春から初夏にかけて開催される「潮干狩り」はゴールデンウィークをはじめ、季節のアウトドア・レジャーにぴったり!今回は愛知県内の砂浜や岩場で潮干狩りを楽しめるスポットを紹介します。
潮干狩りが初めての人向けに、持ち物や準備のポイントもまとめました。ケガをしないためにも、準備をしっかり整えて潮干狩りを楽しんでくださいね。
潮干狩りに行く前に準備すべき3つのこと

最初に、潮干狩りへ行く前に準備するべき持ち物と服装、潮の満ち引きを調べる潮見表の3つについて説明します。
1.持ち物
潮干狩りに使う熊手、ザル、手袋・軍手に加え、着替え、タオル、日焼け止めがあると便利。特に手袋はケガ防止のために必ず持参しましょう。また、貝を持ち帰るためのバケツやクーラーボックス、保冷剤は必須です。貝の入れ物としてビニール袋を用意することもありますが、破けやすく危険なので注意してください。
2.服装
靴は長靴でもOKですが、より動きやすいのはマリンシューズ!潮が引いているとはいえ足元は海水が残っているので、ズボンは半ズボンや海水パンツなどの裾が濡れにくい、あるいは濡れても良いものを着用しましょう。海辺は陽射しが強いため、サングラスや帽子などで日焼け対策もお忘れなく。春先でも日焼け止めクリームを塗った方が良いでしょう。ウインドブレーカーなど上着を1枚持って行くと風が冷たいときに便利です。
3.潮見表
潮見表は、インターネットで検索すると簡単に見られます。潮干狩り会場によっては、公式HPで潮の満ち引きや天気予報を公開していることもあるのでお出かけ前にはぜひチェックしてみてください。
ここからは、おすすめの潮干狩りスポットを紹介していきます。
【蒲郡市】竹島海岸
天然記念物竹島を眺めながら大粒のアサリをゲット!

「竹島海岸」は豊かな自然によって島全域が国の天然記念物に指定されている名勝・竹島につながっていて、海辺から竹島を眺められます。ここで採れるアサリは身が大粒で柔らかいのが特徴。密集して見つかることが多く、たくさんのアサリにテンションが上がりそうです。
有料駐車場に隣接しているので荷物の運搬が楽なうえ、休憩にぴったりの芝生広場も近くにあります。芝生での休憩用にビニールシートや簡易テントを持参するといいですよ。潮干狩りだけでなく砂遊びや、カニやヤドカリなどの海の生き物観察も可能です。
<潮干狩りデータ>
[期間]4月上旬~6月下旬※営業は好適日のみ、詳細は公式サイトの最新情報を要確認
愛知県蒲郡市竹島町
日によって異なる※詳細は公式HPの最新情報を要確認
あさり採取入漁料1500円(2kgまで)
【電車】JR蒲郡駅より徒歩15分【車】東名高速道路音羽蒲郡ICより22分
あり【土・日・祝】500円【平日】無料
「竹島海岸」の詳細はこちら
【蒲郡市】西浦海岸
潮通りが良くアサリは大ぶり!岩場なので道具選びは入念にしよう

良質なアサリが採れることで知られる三河湾の中でも、岩場に囲まれて潮通しが良い「西浦海岸」のアサリは特に大きく、味が良いとされています。この場所はゴツゴツした岩場なので、滑らず歩ける履物が良いでしょう。アサリが身を潜める岩の下をしっかり探せるように、手袋と熊手だけでなく草刈りなどに使う“ねじりカマ”を準備すると便利ですよ。
周辺には「松島温泉」や白い砂浜の「パームビーチ」などもあるので、1泊してドライブや散策をセットで楽しむのもおすすめです。
<潮干狩りデータ>
[期間]3月上旬~5月下旬※詳細は公式サイトを確認
愛知県蒲郡市西浦町大山26
日によって異なる※詳細は公式HPを確認
あさり採取入漁料1300円※採取は2kgまで。追加採取不可
【電車】名古屋鉄道西浦駅より名鉄バス乗車7分※西浦温泉前下車徒歩5分【車】東名高速道路音羽蒲郡ICより30分
あり(無料)
「西浦海岸」の詳細はこちら
【蒲郡市】松島海岸
堤防を徒歩で渡って向かう小さな島で潮干狩りを満喫

松島は西浦半島の先端に位置する小さな島で、約200mの堤防を渡って向かいます。「松島海岸」までは足元が不安定なので、靴は滑りにくいゴム長靴または“ギョサン”と呼ばれるタイプのゴム草履などを用意しておきましょう。「松島海岸」の潮干狩り会場は石や岩が多めなので手を保護する軍手も必須です。
島内にある、強い海風にさらされて独特の形となったクロマツの古木や、1.5m程の松島地蔵も一見の価値があります。
<潮干狩りデータ>
[期間]3月上旬~5月下旬※詳細は公式サイトを確認
愛知県蒲郡市西浦町大山
日によって異なる※詳細は公式HPを確認
あさり採取入漁料1300円※採取は2kgまで。追加採取不可
【電車】名古屋鉄道西浦駅より名鉄バスで7分※西浦温泉前下車徒歩11分【車】東名高速道路音羽蒲郡ICより35分
あり(無料)
「松島海岸」の詳細はこちら
【蒲郡市】水神海岸
アサリだけでなくハマグリやアオヤギなども採れる!

三河湾に面する「水神(すいじん)海岸」は定番のアサリだけでなく、ハマグリや江戸前寿司のネタとしても知られるアオヤギ(バカガイ)が多く採れるスポット。遠浅で砂浜が広く、混雑することが少ないためゆったり潮干狩りが楽しめます。砂が水を含み照り返しが強い日もあるので、日焼け対策を万全にしていきましょう。
また、車で5分程度の「三谷漁港」では、併設の魚市場で新鮮な魚を購入できますよ。
<潮干狩りデータ>
[期間]3月上旬~6月下旬※詳細は事前に要問い合わせ。
愛知県蒲郡市三谷町水神町通10-2
日によって異なる※天気により中止する場合あり。事前に要問い合わせ
あさり採取入漁料【大人(中学生以上)】1200円【小学生】600円【幼児】無料※採取は大人3kg、小学生以下1.5kgまで。追加採取不可。
【電車】JR三河三谷駅より徒歩18分【車】東名高速道路音羽蒲郡ICより25分
あり(無料)
「水神海岸」の詳細はこちら
【蒲郡市】三谷温泉海岸
プロのアドバイスが聞ける!帰りは三谷温泉でさっぱりしよう

風光明媚な景観で知られる三谷温泉郷にある「三谷(みや)温泉海岸」。三谷温泉とセットで潮干狩りができる、家族旅行にぴったりのスポットです。潮干狩りが初めての場合は、受付時にアサリの採り方や採る場所のポイントなど潮干狩りのコツを教えてもらいましょう。
熊手やバケツ、網などは有料でレンタルも可能。車で数分の距離に立ち寄り湯が点在しているので、日帰りでも充実した休日を過ごせます♪7月頃まで潮干狩りができるのも嬉しいですね。
<潮干狩りデータ>
[期間]3月上旬~7月上旬※詳細は事前に要問い合わせ。
愛知県蒲郡市三谷町
[営業期間]日によって異なる※天気により中止する場合あり。事前に要問い合わせ
あさり採取入漁料【大人(中学生以上)】1200円【小学生】600円【幼児】無料※採取は大人3kg、小学生以下1.5kgまで。追加採取不可
【電車】JR三河三谷駅より徒歩20分【車】東名高速道路音羽蒲郡ICより25分
あり(無料)
「三谷温泉海岸」の詳細はこちら
【西尾市】西幡豆・鳥羽海岸
アサリはもちろん、ハマグリ、シオフキなど貝の種類が豊富

アサリだけでなくハマグリ、シオフキ、カガミガイ、バカガイ、マテ貝など色々な貝が採れると評判の「西幡豆・鳥羽海岸」。遠浅の浜辺なので子どもでも広い範囲で潮干狩りが可能です。
漁港で貝を洗うことができるうえに、砂出し用の海水が用意されているので、空のペットボトルを持参し海水を持ち帰れば自宅での下処理が簡単になります。
<潮干狩りデータ>
[期間]3月上旬~5月下旬※詳細は公式HPを確認
愛知県西尾市鳥羽町十三新田1-117(幡豆漁業協同組合)
[営業期間]日によって異なる※公式HPの潮見表を確認
あさり採取入漁料【小学生以上】1000円
【電車】名古屋鉄道三河鳥羽駅より徒歩12分【車】東名高速道路岡崎ICより50分
あり(無料)
「西幡豆・鳥羽海岸」の詳細はこちら
\こちらの記事もチェック/
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2024年1月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
ITP47
日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪