを厳選しているので、ぜひ参考にしてください。サイズ(大・中・小)とロッカーの個数もあわせて紹介します!
<目次>
■新宿駅周辺穴場コインロッカー地図
■数が多い!西口付近の穴場ロッカー
■激戦区!東口付近の穴場ロッカー
■バスタ利用者なら!南口・東南口付近の穴場ロッカー
新宿駅周辺穴場コインロッカー地図
JRに地下鉄、私鉄も多数通っていて、2011年には乗降者数のギネス記録にも認定されている新宿駅。また、高速バスの発着も頻繁で、旅行者の拠点として使われることも多いです。
比較的目立つ位置にあるコインロッカーだと、平日でも埋まっていることが多く、スーツケースを持ちながらロッカーを探していると思われる人もよく見かけます。
旅行で行く前に、ある程度当たりをつけておいて、「コインロッカー難民」にならないように下準備をしておきましょう!
西口付近の穴場コインロッカー
複数ある出口の中でも一番ロッカーが多く見かけられた西口。
ロッカーを探すなら、まずは西口方面を目指すと見つかりやすいかもしれません。
新宿西口地下広場/上記地図(1)
JR西口改札すぐの場所「新宿西口地下広場」(以下写真参照)に、「コインロッカーの群」があります。
見渡せば至る所にコインロッカー!これだけの数があれば、どこかは空いているでしょう。

大サイズ、中サイズ、小サイズのコインロッカーがそれぞれ多数揃っています!
利用者数は多そうですが、そもそもの数が多いのでよっぽどのことがない限り空いてそうです。
大サイズ:76口
中サイズ:76口
小サイズ:84口
ICカード:対応
現在工事中につき閉鎖しているロッカーもあるので、工事が終わる予定の2019年3月以降はもう少し台数が増える予定です。

小田急観光案内の階段下/上記地図(2)
JR西口改札を出て、きっぷ売り場前の階段(下写真参照)を上ったところにあります。

奥にガラス張りのカフェがあるので、目印に
ここのコインロッカーは中2階のようになった場所にあるので、あまり目立たないのか空きが多かったです。
特に小サイズの数が多いので、小さな荷物ならここに来れば安心ですね。
大サイズ:22口
中サイズ:4口
小サイズ:64口
ICカード:対応

地下鉄A10出口横/上記地図(3)
JR西口改札からそのまま地下を通って地下鉄のA10出口方面へ。下写真の案内を目印にすると見つかります。

メトロ食堂街の入口も目印に
1mはゆうに超える高さの「特大サイズ」ロッカーがあるのが魅力。
大型の楽器など、なかなか通常のロッカーに入らないサイズの荷物がある人は、ここを目指しましょう。
特大サイズ:4口
大サイズ:6口
中サイズ:19口
小サイズ:4口
ICカード:対応

京王のれん街の横/上記地図(4)
「ちょっと1~2時間荷物を置いておきたい」そんなあなたにおすすめ。
2時間100円という「短時間貸し」のロッカーがここにあります。
まずは新宿駅の西口から地上に出ましょう。JRからなら、西口から小田急百貨店の地上出口を目指すのがわかりやすいです。
出口を出たら左手に京王線の新宿駅が見えるので、その階段を下へ。
すぐに以下写真のようなロッカールームが見つかります。「京王のれん街」の看板が目印です。
小サイズ:36口
ICカード:対応

京王新線・都営新宿線新宿駅近く/上記地図(5)
スーツケースなど大きな荷物も入れられる「特大サイズ」と、ちょっとした荷物を預けたい時に嬉しい「ハーフサイズ」がある場所です。
まずは新宿駅の西口改札から西口地下広場を抜けて、「京王モール」へ。そのまま真っ直ぐ、モールを抜けた左手にハーフサイズのあるロッカー(「エリアE」と表示有)、正面に特大サイズのあるロッカー(エリアG)が見えてきます。
【エリアE】
特大サイズ:1口
大サイズ:18口
中サイズ:29口
小サイズ:44口
ハーフサイズ:5口
ICカード:対応

【エリアG】
特大サイズ:50口
大サイズ:3口
中サイズ:3口
小サイズ: 4口
ICカード:対応

また、京王線・井の頭線の駅まわりのコインロッカーは、こちらのサイトで満空状況を確認できるので、事前に空きを確認しておくとスムーズ。
東口付近の穴場コインロッカー
東口方面はあまりコインロッカーが豊富ではないので、ひとつの場所に集中しがち。
ただ、その中でも数が多く、比較的空いていると思われる場所を紹介します。
JR東口交番近く/上記地図(6)
JR東口改札を出て地上に上ると、右手に交番があります。
そのまま交番を抜けて右折したところにあるのがこのコインロッカー。
大サイズの数も豊富で、少し奥まった場所にあることから使用率はそんなに高くなさそうです。
大サイズ:35口
中サイズ:40口
小サイズ:24口
ICカード:非対応

丸ノ内線新宿駅の東口改札外/上記地図(7)
JR新宿駅から行く場合は、JRの東口から地上に出て、駅とアルタの間にある「ライオン広場」へ。広場のそばに地下鉄のA8出口があるので、そこを下ったら左に真っ直ぐ行くと見つかります。
丸ノ内線の東口改札の近くにあるので、そこを目印に。
このコインロッカーは、「空き情報モニター」が設置されているので、一目で空きがあるかわかるのが便利!
大サイズ:3口
中サイズ:6口
小サイズ:12口
ICカード:非対応

南口・東南口付近の穴場コインロッカー
最後に、南口・東南口周辺から2つの場所を紹介。バスタ新宿に到着した人は、ここで紹介するコインロッカーがいいでしょう。
どちらも相当な数が揃っているので、全部埋まっていることはそうそうなさそうです。
ヨドバシカメラ新宿西口本店前/上記地図(8)
JR新宿駅の南口を出て右折。横断歩道が見えたら、渡らずにまた右折。すると左手に「ヨドバシカメラ」が見えてきます。
※西口方面に歩くと見えてくるので、逆に西口から出た場合は南口方面に歩を進めましょう
このヨドバシカメラの前に、大量のコインロッカーが置いてあるのです!
駅から少し離れているからか、結構な空きを確認することができました。
特大サイズ:2口
大サイズ:34口
中サイズ:41口
小サイズ:41口
ICカード:非対応

新宿ツーリストインフォメーションセンター裏/上記地図(9)
JR東南口の改札を出てエスカレーター(または階段)を下ったところに、「新宿ツーリストインフォメーションセンター」(下写真参照)という施設があるので、その裏側へ。

コインロッカーの数だけでも、新宿エリアで1,2を争うほど。
サイズのバリエーションや、空き状況なども含め、今回最もおすすめしたいコインロッカーといえます。
バスタ新宿からも近いので、旅行者にはありがたい場所ですね。
特大サイズ:6口
大サイズ:68口
特中サイズ:6口
中サイズ:115口
小サイズ:18口
ICカード:対応


※工事中の箇所も多いため、ロッカーの位置・口数変更が発生する可能性があります。この記事は2018年10月18日時点での情報です
※この記事は2018年10月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
トリクルマガジン編集部
プロモーションから紙・WEBコンテンツの企画・制作・編集・撮影まで。ただコンテンツを作るだけではなく、課題に対するソリューションを提供できるところが強みです。(http://tricle-llc.co.jp/)